調べる・読む・使いこなす!企業法務のための判例活用マニュアル
- 書籍品切れ中
- 本の紹介
- 企業の法務部員・若手弁護士向けの判例入門書。判例への理解はビジネスの現場でどのように活かせるのか、弁護士が易しく楽しく解説します。本書で判例アレルギーの克服へ!
目次
調べる・読む・使いこなす!
企業法務のための判例活用マニュアル
目次
はしがき
はじめに
1 ビジ判の利用価値
2 本書の特徴
第Ⅰ部 判例リサーチ力を磨く
第1章 判例リサーチ基本ガイド
~目的の判例に効率的にたどり着く~
1 様々なリサーチ手段
2 判例をリサーチする目的
3 リサーチの方法を選択する
4 判例の表記方法
5 判例を分析する
第2章 特定の紛争解決,契約交渉等のためのリサーチ方法
1 インターネット検索
2 基本書,コンメンタール,判例付き六法
3 判例検索システム(データベース)
4 判例評釈・判例集
第3章 普段から判例情報に触れる
1 備えあれば憂いなし
2 情報収集ツールを活用しよう
3 収集した情報を共有・活用しよう
第4章 リサーチした判例を分析する
1 関連判例の調査
2 判例の思考回路
3 類似判例の分析
第Ⅱ部 判例を効率的に読み込む
第1章 心得参箇条
1 判決書の構造を把握すべし!【心得其の壱】
2 争点を中心に読み進むべし!【心得其の弐】
3 事実関係の整理方法を工夫すべし!【心得其の参】
第2章 第一審の判決書の読み方をマスターする
1 「主文」は確認にとどめることでも可
2 第三者にとって価値があるのは「事実及び理由」
3 ありがちな間違い
第3章 判例の具体的な読み進め方
(争点の把握と事実関係の整理)
1 効率的な読み方のルート
2 全体像の確認
3 重要な争点の把握
4 争点に対する判断の確認
5 事実関係の把握
第Ⅲ部 ビジ判活用のススメ~他社情報としての有効活用~
第1章 判例のどこに着目するか?
1 「事実」か,「法的判断」か?
2 法律実務家の場合
3 ビジネス担当者の場合
4 ビジ判活用時の留意点
第2章 社内向け活用方法
1 社内コミュニケーション・ツール
2 業務改善ツール
第3章 社外向け活用方法
1 ドラフティングの改善ツール
2 契約交渉ツール
3 社外コミュニケーション・ツール
第Ⅳ部 契約書作成への処方箋
第1章 売買契約
1 手 付
2 瑕疵担保(その1)
3 瑕疵担保(その2)
4 表明保証
第2章 一般的によく使う条項(解除,損害賠償・違約金,秘密保持)
1 解 除
2 損害賠償・違約金
3 秘密保持
第3章 建物賃貸借契約(賃貸人の立場から)
1 更新条項および更新料条項
2 無催告解除条項
3 原状回復条項
4 敷引特約条項
第4章 請負契約等
1 契約の性質(請負・委任・労働)
2 立替払(建設請負契約)
第Ⅴ部 ビジ判100!
1 契約の成立の有無
2 契約の準備段階における責任
3 契約の有効性
4 用語の意義・解釈
5 契約の種類・性質
6 契約の終了:解除,更新拒絶,倒産と解除
7 損害賠償,違約金
8 売買:手付,当事者
9 瑕疵担保,製造物責任
10 賃貸借
11 請負
12 業務委託
13 システム開発
14 表明保証
15 営業秘密・秘密保持,競業避止義務
16 独占交渉義務
17 免責条項,責任限定条項
18 仲裁合意
19 管轄条項
20 その他
巻末資料~判例読み解きの基礎知識~
1 判例の意義
2 裁判の種類
3 上訴制度
4 訴訟の当事者
5 裁判例の表記
6 事件番号(事件記録符号)
7 当事者による主張・立証
8 判決を読むにあたり知っておきたい用語
著者プロフィール
《編者略歴》
花野 信子(はなの のぶこ)
【執筆箇所】 はじめに・第Ⅲ部・第Ⅳ部・第Ⅴ部
【略 歴】
1991年 神戸大学法学部卒業
1991年〜1995年 野村総合研究所研究員
2000年 弁護士登録(53期)
現在 光和総合法律事務所弁護士
【主な著作・活動等】
『ビジネス契約書の基本知識と実務(第2版第2刷)』(2015年,民事法研究会),
契約に関する各種セミナーや社内研修講師等。企業法務を中心に社団・財団の法務にも従事。