融資引き出しから人的受け入れまで銀行と「いい関係」を築く法

  • 書籍品切れ中

林 正和
加藤 篤士道

定価(紙 版):2,640円(税込)

発行日:2007/10/16
A5判 / 232頁
ISBN:978-4-502-27800-6

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
中小企業の成長のために欠かせない銀行だが、その関係はどうしてもギクシャクしがち。双方の現状を振り返り、いかにうまく付き合っていくか、著者の豊富な経験をもとに処方箋を示す。

目次


融資引き出しから人的受け入れまで
銀行と「いい関係」を築く法

目次

 はじめに

第1編 現状認識編
 ? 銀行の現状
  1 メガバンクの動向
  2 地銀・第二地銀の動き
   (1)不良債権処理の進展
   (2)メガバンクとの差別化
  3 銀行員の変化
 ? なぜ,銀行と意見が合わないのか?
  1 会社経営者と銀行員との違い
   (1)オーナーとサラリーマン
   (2)実務と理論
   (3)狭い視野と幅広い視野(スペシャリストとゼネラリスト)
  2 銀行(員)の考え方を知る
   (1)企業育成という銀行の使命
   (2)銀行は株式会社
   (3)さまざまな収益目標の設定 ……ほか
 ? 銀行は会社のどこを見ているのか
  1 決算書(税務申告書別表)のどこを見ているのか
   (1)別表1
   (2)別表2
   (3)別表4 ……ほか
  2 決算書(財務諸表)のどこを見ているのか
   (1)財務諸表の表紙
   (2)損益計算書
   (3)製造原価報告書 ……ほか
  3 資産・負債内容のチェック
   (1)資産内容のチェック
   (2)負債内容のチェック
   (3)その他
  4 企業の格付け
  5 銀行は業界動向や他社情報をどのように収集しているのか
   (1)経営データの収集
   (2)会社の信用照会
   (3)業界動向の把握
  6 銀行の経営者に対する見方を知る
   (1)経営者の見方
   (2)悪い印象の経営者の考え方
 ? 顧問税理士・顧問会計士・会計参与を知る
  1 税務署出身の税理士
  2 公認会計士
  3 会計参与

第2編 関係改善編
 ? 銀行との付き合い方
  1 取引銀行の種類および数
   (1)銀行の種類
   (2)取引銀行数
  2 銀行との基本的な取引
   (1)融資取引
   (2)預金取引(見合い預金)
   (3)金利交渉 ……ほか
  3 銀行との付随取引
   (1)後援会等
   (2)接待・付け届け
  4 銀行の活用
   (1)人的派遣
   (2)営業取引先
   (3)相談業務 ……ほか
  5 その他
   (1)銀行取引約定書
   (2)保証・保証人
   (3)担保提供
 ? 会計事務所・コンサルティング会社との付き合い方
  1 会計事務所(税理士・公認会計士)との上手な付き合い方
   (1)永く付き合うつもりで
   (2)決算業務,記帳代行等の留意点
   (3)期待できるアドバイス
  2 コンサルタントの上手な使い方
 ? 良好な関係構築
  1 関係構築の失敗事例
   (1)建設業A社の概要
   (2)会社の状況およびコンサルタント導入経緯
   (3)資金繰り表作成トラブル
  2 経営管理資料〜資金繰り表
   (1)なぜ資金繰り表が重要なのか
   (2)資金繰りが面倒な理由
   (3)現預金減少の原因 ……ほか
  3 経営管理資料〜事業計画
   (1)企業概要の説明
   (2)基本戦略策定シート
   (3)中長期数値計画 ……ほか
  4 資金繰りと事業計画の関連

第3編 事例編
 ? 資金繰り表・単年度計画策定の成功例
  1 会社の概況(A社)
  2 会社の状況
  3 資金繰り表・計画の作成
   (1)資金繰り表・計画作成にあたって
   (2)資金繰り表の作成経緯
   (3)単年度計画の策定 ……ほか
  4 単年度計画の失敗と計画修正
   (1)計画の失敗
   (2)計画修正
  5 計画作成を振り返って
   (1)成功要因
   (2)計画策定の反省
 ? 計画の進捗管理(社内)の成功例〜銀行からの出向者の成長〜
  1 会社の概況(B社)
  2 会社の状況
   (1)会社業績
   (2)社員の状況
   (3)出向者と社員の関係 ……ほか
  3 会社改革の施策
   (1)計画の策定
   (2)情報開示:方針発表会
   (3)情報開示:業績推進会議 ……ほか
  4 成功のポイント
 ? システム構築の成功例
  1 会社の概況(D社)
  2 会社の状況
  3 改善点・変更したこと
   (1)勘定科目処理マニュアルの作成
   (2)工事物件別採算管理システムマニュアルの作成
   (3)工事物件別採算管理表の作成
 ? グループ全体での経営計画を策定した成功例
  1 グループの概況(Eグループ)
  2 資本関係の推移
   (1)事業拡大期
   (2)リストラ期から現在
  3 取引関係(損益計算書関連)
  4 取引関係(貸借対照表関連)
 ? 銀行からの転籍者との相互不信を解消した成功例
  1 会社の概況(F社)
  2 会社の状況
  3 現場とのコミュニケーション
  4 立ち位置の変化
 ? 銀行との付き合い方の悪い例
  1 会社の概況(H社)
  2 会社の状況
  3 破綻直前までの経緯
  4 オーナーの姿勢が問題

 おわりに


著者プロフィール 林 正和

加藤 篤士道


























著者紹介

林 正和(はやし まさかず)

加藤 篤士道(かとう としみち)
[プロフィール]
公益財団法人日本生産性本部 主席経営コンサルタント

1967年 東京都生まれ
1990年 早稲田大学商学部卒業
1990年 KPMGセンチュリー監査法人入所
1994年 公認会計士登録
1996年 「(財)社会経済生産性本部(現(公財)日本生産性本部)経営コンサルタント養成講座」修了後,同本部経営コンサルタントとして各種事業体の診断指導,教育にあたり,現在に至る。

中堅・中小企業の生産性向上による経営改善と成長を主たる目的として,総合経営コンサルティングおよび人材育成セミナーを実施している。

[主な著作]
『まるかじり決算書』中央経済社(共著)
『企業再生のための経営改善計画の立て方』中央経済社(共著)
『生産性向上のための経営計画の進め方』中央経済社
『銀行と「いい関係」を築く法』中央経済社(共著)