経営学が教えてくれる勝てるキャリアプランニング
- 書籍品切れ中
- 電子版あり
- 【bookend版は、特に断り書きのない限り、固定レイアウト型です。】本書を読むためには、専用の電子書籍リーダー「bookend」アプリを入手する必要があります。下記サイトよりご利用の環境に合わせて各OS 対応のbookend をダウンロードしてください。
- bookendのマニュアルはこちら
- 本の紹介
- 自己分析、環境分析、プラン設計・実行に経営学のフレームワークを活用しビジネス社会で競争に勝つための考え方とノウハウを紹介。あなたの仕事観が変わるかもしれない一冊。
目次
経営学が教えてくれる
勝てるキャリアプランニング
目次
はじめに
序 「快適な生活を継続的に手に入れる」ための経営学。
1 何のために働くのか? 誰のために働いているのか?
2 キャリアプランが必要な理由は人生の後半の準備のため
3 世界の収入格差は広がっている。しかしオトナの競争は
実はゆるい?
4 個人が競争戦略を計画して継続実行するだけで,飛躍的に
競争力が上がる理由
5 あなたが明日から実行できない理由・実行が継続しない理由
6 得意なことを仕事にしないと競争に勝てない理由
7 奇跡的なレベルアップは無理目のチャレンジと人脈から生まれる
第1部 あなたのキャリアプラン実習〈経営学活用ベーシック編〉
第1章 目指すべき快適な生活をイメージして言葉にしよう
(ミッション・ビジョンの設定)
1 自分自身の経営理念の作成実習
2 基本的な価値観を確認することの大切さについて
3 書き込み式自己分析1(あなたが望むライフスタイルについて)
4 書き込み式自己分析2(あなたの強みとなる能力について)
5 書き込み式自己分析3(あなたの成功体験について)
6 基本的な価値観をまとめる方法1(3軸キーワード積み上げ方式)
7 基本的な価値観をまとめる方法2(ゴールからのイメージ形成法)
8 自分自身の経営理念をまとめましょう
第2章 自分自身の経営戦略設計実習
1 個人の競争力が必要な時代に突入
2 個人の競争力確認のための「競争分析」(SWOT分析)
3 ポジショニング
4 パーソナルドメイン(セルフコンセプト)の決定
5 個人のマーケティング戦略の策定
6 有力会社に入るのはなぜ難しいか?
7 有力会社に参加するための裏ワザ
第3章 個人の生活における中長期計画作成実習
1 10年後の生活イメージ形成と生活イメージ実現のための
必要年収見積もり
2 合計額で必要年収に達するための効率的な副業の仕方
3 「ギャップ」の洗い出しと,長期計画(10年後)から中期計画
(3年後)への落とし込み
4 3年後から,今年の計画への落とし込み
第4章 キャリア形成のための効率的な資格取得,活用術
1 まずは時間に対する考え方を学ぶこと
(資格試験に合格するための時間の考え方)
2 スケジューリングと学習優先順位のつけ方
第5章 まとめと自分自身への誓約書
1 まとめと自分自身への誓約書
2 まずは24時間以内にスタートを切りましょう
第2部 あなたのキャリアプラン実習〈経営学活用アドバンス編〉
第1章 経営学の思考のフレームワークとビジネスコミュニケーション
の技術を活用して自分に有利な戦い方を考えよう
1 競争戦略を考える(ファイブフォース分析,バリューチェーン分析,
3つの競争に勝つ視点―マイケル・ポーター)
2 これからの成長方向を考えるための「成長ベクトルマトリックス」
3 「プロダクトポートフォリオ」を使って,育てるべき事業を明確に
しましょう
4 ビジネスコミュニケーションの技術を活用して,
コミュニケーションレベルをアップしましょう
5 結局どういう人材が早く現実的にキャリアを高めているのか?
(私の研究の結果わかったこと)
第2章 お金の計画をしよう(有力ビジネス資格の類似問題にも
チャレンジ!)
1 基本的な財務分析と計算結果数字の意味,対策について
おわりに
巻末付録(あなたの人生戦略作成シート,あなたの10年後の
キャリアビジョン作成シート)
著者プロフィール
建宮 努(たてみや つとむ)
博士(総合社会文化)/中小企業診断士/ファイナンシャル・プランナー
1966年生まれ。
出版社,広告代理店,大手通信教育会社,中小企業診断士受験指導講師などを経て,現在は第一工業大学准教授(経営学)。
日本経営診断学会正会員,日本経営分析学会正会員,人材育成学会正会員,ファミリービジネス学会正会員,日本国際情報学会正会員。
豊富な実務経験を活かしたわかりやすい講義で定評がある。
『予想問題とイラストで合格 リテールマーケティング(販売士)2級』,
『予想問題とイラストで合格 販売士3級』,『ゼロからはじめる英文会計入門』,『図と例題でわかる上級英文会計』,『こんなにおもしろい中小企業診断士の仕事』(いずれも中央経済社)など著書多数。