海外インフラ投資入門―PPPの仕組みと本質

  • 書籍品切れ中

佐々木 仁

定価(紙 版):3,080円(税込)

発行日:2018/06/22
A5判 / 244頁
ISBN:978-4-502-27111-3

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
海外におけるインフラ事業のうち官民連携(PPP)の形態で実施する事業投資について、スキームや資金調達等基本事項を解説。モデル事業契約やインフラ事業のリスク一覧付。

目次



海外インフラ投資入門
目次

まえがき 
本書における用語について 
略語解説 

第1部海外インフラ事業とPPPの基礎知識
 §1  海外インフラ事業の仕組み 
   1 インフラ事業の特徴
   2 海外インフラ事業の与件
   3 海外インフラ事業への参画業種とその役割
   4 インフラ事業の実施手法:従来方式とPPP
 §2  PPPの定義,目的および適用分野 
   1 PPPの定義
   2 PPP活用の目的
   3 PPPの適用分野
   4 PPPの事業スキーム
   5 PPP事業のステイクホルダー
 §3  海外インフラ事業におけるPPPの変遷 
   1 PPPのトレンドと期間区分
   2 黎明期:1981年~1997年
   3 学習期:1998年~2008年
   4 創造期:2009年~    
   5 海外インフラ事業においてPPPを加速させた要因
 §4  PPPの類型①:契約のタイプによる分類 
   1 コンセッション型
   2 オフテイク型
   3 アベイラビリティ・ペイメント型
   4 それぞれの事業類型の比較
 §5  PPPの類型②:業務内容/事業方式による分類 
   1 業務内容による分類
   2 事業方式による分類
   3 その他の分類
 §6  PPPとVFM 
   1 VFMの概念:理論と現実
   2 VFMの源泉
   3 VFMの検証
   4 PPPの本質~インセンティブの付与とコントロール~
 §7  PPP事業のライフサイクル 
   1 PPP事業のプロセス
   2 事業の特定・準備
   3 事業者の選定
   4 事業施設の建設
   5 事業の運営
   6 事業の終了
 §8  PPP事業におけるリスク分担と管理 
   1 リスクとは何か
   2 リスク分担の原則
   3 PPP事業における代表的なリスク
   4 「リスク分担」の実態と留意点
 §9  PPP事業の資金調達と政府支援策 
   1 従来方式とPPPの資金調達の違い
   2 公共ファイナンス
   3 民間ファイナンス
   4 ハイブリッドファイナンス
   5 政府による支援策
 §10  PPP事業とプロジェクトファイナンス 
   1 プロジェクトファイナンスとは何か
   2 なぜプロジェクトファイナンスがPPP事業に適しているか
   3 途上国における多様なプロジェクトファイナンスの例
   4 プロジェクトファイナンスの組成プロセス
   5 プロジェクトファイナンスの融資実行・返済プロセス
   6 バンカビリティとセキュリティパッケージ
   7 PPP事業成功の要諦

第2部 海外インフラ投資実務の基礎知識
 §11  インフラ事業への参画形態 
   1 インフラ事業への参画形態
   2 参画企業の業種ごとの役割等
   3 スポンサーの利益相反
   4 事業からの撤退(エグジット)について
 §12  主要セクターにおける事業の特徴 
   1 有料道路
   2 鉄 道
   3 空 港
   4 発 電
   5 水 道
   6 病 院
 §13  スポンサーから見た事業サイクル 
   1 PPP事業のプロセスと事業リスクの変化
   2 事業情報の入手および応札検討
   3 入札および契約
   4 事業施設の設計・建設
   5 事業の運営
   6 事業の終了またはエグジット
 §14  契約とリスクのマネジメント
   1 契約の種類
   2 PPP事業契約の基本構成とポイント
   3 PPP事業に関するリスクの分析とマネジメント
   4 リスク転嫁の法務テクニックに関する補足説明
 §15  事業投資分析 
   1 フィナンシャルIRRとエクイティIRR
   2 デモの仮定および前提条件
   3 事業投資分析のフレームとデモ結果
   4 投資分析に関するその他の知識および留意点
 §16  PPPとODA等
   1 ODAにおけるPPPの意義
   2 JICAによるPPP支援
   3 JICAによる民間支援
   4 ECAsによる民間支援
   5 国際機関によるPPP支援:ADBの例

あとがき 
添付資料1 ASEAN Principles on PPP Framework 
添付資料2 モデル事業契約 
添付資料3 インフラ事業の詳細リスク一覧(例) 
参考文献 
索 引 


著者プロフィール
佐々木 仁(ささき じん)
EY新日本有限責任監査法人 エグゼクティブ・ディレクター 博士(経済学)上智大学法学部法律学科卒業,神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程単位修得退学。株式会社長大,株式会社三菱総合研究所,アジア開発銀行の勤務を経て2015年より現職。インドネシア,フィリピン,ベトナム,インド,日本など,さまざまな国におけるインフラ・PPP事業の調査,形成,実施の仕事に従事している。主な著書に,訳書『プロジェクトファイナンスの理論と実務(第2版)』(2014年,金融財政事情研究会)などがある。
eメールアドレス:sasaki.global@gmail.com

著者紹介

佐々木 仁(ささき じん)
[プロフィール]
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
マネージングディレクター 博士(経済学)

東洋大学 大学院経済学研究科 公民連携専攻 客員教授(兼務)
東洋大学 アジアPPP研究所 客員研究員(兼務)
東京都市大学 大学院総合理工学研究科 建築・都市専攻 客員教授(兼務)
東京大学 大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 非常勤講師(兼務)

上智大学法学部法律学科卒業,神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程単位取得退学。株式会社長大,株式会社三菱総合研究所,アジア開発銀行,EY新日本有限責任監査法人の勤務を経て2018年11月より現職。日本および世界のさまざまな国におけるPPP事業にかかる調査,コンサルティング,具体案件の形成・実施の仕事に携わってきた。特に近年は,民間企業によるインフラ投資を通じた脱炭素化推進に関する業務に多く従事している。

[主な著作]
『海外インフラ投資入門:PPPの仕組みと本質』(中央経済社,2018)