- 本の紹介
- お詫びと訂正本誌2023年4月号に下記の誤りがございました。読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを謹んでお詫びし,訂正いたします。以下のとおり該当箇所を読み替えてお読みください。(編集部)
・88頁「サステナビリティ情報開示をめぐる国内外の動向」(前田和哉稿)
図表1 「コーポレートガバナンス」の右側の列の6行目
(誤)
監査役等監査及び内部監査の機能発揮
(略)
▼上場会社は内部監査の実効性を確保するための取組み(中略)を開示
(正)
監査役等監査及び内部監査の機能発揮
(略)
▼内部監査の実効性を確保するための取組み(中略)を開示
【特集】
聴け、工場の声
――成長の礎となる「原価報告」
・総論 原価報告今昔物語:消えた「原価報告」
高橋 賢
・東ソーの原価計算
――データを活用するための報告体制の構築
齋藤正英
・日東紡績の原価計算
――基本への原点回帰を目指して
梶川浩希
・日本製鉄の原価計算
――変化を味方にする仕組み作り
小川善平
・ICT時代に求められる原価情報システム
堺 昌彦
【特別企画】
23年3月期からサステナビリティの項目新設!
開示府令改正で有報はこう変わる
・サステナビリティ情報開示をめぐる国内外の動向
阿由葉真司
・サステナビリティ全般
前田和哉
・人的資本・多様性
清水恭子
・気候変動
山田桂子
・コーポレートガバナンス
古河友紀
【FRONT PAGE】
Scope Eye
コーポレートガバナンスの進化
久保利英明
趣味の時間――漢詩散策
〔第23回〕
斎藤静樹
アカデミズムに何が起きているのか? ――学術雑誌・査読論文の今昔
査読の問題その5:ハゲタカ出版を利用する研究者
佐藤 翔
【連載】
とべない企業に明日はない!
非財務情報の開示は誰のため?
引頭麻実
法が照らす会計の深淵
NOVA事件―引当金(2)
弥永真生
進化する会計・ファイナンスの世界――学ぶのが楽しくなる講義のヒント
[終]2種類の企業価値評価とマルチプル法の手順や効果
吉永裕登
公認会計士の価値向上につなげる! ケースで考える職業倫理入門
究極の選択?
脇 一郎
ニューノーマル時代の読書術
「私の履歴書」を読む
太田浩司
会計時評
オペレーティング・リース取引のオンバランス化の経済的影響
草野真樹
Salon de Critique
外国人投資家が会計行動に与える影響
藤山敬史
人的資本戦略を可視化する
経営アジェンダとして人的資本強化に取り組むために
上林俊介/古澤哲也
ある法学者の思い出
〔第9回〕
酒巻俊雄
【COLOR SECTION】
三角波
内部統制報告制度の見直し
OUTSIDE
IASB基本財務諸表プロジェクト、営業損益の定義に疑問 窪田真之
経理・財務最前線
経理部門の3つの課題
――人材不足、DX、管理会計
中田清穂
「考える経理」を育てる実践トレーニング
四十馬鹿について考える
山本浩二
貨幣を歩く
毎度,マイド/秋田県横手市
林 康史
【COLUMN】
相談室Q&A 法人税務
海外支店を有している場合の外国税額控除の計算方法
上原啓輔
相談室Q&A 会社法務
家賃債務保証契約の「追い出し条項」に関する最高裁判決
片山和紀
書評
池側千絵『管理会計担当者の役割・知識・スキル』
挽 文子
書評
ケイトリン・ローゼンタール著・川添節子訳『奴隷会計』
島永和幸