 
           
                      ゲーム理論で考える企業会計―会計操作・会計規制・会計制度
- 書籍品切れ中
- 本の紹介
- 複数の経済主体がお互いに相手の行動を読みあって行動する場合、どのような結果がもたらされるのか?利益操作から会計規制の強化、コンバージェンスなど具体的な問題をゲーム理論を用いて検討。
目次
        
  
    
      
      
    
    
      ゲーム理論で考える企業会計
      会計操作・会計規制・会計制度
      
      
    
    
      
    
    
      目次
      
 はじめに
       第1章 ゲーム理論は会計に有効なツール
  Ⅰ ゲーム理論とは?
  Ⅱ 本書の目的
  Ⅲ 企業会計におけるゲーム的状況
  Ⅳ ゲーム理論を用いた分析の手順
  Ⅴ 本書の読み方
  Ⅵ 各章のあらまし
      第Ⅰ部 会計操作
       第2章 企業による利益の操作(その1)
             ─企業とメインバンクによるゲーム─
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ ルールの表現方法
  Ⅲ 利益操作をしない場合
  Ⅳ 利益操作をする場合
  Ⅴ まとめ
       第3章 企業による利益の操作(その2)
             ─企業と一般投資家によるゲーム─
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ ゲームのルール
  Ⅲ 投資家の判断とプレーヤーの行動
  Ⅳ 結果の解釈
  Ⅴ 利益操作は常に行われるのか?
  Ⅵ まとめ
       第4章 会計が企業行動に及ぼす影響
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 利益操作の手段
  Ⅲ 基本モデル
  Ⅳ 裁量行動のコスト
  Ⅴ 会計基準の経済的影響
  Ⅵ 会計の政治化
  Ⅶ まとめ
       第5章 中小企業が行う大胆な利益操作
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ ゲームのルール
  Ⅲ プレーヤーの行動
  Ⅳ ゲームの一部変更(その1)
  Ⅴ ゲームの一部変更(その2)
  Ⅵ まとめ
       第6章 企業会計における情報インダクタンス
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 情報インダクタンスの概要
  Ⅲ 企業が会計情報を修正する場合
  Ⅳ 企業が会計事実自体を修正する場合
  Ⅴ まとめ
  補論 完全ベイジアン均衡の求め方
       第7章 税務申告と税務調査
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 企業課税制度の概要
  Ⅲ 過少申告が許される場合
  Ⅳ 過少申告が許されない場合
  Ⅴ 純粋戦略と混合戦略
  Ⅵ まとめ
      第Ⅱ部 会計規制
       第8章 会計規制の必要性
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 会計規制が存在しない場合
  Ⅲ 会計規制の導入
  Ⅳ 会計規制が不要なケース
  Ⅴ 継続開示と会計情報の信頼性
  Ⅵ まとめ
       第9章 会計規制の強化(その1)
             ─規制強化は企業にとって有利になるのか?─ 
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 規制強化の例
  Ⅲ 基本モデル
  Ⅳ 会計規制のレベル
  Ⅴ 規制強化の受入可能性
  Ⅵ 規制強化の経済的評価
  Ⅶ まとめ
       第10章 会計規制の強化(その2)
              ─規制強化は投資家にとって有利になるのか?─ 
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 会計に関するゲーム的状況
  Ⅲ 規制強化が有効である場合
  Ⅳ 規制強化が有効でない場合
  Ⅴ 会計規制と裁量行動
  Ⅵ 会計規制の緩和
  Ⅶ 会計の基本原理に関する若干の考察
  Ⅷ まとめ
       第11章 会計規制の最適レベル
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ モデル
  Ⅲ 結果の解釈
  Ⅳ 最適規制レベル
  Ⅴ まとめ
      第Ⅲ部 会計制度
       第12章 会計基準についての2つの見方
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 制度の見方
  Ⅲ 会計基準はゲームのルールである(第1の見方)
  Ⅳ 会計基準はゲームの均衡である(第2の見方)
  Ⅴ 基準設定機関の行動原理
  Ⅵ 会計基準の変更
  Ⅶ まとめ
       第13章 会計基準のコンバージェンス
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 企業会計に関するゲーム的状況
  Ⅲ 基本モデル
  Ⅳ 応用モデル
  Ⅴ 数値例による検討
  Ⅵ まとめ
  補論 均衡の求め方
       第14章 会計と税務の関係
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 法人税の概要
  Ⅲ 会計と税務の相互関連性
  Ⅳ 特徴的なアプローチ
  Ⅴ 基本モデル
  Ⅵ 数値例による検討(その1)
  Ⅶ 数値例による検討(その2)
  Ⅷ まとめ
       第15章 会社法における配当規制と開示規制
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 会社法会計の動向
  Ⅲ 配当規制と開示規制がともに存在しない場合
  Ⅳ 配当規制だけが存在する場合
  Ⅴ 開示規制だけが存在する場合
  Ⅵ 配当規制と開示規制の比較検討
  Ⅶ まとめ
       付録 均衡概念について
  Ⅰ ナッシュ均衡
  Ⅱ サブゲーム完全均衡
  Ⅲ 完全ベイジアン均衡
       おわりに
      
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
      田村 威文(たむら たけふみ)
      1965年 兵庫県生まれ
      1988年 大阪大学経済学部卒業
      1991年 公認会計士登録
      1993年 大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程中退
      同年   大阪国際大学経営情報学部助手
            専任講師・助教授を経て
      2002年 中央大学経済学部助教授
      2004年 中央大学経済学部教授(現在に至る)
      2008年 公認会計士試験委員(2011年に至る)
      
      〔主要著作〕
      『わが国における会計と税務の関係』(単著,清文社,2006年)
      『イントロダクション財務会計』(共著,同文舘出版,1995年)
      『イントロダクション国際会計』(共著,同文舘出版,2000年)
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
      
    
  
          


