商業施設賃料の理論と実務―転換期の不動産鑑定評価

  • 書籍品切れ中

大野 喜久之輔 編著
加藤 司 編著

定価(紙 版):3,740円(税込)

発行日:2015/01/30
A5判 / 290頁
ISBN:978-4-502-11521-9

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
不動産鑑定の確固たる理論と客観的評価基準を確立すべく、商業施設賃料の決定メカニズムや店舗経営実態、商業施設の判例と賃料評価、定期借地権・借家制度等を多面的に検証。

目次


商業施設賃料の理論と実務
■転換期の不動産鑑定評価
目次

 序 文

第Ⅰ編 賃料決定のメカニズム
 第1章  土地の賃料と価格の相関関係:
       土地の賃料形成における特異性と評価上の留意点
  1 土地の賃貸借と2つの不動産権,不動産権価格(賃料も含む)
     の形成
  2 土地の取引市場で形成される市場価格と用役市場で合理的に
     形成されるとみられる賃料に基づく基礎的価値の関係
  3 資産市場としての土地の取引市場と用役市場としての土地の
     賃貸借市場の相違:基礎的価値からの価格の乖離,賃料の
     粘着性をもたらす主要な原因
  4 不動産の価格・賃料評価上の留意事項

 第2章  商業施設賃料の決定メカニズム:収益力を規定する立地と
       集積効果の視点
  1 はじめに
  2 商業施設賃料決定の基本的メカニズム
  3 事業者の収益に影響を与えるマクロ的要因

第Ⅱ編 店舗経営の実態と経営分析
 第3章 ロードサイド商業の店舗経営実態
  1 はじめに:大阪府不動産鑑定士協会『ロードサイド商業の
     家賃地代のメカニズム』
  2 店舗出店で考慮する要因
  3 標準店舗の敷地規模及び店舗面積
  4 店舗展開の事業形態
  5 建設協力金の性格と建設費に占める割合 ……ほか

 第4章 ショッピングセンター(SC)の賃料と共益費
  1 はじめに
  2 SCについて
  3 日本型SCの誕生と本場アメリカのSCとの違い
  4 SC事業の特性と開発のポイント
  5 SCの賃料の実態 ……ほか

 第5章 複合商業施設の経営分析
  1 はじめに
  2 複合商業施設の立地戦略
  3 建設コストと賃料について
  4 出店者にとっての投資コストを考える
  5 商業DVと出店者との理想的な関係構築について

 第6章 事業用定期借地権の設定契約実態
  1 はじめに
  2 事業用定期借地権の法的性格
  3 公的団体による事業用定期借地権の実態:国土交通省
     (平成24年3月)
  4 産業用地の事業用定期借地権の活用:独立行政法人中小企業
    基盤整備機構
  5 ロードサイド商業の事業用定期借地権の活用:社団法人大阪府
    不動産鑑定士協会( 平成23年4月)

第Ⅲ編 商業施設の特質と判例
 第7章 店舗賃貸借・店舗賃料の特質と法的問題
  1 商業施設店舗の契約形態と定期借家契約
  2 商業店舗賃貸借をめぐる法的紛争

 第8章 商業施設の賃料に関する裁判例
  1 裁判例1:賃料自動改定特約と賃料減額請求
  2 裁判例2:サブリース契約と賃料減額請求
  3 裁判例3:賃料減額請求における賃料保証特約の具体的考慮
  4 裁判例4:経済事情の変動の判断の基準時
  5 裁判例5:従前の賃料と適正な賃料の乖離と増額の程度
   ……ほか

第Ⅳ編 商業施設の賃料評価
 第9章 百貨店・ショッピングセンターの家賃形成メカニズム
  1 はじめに
  2 商業施設概説
  3 賃料を形成する要因
  4 商業施設の賃料の鑑定評価
  5 おわりに

 第10章 商業施設の(最低保証付)歩合方式における継続賃料
        評価
  1 商業施設における賃料・契約の形態
  2 最低保証付歩合賃料の継続賃料の求め方
  3 評価手法の適用
  4 試算賃料の調整

 第11章 店舗賃料の事業収益に基づく算定方法:収益配分法の
        検討
  1 はじめに
  2 店舗の家賃市場
  3 店舗地代と地代市場
  4 業種別の事業収益に基づく家賃地代負担率
  5 ホームセンター事業の標準的な家賃地代の負担額の算定
   ……ほか

 第12章 事業用定期借地の新規賃料利回り
  1 はじめに
  2 事業用定期借地成約事例の分析
  3 事業用定期借地募集事例の分析

 第13章 不動産のDCF評価法(収益還元法)
  1 はじめに
  2 不動産価格の評価法
  3 収益還元法の基礎
  4 DCF法による不動産評価
  5 DCF法の長所と限界

 第14章 継続賃料評価の算定手法の課題
  1 はじめに
  2 現行の鑑定評価基準における継続賃料評価手法
  3 現行の評価手法の成立過程と論拠
  4 判例における評価手法の取扱い
  5 継続賃料の鑑定評価手法の課題 ……ほか

第Ⅴ編 定期借地権・定期借家制度の展望
 第15章 定期借地権制度の展望
  1 序:ここまでの20年とこれからの30年
  2 定期借地権という仕組み
  3 定期借地権の様々な活用
  4 結:これからの30年を展望して

 第16章 定期借家制度の展望
  1 定期借家制度創設の経緯
  2 定期借家制度の概要
  3 定期借家制度のメリットとデメリット
  4 定期借家の現状
  5 定期借家に関する2つの裁判例 ……ほか



著者プロフィール ■編著者紹介
大野 喜久之輔(おおの きくのすけ)
神戸大学名誉教授、経済学博士(神戸大学)
1930年生まれ。
1953年 神戸経済大学経済学科(現,神戸大学経済学部)卒業。
神戸大学教授などを経て,現在,日本不動産鑑定士協会連合会研究論文選考審査会会長、兵庫県不動産鑑定士協会顧問などを務める。
《主要著書》
『賃料評価の理論と実務』(共著)住宅新報社,2006年
『継続賃料鑑定評価を再考する』(単著)住宅新報社,2006年
『転換期にある借地権・借家権の評価と補償』(共著)住宅新報社,2011年
『Q&A 地代・家賃と借地借家』(共著)住宅新報社,2014年

加 藤   司(かとう つかさ)
大阪市立大学大学院経営学研究科教授,商学博士(大阪市立大学)。
1954年生まれ。
1983年神戸商科大学大学院経営学研究科後期博士課程中退。
大阪市立大学商学部助教授を経て,2006年より現職。
《主要著書》
『日本的流通システムの動態』(単著)千倉書房,2006年
『地域商業の競争構造』(編著)中央経済社,2009年
『日本の流通政策』(編著)中央経済社,2009年




















著者紹介

大野 喜久之輔(おおの きくのすけ)

加藤 司(かとう つかさ)

担当編集者コメント
【『商業施設賃料の理論と実務』出版記念・特別講演会のお知らせ】


『商業施設賃料の理論と実務』の出版を記念して特別講演会(2015年11月6日・27日)を開催します。
「商業施設に関する賃料のメカニズムと賃料実態・金負担割合並びに賃料実態・金負担割合並びに法的諸問題」
詳細は,下記から参加申込書(PDF)をダウンロードしてください。
http://www.biz-book.jp/pdf/detail/978-4-502-11521-9.pdf

お詫びと訂正
http://www.biz-book.jp/amendments/link_file/489