ビジネス法務2025年11月号

定価(紙 版):1,800円(税込)

発行日:2025/09/20

近日発売予定

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • 近日発売予定

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
【特集1】
法務担当者のための
クイズで鍛える人事労務の判断力


人事労務分野は,法務部員にとって必ずしもなじみのある領域ではありません。しかし,近年は働き方改革やハラスメントをめぐる法整備,働き方の多様化に伴い,判断に迷う問題も増えてきており,法務部による法的な視点が重要となっています。
本企画は,基本的な人事労務のトピックに関する法務部長と法務部員の会話において法務部員の発言が適切かを考える○×クイズ形式となっています。実際の相談を思い浮かべながらクイズに取り組み,人事労務における判断力を鍛え,応用力を高めましょう。

・採用
宇井一貴/櫛橋建太
・労働時間・休憩・休日
池田彩穂里/大宮葵陽
・労働時間(フレックスや裁量労働制等)
高 亮/田中奈央
・賃金の決定と変更
小鍛冶広道
・配転・降格・出向
藤原宇基/市川一樹
・解雇・懲戒
木下達彦
・有期雇用
古田裕子
・高齢者雇用
長崎 玲
・ハラスメント
渡邊 徹
・メンタルヘルス・休職・安全配慮
向井 蘭

【特集2】
社外取締役の「責任と対応」最前線を学ぶ


コーポレートガバナンス・コード(2021年6月版)原則4-8は,「独立社外取締役は会社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に寄与するように役割・責務を果たすべき」としています。また,「稼ぐ力」の議論でも社外取締役について言及され,期待される能力・役割は,従前に比べてますます幅広くなってきています。
そこで,本特集では実務の最前線について,4つのテーマ「M&A」「社内コンプライアンス」「社外コンプライアンス」「損害賠償事案」に沿って解説します。

・M&Aにおける社外取締役の役割
中西和幸
・不正発覚時における社外取締役の存在意義
太子堂厚子
・コンプライアンスにかかる国内外の動向と社外取締役
――ビジネスと人権・海外贈賄・海外子会社管理
青戸理成
・損害賠償事案の発生と社外取締役の義務・役割
山田和彦

【地平線】
「攻めの法務」と「法と経済学」
得津 晶

【TrendEye】
企業の環境DD対応の促進に向けたわが国の取組み
宮原 薫

【鼎談】
3年後のあるべき企業法務の姿
~人材・組織・テクノロジーの視点から考える未来像~
名取勝也/小林洋光/登島和弘

【時事を斬る】
生成AIとフェアユース
――読売新聞社の米国パープレキシティ社提訴を受けて
八代英輝

【実務解説】
・大川原化工機事件の分析
――外為法の解釈と平時対応の留意点
・2025年6月総会振り返り
――機関投資家の動向分析を中心に
・セキュリティ・クリアランス制度と労務への影響
・令和6年度主要企業結合事例にみる規制の最新動向
・令和6年公開買付制度等改正の全体像
・ライフサイエンス・ヘルスケア分野のDD実務
――薬事規制および知的財産権の観点から(前編)
・独占禁止法コンプライアンスの向上に向けた公正取引委員会の取組み

【新連載】
・法務担当者のための独占禁止法“有事対応”ガイド

【特別収録】
・ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級演習問題