- 本の紹介
- 年金の仕組みなど老後を支える「お金」の話を中心に、生活を豊かにする「生きがい」「健康」について丁寧に解説する。リタイアメントセミナーの人気講師の講座を書籍で再現。
目次
定年後を豊かに生きる生活設計講座
目次
まえがき
第1章 定年後を支える年金の知識
1 プランニングはなぜ大切か
① 定年後は「余生」ではない
② プランニングの必要性 ……ほか
2 定年後の収支をシミュレーションする
① 定年後の生活費は約1億円
② モデルケースの生活費 ……ほか
3 収入の柱は公的年金
① 公的年金(厚生年金、国民年金)の仕組みを知る
② 公的年金の体系/ ……ほか
4 国民年金の被保険者の分類
① 自営業は「第1号」
② サラリーマン・公務員は「第2号」 ……ほか
5 公的年金の加入期間
① 公的年金の加入期間25年以上
②「合算対象期間」が使える
6 公的年金の老齢給付
① 65歳以前からもらえる「特別支給の老齢厚生年金」
② 条件を満たせば「加給年金」ももらえる ……ほか
7 支給年齢の引き上げと雇用の延長
① 定年に関する制度
② さらなる年金支給年齢の引き上げ
8 受け取れる公的年金の額を想定する
① 公的年金(厚生年金、国民年金)の受給額
② サラリーマン家庭の専業主婦は要注意 ……ほか
9 年金をもらいながら働く場合の注意点
① 働くと年金が減額される―在職老齢年金の仕組み
② 60歳代前半の減額の仕組み ……ほか
10 年金を受給するときの手続きと留意点
① 自分の年金額を知る方法
② 厚生年金基金にも確認をする ……ほか
第2章 健康と医療費
1 健康保険を考える
① 生涯医療費総額2,300万円
② 定年後の健康保険の選択肢 ……ほか
2 高額療養費と健康保険
① 任意継続被保険者の高額療養費が得な場合
② 70歳以上75歳未満の自己負担額と高額療養費
3 75歳からは後期高齢者医療制度
① 75歳で後期高齢者医療制度に移る
② 後期高齢者医療制度の保険料 ……ほか
4 なくてはならない存在の介護保険
① 介護保険の被保険者
② 介護保険を利用する手続き ……ほか
5 避けられない認知症と任意後見制度
① 認知症の対策―早期発見
② 認知症になりにくい生活 ……ほか
第3章 定年後のマネーマネジメント
1 現役時代より支出を減らす
①「支出を減らす」には努力が必要
② 住宅ローンの繰上げ返済―定年後の返済は厳しい ……ほか
2 収入を増やして豊かに
① まずは仕事をし続ける
② 転職経験者は60歳で辞めてはいけない ……ほか
3 退職金について真剣に考える
① 虎の子の活用は落ち着いて
② 運用も視野に入れて考える ……ほか
4 退職金を運用する① ― 基本の考え方 99
① 運用の必要性を確認する
② 運用利回り4%だと夫94歳(妻90歳)まで ……ほか
5 退職金を運用する② ― 分散投資
① リスク・コントロールは分散投資で
② アセットアロケーション(資産分散)とは/ ……ほか
6 退職金を運用する③ ― 資金管理
① 退職金優遇プランには要注意
② 目的別に分けて管理
7 雇用保険の「基本手当」を受け取る
① 定年後の雇用保険からの給付「基本手当」
② 定年の場合の特例―受給期間延長 ……ほか
8 退職したら税金は「自己申告」で
① 年金の課税対象
② 収入が公的年金だけの場合の確定申告 ……ほか
第4章 生活の中心となる「生きがい」
1 定年後の生活を支える「生きがい」
① 定年後は自分で「何をするか」を決める
② 何も決めないと楽な方に落ち着いてしまう ……ほか
2 生きがいを見つける分野
① 生きがいを求める分野―趣味
② 探すきっかけ ……ほか
3 人生のたな卸をして「生きがい」を探る
① 定年後のスケジュール表を考える
② 散歩をスケジュールに
第5章 争族を防いで有終の美をかざる
1 あらためて考える定年後の心構え
① 定年になったのは自分だけ
② 1人になった時の準備を ……ほか
2 大切な家族に残す― 遺族年金と生命保険
① 万が一の時の公的年金―手厚い遺族年金
② 国民年金からの「遺族基礎年金」 ……ほか
3 葬儀の準備― 本人がするのが一番
① 本人が考えておいてあげましょう
② 葬儀の種類
4 お墓の準備
① 墓地の種類は3種類
② 墓地を選択する ……ほか
5 “争続”の防止― 遺言を残す
① 無用な争いを避けるための遺言書
② 特に遺言書が必要なケース ……ほか
あとがき
著者プロフィール
森本幸人(もりもと・ゆきと)
1954年熊本生まれ。
早稲田大学法学部卒業。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー(CFP、1級FP技能士)。
全国で定年退職者向けリタイアメントセミナーや各種資産運用セミナーの講師を行っている。
わかりやすい講演として評判で、中でも定年退職者向けリタイアメントセミナーは、年金・健康・生きがいなどの定年後の心配事をわかりやすく解説している。
主な出版物
『医療保険と公的年金のしくみと手続き』『退職手続き・年金・税金・保険・独立開業まで 実践退職計画』(以上監修・三修社刊)がある。