退職給付会計の経理入門〈第2版〉
- 書籍品切れ中
- 本の紹介
- 実務では欠かせないワークシートの作成を作業ステップごとに解説した、より実践的な退職給付会計の入門書。図解・仕訳も豊富でわかりやすく、最新法令・会計基準等にも対応。
目次
退職給付会計の経理入門(第2版)
目次
まえがき
§1 退職給付会計とは何か
1 退職給付会計とは?
2 退職給付会計の必要性
⑴ 退職給付制度の種類
⑵ 退職給付会計と企業年金の財政運営の関係
⑶ 専門家の役割
One Step Ahead 1 企業年金の財政運営
§2 退職給付債務等の測定
1 退職給付会計の概要
⑴ 退職給付会計に係る基準書等の体系
⑵ 退職給付会計の仕組み
⑶ 退職給付会計の経理プロセス
2 退職給付債務の測定
⑴ 専門家の利用
⑵ 退職給付債務の計算手法
⑶ 計算基礎の決定
⑷ 貸借対照表日前のデータの利用
⑸ 調整期間に係る退職給付債務等の調整方法
⑹ 割引率に関する合理的な補正計算方法
⑺ 退職給付債務の計算スケジュール
3 年金資産の測定
⑴ 年金資産の公正な評価額
⑵ 退職給付信託
One Step Ahead 2 退職給付債務等の自社計算
§3 退職給付会計の会計処理
1 期 首
⑴ 期首の会計処理
⑵ 退職給付費用の計算
2 四半期の経理プロセス
⑴ 四半期末の退職給付引当金
⑵ 期中の掛金拠出
3 期末の経理プロセス
⑴ 測 定
⑵ 会計処理
4 退職給付会計のワークシートのまとめ
⑴ 退職給付会計のワークシート入力の留意点
⑵ 退職給付会計のワークシート入力
5 退職給付関係の表示
⑴ 貸借対照表
⑵ 損益計算書
⑶ 退職給付費用のマイナス
One Step Ahead 3 退職率を退職給付会計以外の目的で活用
One Step Ahead 4 数理計算上の差異の費用処理年数の変更
§4 小規模企業等における簡便な方法
1 小規模企業等の範囲
2 簡便法と原則法の適用関係
3 簡便法による経理の流れ
⑴ 簡便法による退職給付引当金の計算
⑵ 簡便法による退職給付債務の計算方法
⑶ 退職一時金制度の場合
⑷ 企業年金制度の場合
⑸ 退職一時金制度の一部を企業年金制度に移行している場合
⑹ 年金資産の期末日残高
⑺ 簡便法による退職給付費用の計算方法
4 簡便法から原則法への変更
⑴ 会計処理のタイミング
⑵ 会計処理の方法
5 原則法から簡便法への変更
⑴ 会計処理のタイミング
⑵ 会計処理の方法
§5 連結財務諸表における退職給付会計
1 連結財務諸表の概要
⑴ 連結財務諸表とは
⑵ 連結の範囲
2 連結財務諸表における退職給付会計
⑴ 連結財務諸表における会計処理
⑵ 連結財務諸表における退職給付会計の会計処理
⑶ 連結財務諸表上の会計処理の統一
3 退職給付関係の開示
⑴ 表 示
⑵ 開 示
§6 特別な事象に係る会計処理
1 退職給付制度変更の経理処理
⑴ 制度改訂内容の確認
⑵ 退職給付債務の測定
⑶ 制度移行の改訂日の確定
⑷ 過去勤務費用の費用処理スケジュール作成
⑸ 退職給付会計のワークシート作成
設例1 給付減額
設例2 キャッシュ・バランス・プランへの移行
設例3 確定給付企業年金から確定拠出年金への全部移行
設例4 確定給付企業年金から確定拠出年金への一部移行
設例5 確定給付企業年金から確定拠出年金と確定給付企業年金
(キャッシュ・バランス・プラン)への移行
設例6 退職一時金から確定拠出年金への移行
2 大量退職
⑴ 大量退職とは
⑵ 会計処理を行う時点
⑶ 大量退職時の会計処理
設例7 大量退職
3 退職給付信託設定時の会計処理
⑴ 通常の年金資産の会計処理
⑵ 退職給付信託の会計処理
設例8 退職給付信託の設定
4 退職給付信託からの資産返還
⑴ 退職給付信託の入替えが認められない理由
⑵ 例外的に入替えが認められる理由
⑶ 超過積立ての返還時の会計処理
設例9 退職給付信託の返還
5 退職給付における税務上の取扱い
⑴ 法人税の基本的な概念
⑵ 退職給付における会計と税務の差異
設例10 退職給付における税務調整
⑶ 退職給付会計と税効果
設例11 退職給付会計の税効果
⑷ 退職給付信託に係る税務
⑸ 退職給付信託と税効果
One Step Ahead 5 改訂日・終了日と貸借対照表日
§7 確定拠出型の会計処理と開示
1 確定拠出型年金
⑴ 確定拠出年金
⑵ 中小企業退職金共済
2 複数事業主制度
⑴ 複数事業主制度とは
⑵ 原則的な会計処理
⑶ 合理的に計算できない場合の会計処理
⑷ 「合理的に計算できないとき」とは
著者プロフィール
【編者紹介】
有限責任監査法人トーマツ
有限責任監査法人トーマツは,デロイト ネットワークのメンバーであり,デロイト トーマツ グループの主要法人として,監査・保証業務,リスクアドバイザリーを提供しています。日本で最大級の監査法人であり,国内約40都市に約3,300名の公認会計士を含む約6,700名の専門家を擁し,大規模多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。
詳細は当法人Webサイト(www.deloitte.com/jp)をご覧ください。
【執筆者略歴】
後藤 知弘(ごとう ともひろ)
公認会計士
2004年12月 監査法人トーマツ(現,有限責任監査法人トーマツ)入社
2008年5月 公認会計士登録有限責任監査法人トーマツ 監査・保証事業本部 金融インダストリー パートナー日本公認会計士協会業種別委員会 年金基金監査検討専門委員会専門委員長日本公認会計士協会監査・保証実務委員会
保証実務専門委員会専門委員長
主な著書『勘定科目ハンドブック(第4版)』(中央経済社,共著)