税務弘報2025年11月号

定価(紙 版):2,860円(税込)

発行日:2025/10/03

送料について
本の紹介
【特集】
投資先としてのメリット・デメリットを探る
不動産の用途変更のポイント

不動産の用途変更に係る法規制
建築基準法・消防法・不動産登記法・バリアフリー法上の取扱い
 泰道征憲

事業用賃貸建物の可能性とリスク
規模・用途・業態に応じた届出の違いと税務上の取扱いに注意
 田畑敦士

居住用賃貸建物からの用途変更
時勢をつかんだ6つの具体事例の分析
 長谷川博史

農地からの用途変更
特有の法規制により細かな対応の違いを見極めるのがポイント
 細江貴之

民泊
複雑な手続や規制を継続的に乗り越えられるか
 渡邊浩滋

等価交換
譲渡及び相続時の税務上の取扱いに注意
 髙木 駿

事例から見る令和時代の負動産整理の最前線
需給のマッチングの実現による市場活性化の実態
 荒井達也/鶴岡 純

【対談】
事業承継の新たな選択肢に
サーチファンドとは何か
 松本竜馬×小林英輔×高田愛美×神場元樹

【T.REVIEW】
J-クレジットを活用した森林づくり

 石田和之(関西大学商学部教授)

【OPINION】
会社と開示の関係(中)

株式会社と合同会社……有限責任の側面から
 津曲俊英

【実務解説】
相続により取得した外貨建預金に係る為替差損益

算出時に用いるべき為替換算時期の検討
 河合 厚

【時事解説】
日本の消費税を大切に

EU付加価値税の専門家からみた日本の消費税の国際比較
 溝口史子

【連載】
租税法の難問・理論編(第32回)
 中里 実
税制之理(第223回)
 森信茂樹
実務に役立つ判例研究(第203回)
 林 仲宜/加瀬陽一
見解の相違を解消するヒント(第51回)
 北村 豊
士業のための兼業農家入門(第8回)
 田中康晃
続・実践租税正義学(第167回)
 増田英敏
租税法学と租税実務(第20回)
 品川芳宣
租税法務学会裁決事例研究(第311回)
 戸井健太郎

【Color Page】
税制論議の最前線
 土居丈朗
文学で学ぶ相続の知恵
 天野大輔
税制未来予想図
スタートアップ支援のタネ

 中野貴章
4コマDEマナー
 茂垣志乙里

【コラム】
税の窓
税務・税制ニュース&トピックス
出たとこ旅行記

 高殿 円
5択占い
 沙耶花
編集室から