 
           
                      - 本の紹介
- 財政悪化を背景に統制の一翼を担う会計検査院の役割が脚光を浴びているが、その活動は知られていない。本書はその検査制度を事例を交え体系解説。各府省から地方自治体まで担当者必読の書。
目次
        
  
    
      
      
    
    
      会計検査院の検査制度
      
      
    
    
      
    
    
      目次
      
      第1章 会計検査の目的
 1 会計検査の目的
 2 財務検査
 3 業績検査
 4 決算の確認
 5 公監査制度
      第2章 会計検査の実施主体
 1 会計検査の実施主体
 2 会計検査院の独立性
 3 会計検査院の組織
 4 専門能力の確保
 5 品質管理 ……ほか
      第3章 会計検査の対象
 1 会計検査の対象
 2 必要的検査対象
 3 選択的検査対象
 4 財務検査の対象:正確性の検査
 5 財務検査の対象:合規性の検査 ……ほか
      第4章 会計検査の実施方法
 1 会計検査の実施方法
 2 会計検査の基本方針
 3 検査計画策定及び検査実施の留意事項
 4 検査要請
 5 検査計画 ……ほか
      第5章 会計検査の報告書
 1 会計検査の報告書
 2 決算検査報告の掲記事項
 3 決算検査報告の構成
 4 掲記事項の記述項目
 5 決算検査報告の実績
      第6章 検査の観点と報告事例(正確性)
 1 正確性の観点からの検査
 2 検査の着眼点
 3 報告事例の類型
 4 代表事例
      第7章 検査の観点と報告事例(合規性)
 1 合規性の観点からの検査
 2 法令等の体系
 3 報告事例の類型
 4 代表事例
      第8章 検査の観点と報告事例(経済性,効率性)
 1 経済性及び効率性の観点からの検査
 2 ロジック・モデルと経済性,効率性
 3 報告事例の類型
 4 代表事例
      第9章 検査の観点と報告事例(有効性)
 1 有効性の観点からの検査
 2 評価手法
 3 報告事例の類型
 4 代表事例
      第10章 会計検査の波及効果
 1 会計検査の波及効果
 2 懲戒処分の要求
 3 弁償責任の検定
 4 不当事項に対する是正措置
 5 処置済事項に係る処置の履行状況 ……ほか
      第11章 会計検査制度の課題
 1 会計検査制度の課題
 2 憲法改正に関する議論
 3 衆議院憲法調査会での議論
 4 参議院憲法調査会での議論
 5 憲法調査会での議論への対応 ……ほか
      第12章 会計検査制度の歩み
 1 会計検査制度の歩み
 2 会計検査院の前身
 3 会計検査院の創設
 4 大日本帝国憲法下の会計検査制度
 5 日本国憲法下の会計検査制度
      第13章 米国の会計検査制度
 1 会計検査の実施主体
 2 会計検査の対象
 3 会計検査の実施方法
 4 会計検査の報告書
 5 会計検査の波及効果
      第14章 英国の会計検査制度
 1 会計検査の実施主体
 2 会計検査の対象
 3 会計検査の実施方法
 4 会計検査の報告書
 5 会計検査の波及効果
      第15章 独国の会計検査制度
 1 会計検査の実施主体
 2 会計検査の対象
 3 会計検査の実施方法
 4 会計検査の報告書
 5 会計検査の波及効果
      第16章 仏国の会計検査制度 
 1 会計検査の実施主体
 2 会計検査の対象
 3 会計検査の実施方法
 4 会計検査の報告書
 5 会計検査の波及効果
       Column
  1 決算確認システム
  2 女性職員の登用
  3 公認会計士の採用
  4 会計検査院安中研修所
  5 接待問題 ……ほか
       参考文献
      
       資料
  1 日本国憲法(抄)
  2 会計検査院法
  3 会計検査院法施行規則
  4 検査事務の分掌
       索引
      
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
      東 信男(あずま のぶお)
会計検査院第2局厚生労働検査第1課長(現職),早稲田大学商学学術院講師(非常勤)
      1956年生まれ。
      1980年横浜国立大学経済学部卒業,
      1986年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了(MBA)。
      1980年会計検査院採用,その後,文部検査第2課総括副長,通商産業検査課総括副長,大蔵検査課決算監理官,上席研究調査官,調査課長などを経て2010年より現職。
      1990〜1993年在ニューヨーク総領事館出向,
      2003年名古屋大学経済学部講師を歴任。
      
      (主要著書・論文)
『「政府会計」改革のビジョンと戦略』(共著,中央経済社,2005年)
「国の公会計制度改革の課題と展望」『会計検査研究』(2000年9月)
      「政策評価制度の課題と展望−政策評価法施行後3年を経過して−」『会計検査研究』(2005年9月)
      「独立行政法人会計基準の課題と展望−損益計算に焦点を当てて−」『会計検査研究』(2009年9月)など。
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
      
    
  
          
- 担当編集者コメント
- 会計検査院現役職員が解説!
 各府省、独立行政法人、補助金を受給している都道府県・市町村の実務担当者必見です。


