ヘッジ取引の会計と税務〈第5版〉

[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

第1章 デリバティブ取引の概要
 1 デリバティブ取引とは
  (1)デリバティブ取引の特徴 ……ほか
 2 主要なデリバティブ取引の説明
  (1)フォワードとオプション取引の特徴 ……ほか

第2章 デリバティブ取引の会計と税務
 1 デリバティブ取引およびヘッジ取引に関する会計基準等
  (1)金融商品に関する会計基準等 ……ほか
 2 時価評価と時価の算定
  (1)時価評価の原則 ……ほか
 3 ヘッジ会計
  (1)ヘッジ会計の必要性 ……ほか
 4 その他の会計処理(時価評価の例外)
 5 法人税法上の取扱い
  (1)デリバティブの取扱いの原則 ……ほか

第3章 ヘッジ会計適用にあたっての前提事項
 1 リスクの種類とヘッジの考え方
 2 相場変動リスクの削減とキャッシュ・フローの固定
 3 ヘッジ会計の適用要件
 4 適用要件に関する法人税法上の取扱い
 5 有効性の評価
 6 有効性に関する法人税法上の取扱い
 7 ヘッジ対象の要件
 8 ヘッジ対象に関する法人税法上の取扱い
 9 ヘッジ手段(デリバティブとデリバティブ以外の商品)
 10 ヘッジ手段に関する法人税法上の取扱い
 11 連結会社間のヘッジ取引
 12 ヘッジ取引に関する税務独自の問題点

第4章 繰延ヘッジによる処理
 1 繰延ヘッジの概要と税効果
 2 非有効部分の会計処理
 3 予定取引の要件と予定取引を対象としたヘッジ会計
 4 予定取引をヘッジ対象とする会計処理の例
 5 金利スワップを利用した借入金の金利変動ヘッジ
 6 金利キャップを利用した借入金の金利変動ヘッジ
 7 買建オプションを利用したヘッジと時間的価値の取扱い
 8 包括ヘッジの要件とグループを対象としたヘッジ
 9 為替リスクのヘッジの特徴
 10 法人税法上の取扱い

第5章 時価ヘッジによる処理
 1 時価ヘッジの概要
 2 株式(その他有価証券)の価格下落リスクとオプションによる
    ヘッジ
 3 法人税法上の取扱い
  (1)時価ヘッジの概要 ……ほか

第6章 金利スワップ等の特例処理
 1 特例処理の要件
 2 金利スワップの特例処理
 3 金利通貨スワップの特例処理
 4 金利キャップの特例処理
 5 ベーシス・スワップの特例処理
 6 アセット・スワップ債券の特例処理
 7 法人税法上の要件と取扱い
  (1)特例処理の要件 ……ほか

第7章 ヘッジ会計の中止と終了時の処理
 1 ヘッジ会計の中止
  (1)ヘッジ有効性の基準を満たさなくなった場合 ……ほか
 2 ヘッジ会計の中止後における繰延ヘッジ損失の取扱い
  (1)ヘッジ対象の含み益とヘッジ手段の含み損 ……ほか
 3 法人税法上の取扱い
  (1)ヘッジ有効性の基準を満たさなくなった場合 ……ほか

第8章 金融機関に関するヘッジ会計の取扱い
 1 金融機関に対するヘッジ会計の取扱いの概要
  (1)銀行業(信用金庫等の協同組織金融機関等を含む) ……ほか
 2 銀行業における市場金利の変動リスクに係るヘッジ会計に
    関する取扱い
  (1)ヘッジ会計(包括ヘッジ)の適用に関する取扱い ……ほか
 3 銀行業における外貨建取引等の会計処理
  (1)外貨建取引に係るヘッジ会計の適用に関する取扱い
   ……ほか
 4 保険業におけるヘッジ会計の適用に関する取扱い
  (1)保険負債の包括ヘッジの要件 ……ほか
 5 法人税法上の要件と取扱い

第9章 為替予約等の原則的処理と振当処理
 1 為替予約等の原則的処理(独立処理)
 2 振当処理の概要
  (1)振当処理が認められる通貨スワップおよび通貨オプション
   ……ほか
 3 振当処理における会計処理
 4 具体的会計処理(繰延ヘッジによる会計処理との比較を含む)
 5 法人税法上の取扱い
  (1)為替予約等の原則的処理 ……ほか

第10章 デリバティブ取引およびヘッジ取引の表示と開示
 1 デリバティブ取引により生じる正味の債権・債務および(繰延)
    ヘッジ損益の表示
  (1)デリバティブ取引により生じる正味の債権・債務および繰延
    ヘッジ損益の表示 ……ほか
 2 重要な会計方針およびデリバティブ取引に関する注記
  (1)重要な会計方針 ……ほか

第11章 IFRSにおけるヘッジ会計
 1 ヘッジ会計に関するこれまでの進展状況
  (1)IAS39号の開発とその後の経緯 ……ほか
 2 一般的なヘッジ
  (1)IFRS9号第6章の構成 ……ほか
 3 マクロヘッジ
  (1)IFRS9号(2013年版)におけるマクロヘッジの取扱い ……ほか

第12章 米国会計基準におけるヘッジ会計
 1 米国会計基準におけるデリバティブおよびヘッジ活動の会計処理
 2 金融商品会計の新たな進展
  (1)金融商品の分類および測定 ……ほか
 3 米国会計基準とIFRSとの主要な相違点
  (1)適格なヘッジ手段およびヘッジ手段の指定 ……ほか
 4 デリバティブおよびヘッジ活動に関するASU案の主な内容
  (1)ヘッジ有効性の判定 ……ほか

 索  引

[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール
荻 茂生

長谷川芳孝