- 本の紹介
- 【特集】
改訂CGコードが目指すESG経営・開示
・座談会 改訂CGコードの評価と残された課題――サステナビリティを中心とした企業活動の深化
安藤 聡×大堀龍介×松原 稔×北川哲雄[司会]
・企業のESG情報開示の先進事例①積水化学工業――ESG=事業そのもの
岡野 剛
・企業のESG情報開示の先進事例②ダイキン工業――様々な局面の融合を目指す「FUSION経営」
山田香織
・企業のESG情報開示の先進事例③丸井グループ――共創サステナビリティ経営と「情報開示」
関崎陽子
・機関投資家によるエンゲージメントの実際と今後の方向性
寺沢 徹・村岡義信・大藤修義
・グローバル金融機関によるサステナブル投資戦略
土岐大介・藤原延介
・ESGデータ提供サービスの進化
ノーマン・L・トゥエイボーム
【FRONT PAGE】
Scope Eye
経済学の視点からみたESG
伊藤隆敏
趣味の時間――漢詩散策
〔第4回〕
斎藤静樹
アカデミズムに何が起きているのか? ――学術雑誌・査読論文の今昔
学術雑誌の歴史(2):「科学の指数的増大」と雑誌価格の高騰
佐藤 翔
【金融庁解説】
改訂コーポレートガバナンス・コードと投資家と企業の対話ガイドラインにおける
監査関連の規律の概要
浜田 宰・西原彰美
【時事解説】
会計・開示・税務のグローバル・サプライチェーン見直しのポイント
――Covid-19対応の教訓と地政学リスクの高まりへの備え
久禮由敬・白崎 亨
【OPINION】
医科診療所の多角化戦略等の財務的影響
荒井 耕
【連載】
会計「諺」則
やってみなはれ
浅野雅文
法とディスクロージャー 激動の15年を振り返る
第9回 会社法に基づくディスクロージャー(2)――事業報告の拡充
弥永真生
不思議な会計・ファイナンス研究の世界 創造的研究のヒント
第5回 経営者資本コストと金融資本コスト
中野 誠
経理部よ,真のビジネスパートナーたれ 日本版FP&Aの夜明け
第9回 複数のグローバル企業での経験から学んだFP&A
三木晃彦
ROIC経営の導入と組織浸透――オムロン,ピジョン,LIXILに学ぶ
〔第2回〕
浅田拓史・足立 洋・篠原巨司馬・吉川晃史・上總康行
ニューノーマル時代の読書術
歴史に学び現代を相対化する
小野武美
会計時評
仮定の問題に答える
久保淳司
Salon de Critique
自社株買いの開始公表は買い? 長期リターンの源泉
河瀬宏則
【COLOR SECTION】
三角波
サステナブルファイナンス3つの課題
OUTSIDE
日銀のETF買いと企業
前田昌孝
経理・財務最前線
コーポレートガバナンス強化に向けた稟議制度の課題
中谷知幸
会計,数理科学と出会う
第9回 会計学と確率統計(3)
椎葉 淳・大屋幸輔
貨幣を歩く
第9回 強制通用力は強制できるか
林 康史
【COLUMN】
相談室Q&A 法人税務
DX税制の対象品目の詳細
佐久間裕幸
相談室Q&A 会社法務
新しい裁判手続を創設! プロバイダ責任制限法の改正
佐々木 奏
書評
上總康行編著『コマツのダントツ経営』
大下丈平
清水剛『感染症と経営』
島本 実
秋月信二・岡嶋慶・亀岡恵理子・小宮山賢・鳥羽至英・内藤文雄・永見尊・福川裕徳『監査の質に対する規制』
町田祥弘
海外留学体験記
アルバータ大学(カナダ)
大橋英司