- 本の紹介
- ※アンケート実施中※
皆様のご回答をお待ちいたしております。
今号のアンケートはこちら
【特集】
新リース会計基準の衝撃
解題 新リース会計基準によるインパクト
持永勇一
リースの会計基準の変遷と課題
秋葉賢一
現行リース会計基準と新リース会計基準の比較
小山智弘
新リース会計基準と関連する他の会計基準との関係
吉田 剛
新リース会計基準による経理部への影響と対応
小野賢二
アナリストからみた新リース会計基準
大瀧晃栄
【OPINION】
値上げ申請にみるJR九州上場の不都合な真実
――会計基準の機械的適用がもたらした利益性なき開示利益
福井義高
【新連載】
財務会計の機能 ――実証研究の現在地と未来
第1回 財務会計の機能と実証会計学 ――本連載のねらいとアウトライン
首藤昭信
【Front Page】
Scope Eye
企業開示行政をめぐる最近の動向
金融庁企画市場局企業開示課長
野崎 彰
Current of the Times
サステナビリティなき経済は犯罪である
東京大学大学院経済学研究科教授
松島 斉
【対談】
自社のストーリーを明確に積極的な対話を!
投資家からみたサステナビリティ経営
――三井住友トラスト・アセットマネジメントにきく
堀井浩之 × 松田千恵子
【連載】
法が照らす会計の深淵
第34回 損益計算書(5)
弥永真生
日本企業における管理会計の実態調査
第4回 東証プライム市場上場企業 設備投資予算と総括編
吉田栄介・岩澤佳太・桝谷奎太・森 浩気・福島一矩・妹尾剛好
論文を書いたのは誰?―「著者」をめぐる問題を探る
第5回 著者の順番と「同等貢献著者」
佐藤 翔
会計時評
非営利組織会計をめぐる課題とは
金子良太
Salon de Critique
生成AIと監査
廣瀬喜貴
【Color Section】
三角波
スチュワードシップ・コードの見直しに向けて
OUTSIDE
危惧される「対話」の形骸化
前田昌孝
経理・財務最前線
経理の現場における生成AI活用の現状と展望
IS経理事務所代表
葛西一成
【新】参謀人材の活躍が企業を救う
第1回 シニア人材活躍の方程式
山本御稔
【新】会計人のOFFTIME
第1回 楽器の演奏
高橋 賢
【COLUMN】
相談室Q&A 法人税務
ソフトウェア等のオフショア開発における税務上の留意事項
油井宏明
相談室Q&A 会社法務
自社ペイの導入検討時に知っておきたい資金決済法のポイント
横田真一朗
書評
水野一郎編著『現代中国会計』
評者:徳賀芳弘
梅澤俊浩著『地域銀行の償却・引当』
評者:吉田康英
高橋賢著『直接原価計算論』
評者:丸田起大
学会ルポ
国際会計研究学会第41回研究大会
池村恵一
日本原価計算研究学会第50回記念大会
浅石梨沙