現代フランス管理会計―会計、コントロール、ガバナンス

  • 書籍品切れ中

大下 丈平

定価(紙 版):3,960円(税込)

発行日:2009/07/10
A5判 / 264頁
ISBN:978-4-502-29770-0

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
1980年代以降、キャプランとジョンソンの「レレバンス・ロスト(管理会計の機能喪失)」論争後のフランス管理会計研究の今日までをトレースし、国際比較研究を通して問題の根源に迫る。

目次


現代フランス管理会計
─会計,コントロール,ガバナンス
目次

 はしがき
 本書の構成

 序 章 ブッカンのマネジメント・コントロール論を基礎に
  1 コントロールとは何か
  2 コントロール概念から管理会計概念を構築する

[第1部]管理会計からマネジメント・コントロールへ
 第1章 フランスにおける管理会計の生成とその意味
  1 はじめに
  2 管理会計フレームワーク構築の試み
  3 分析会計と管理会計:間接費配賦をめぐって
  4 同質セクション法の構造と機能
  5 管理会計の2つの合理性
  6 結び:フランス管理会計生成の意味するもの

 第2章 原価企画へのフランス管理会計からのアプローチ
  1 はじめに
  2 原価企画研究の動向:『原価企画研究の課題』をめぐって
  3 原価企画のフランスでの位置づけ
  4 原価企画の「目標原価による管理システム」としての特質
  5 結  び

 第3章 フランス管理会計における活動基準会計の役割とその意味
       ─管理会計の2つのルーツとその統合をめぐって
  1 はじめに
  2 フランス管理会計の2つのルーツ
  3 活動基準思考による分析会計アプローチと意思決定アプローチ
     の統合
  4 結  び

 第4章 フランス付加価値単位(UVA)手法の構造とその歴史的意義
       ─活動基準原価計算(ABC)との比較の視点から
  1 はじめに:考察の対象と方法
  2 最近のフランス会計学界でのUVA 法をめぐる本質論争
  3 1つの原価計算方法としてのUVA 法の起源とその歴史的発展
    過程
  4 UVA 法の計算構造と機能:ABC との比較分析の視点
  5 結  び

 第5章 タブロー・ド・ボール(TDB)とバランスド・スコアカード(BSC)
  1 はじめに
  2 フランスのTDB の構造と機能
  3 北米生まれのBSC の構造と機能
  4 マネジメント・コントロール手法の収斂の意味:
    2つの問題提起へ向けて
  5 結  び

 第6章 フランス管理会計の特徴とその発展の方向
       ─管理会計研究の課題
  1 はじめに
  2 管理会計の国際比較研究の視点:管理会計発展段階論
  3 管理会計とマネジメント・コントロールの発展方向
  4 結  び

 補 論 『プラン・コンタブル・ジェネラル』からの分析会計の排除と
       その意義─フランス分析会計とは何だったのか
  1 はじめに
  2 分析会計離脱の理由⑴:基準の任意性の視点
  3 分析会計離脱の理由⑵:事業の秘密性の視点
  4 分析会計離脱の理由⑶:マネジメント・コントロールの視点
  5 結びに代えて

[第2部]マネジメント・コントロールからガバナンス・
                             コントロールへ

 第7章 コントロールのパラドックス的特性と管理会計
  1 はじめに
  2 ABC・BSC と管理会計の発展
  3 コントロールのパラドックス的特性と管理会計の限界
  4 結  び

 第8章 内部統制を介したマネジメント・コントロール論への
       ガバナンス概念の包摂─ガバナンス・コントロールの構想
  1 はじめに
  2 マネジメント・コントロール論から捉えた石油危機以後の日米間
    の経済関係(3つの側面)
  3 マネジメント・コントロール論から見たCOSO
    『内部統制の統合的枠組み』の意義:2つの論点
  4 2つの論点ヘのマネジメント・コントロール論の対応:
    ガバナンス概念の包摂とその意味
  5 結  び

 終 章 管理会計・コントロールの基本原理と発展の行方
  1 はじめに
  2 4つの論点
  3 結  び

 参考文献

 あとがき

 索  引

著者プロフィール 《著者紹介》
大下 じょう平(おおした じょうへい)
九州大学大学院経済学研究院教授
1954年 大分県生まれ
1978年 九州大学経済学部卒業
1980年 九州大学大学院経済学研究科博士前期課程修了
1982年 九州大学大学院経済学研究科博士後期課程中退
佐賀大学経済学部専任講師,助教授,
九州大学経済学部助教授を経て
1992年 パリ第九大学西欧財務管理研究センター(CREFIGE)客員研究員(~1993年)
1997年 博士(経済学)九州大学
1998年 九州大学経済学部教授
2000年 九州大学大学院経済学研究院教授に配置換え(現在に至る)

[主な業績]
『フランス管理会計論─工業会計・分析会計・管理会計』同文舘,1996年。
『ブッカン フランス管理会計』(丸田起大と共訳)同文舘,2000年。
『管理会計の国際的展開』(西村明と共編著)九州大学出版会,2003年。
Les Grands Auteurs en Contrôle de Gestion, H. Bouquin( éd.) Editions EMS, 2005.
『ベーシック管理会計』(西村明と共編著)中央経済社,2007年。























著者紹介

大下 丈平(おおした じょうへい)