CFOを目指すキャリア戦略〈最新版〉

  • 書籍品切れ中

安藤 秀昭
服部 邦洋
内藤 裕史

定価(紙 版):3,300円(税込)

発行日:2019/07/26
A5判 / 260頁
ISBN:978-4-502-31311-0

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
CFOを目指す財務・経理マンを対象に、具体的な職務とキャリア開発に必要なスキルを紹介。AI導入に伴うCFO本部業務の変更など、初版刊行以降の環境変化を織り込んだ最新版。

目次



CFOを目指すキャリア戦略(最新版)
目次

序 章 CFO とは何か?
  1  CFO を定義付ける4つの要件(使命・役割・責任業務・
    保有スキル) 
  2  CFO に必要な「心」「技」「体」とは? 
  3  CFO が保有すべき「技」(スキル)とは? 

第1章 CFO 誕生の歴史的背景とCFO の使命・役割
§1 米国におけるCFO の誕生
  1  米国でCFO は,いつ誕生したのか? 
  2  オフィサー制度の始まり 
  3  企業の「所有」「経営監視」「経営執行」の明確な分離 
  4  日米経営システムの違い 
§2 CFO の使命と役割
  1  経営3役(CEO,COO,CFO)の役割分担 
  2  CFO の使命 
  3  CFO の役割 
§3 日本におけるCFO の誕生
  1  日本におけるCFO 誕生の背景 
  2  今,日本に本当のCFO はいない
    ~日本企業の財務本部長はCFO ではない 

第2章 CFO 本部の職務と求められるスキル
§4 CFO 本部の職務
  1  CFO の管掌業務 
  2  経営企画分野の業務 
  3  ファイナンス分野の業務 
  4  その他分野の業務 
  5  CFO が着任時に行わねばならない「業務アセスメント」 
§5 CFO 本部の職務遂行に必要なスキル
  1  プロフェッショナルCFO に求められるスキルとは?
    (全270スキル) 
  2  経営企画スキル(全107スキル) 
  3  ファイナンシャルスキル(全97スキル) 
  4  その他スキル(全46スキル) 
  5  マネジメント力(全20スキル) 
  6  人間性(道徳観・倫理観) 

第3章 CFO 人材のスキル評価とCFO 等級
§6 CFO 人材のスキル評価方法
§7 CFO 等級

第4章 CFO 人材のキャリア開発
§8 キャリア設計の手順
§9 CFO になるためのキャリア形成
  1  キャリア形成の最短コースは? 
  2  CFO 人材のためのキャリア年表 
§10 CFO になるために有用な資格
  参 考 高度な英語力がますます求められる 
  参 考 錦織圭がCFO 人材に残した教訓 
§11 キャリア形成のための転職について
  1  転職の目的 
  2  転職の実態 
  3  転職に際しての注意事項 
  4  CFO 求人サイドへのひと言 
§12 克服せよ,日本のCFO 人材の弱点
  1  日本のビジネスパーソン,「失敗の本質」 
  2  日本のCFO 人材の弱点 
  3  失敗するCFO の共通点 

第5章 日本にCFO 職位を持ち込んだ投資ファンドのCFO 観に
    学べ!

§13 投資ファンドの役割
  1  投資ファンドは,企業に何の支援をするのか? 
  2  投資ファンドは,企業にどのように支援するのか? 
§14 投資ファンドのCFO
  1  ファンド投資先企業のCFO の役割 
  2  投資ファンドがイメージするCFO 像 
  3  投資ファンドがCFO に求める要件 

第6章 企業タイプと求められるCFO
§15 企業タイプとCFO に求められる重要スキル
§16 大企業とCFO
  1  日本の大企業にプロフェッショナルCFO はいるのか? 
  2  日本の大企業CFO の現在の役割 
  3  日本の大企業のCFO に必要なスキル 
  4  日本の大企業のCFO,その強みと弱み 
§17 企業再生とCFO
  1  企業再生CFO の実務 
  2  企業再生CFO に必要なスキル 
  3  企業再生CFO に必要な資質 
§18 MBO とCFO
  1  MBO 企業に対するファンドのスタンス 
  2  MBO 企業の経営管理上の問題点 
  3  MBO 企業のCFO が気を付けなければならないこと 
§19 事業承継とCFO
  1  事業承継CFO が直面する課題と求められる役割 
  2  事業承継CFO に必要とされるスキル 
§20 中小・ベンチャー企業とCFO
  1  中小・ベンチャー企業の経営管理上の課題 
  2  中小・ベンチャー企業にどんなCFO 人材が相応しいか? 
§21 外資系企業とCFO
  1  外資系企業のCFO の主な役割 
  2  外資系企業のCFO に求められるスキル 
  3  年度目標(計画)に対する強いコミットメント 
§22 日米欧のCFO の違い
  参 考 企業タイプにより異なるCFO の報酬体系と報酬レベル 
    1  CFO の報酬体系 
    2  CFO の報酬レベル 

第7章 CFO を取り巻く諸課題と「これからのCFO」
§23 なぜ日本にプロフェッショナルCFO が定着しないのか?
  1  今なぜ日本に「プロフェッショナルCFO」が必要なのか? 
  2  日本のCFO 人材の弱点 
  3  日本に本物の「プロフェッショナルCFO」を定着させるには? 
§24  技術革新とCFOの役割~AI 導入により,CFO 本部業務は
    どう変わるか?
  1  新しい技術とCFO 
  2  AI とは? 
  3  CFO 業務とAI 
  4  CFO スキルセットとAI 
  5  CFO 業務へのAI 導入ステップ 
§25  企業不祥事がなくならない! なぜコーポレートガバナンスは
    機能しないのか?
  1  企業不祥事がなくならない 
  2  企業不祥事の種類 
  3  実際の企業不祥事案件の概要 
  4  なぜ企業不祥事は起きるのか? 
  5  企業不祥事をなくすために企業は何をすべきか? 
§26 めざせ,世界で戦う「超人CFO」
  1  めざせ「スーパーCFO」 
  2  めざせ「グローバルCFO」 
  3  めざせ「テクノロジーCFO」 
  4  めざせ「RM(リスクマネジメント)CFO」 
  5  めざせ「特定特化型CFO」 
  6  めざせ「道徳観・倫理観を備えた真のCFO」 
  7  めざせ「CEO 予備軍としてのCFO」 

第8章 CFO 人材育成のためのビジネス界への提言
  1  大企業への提言 
  2  全企業への提言 
  3  教育サービス関係者への提言 
  4  銀行関係者への提言 
  5  志ある起業家,CFO 経験者への提言 



著者プロフィール
安藤 秀昭(あんどう・ひであき)
東北大学経済学部卒業。1973年川崎製鉄株式会社入社。本社国際部を経て,ニューヨーク大学スターン経営大学院卒業(MBA)。川崎製鉄に復帰し,本社財務部にて国際財務に従事。1992年アメリカン・エキスプレス・インターナショナル入社,財務部長に就任し,CFO を補佐。1995年日本ファイナンシャル・イノベーションズを設立し,ベンチャー企業に対するファイナンス業務支援を開始。自らCFO として複数のベンチャー企業やMBO 企業の経営をサポート。2002年株式会社デルタウィンCFO パートナーズを設立し,社長就任。プライベート・エクイティ・ファンドの投資先へCFO を紹介・派遣ならびにファイナンス業務サポート事業を開始。更に,企業のCFO 本部が抱える問題解決事業(コンサルティング)へと拡大。2014年デルタウィンCFO パートナーズ社長を退任し,日本CFO 研究所を設立。日本ビジネス界におけるCFO に関する認識の向上,日本企業へのCFO 職の導入,CFO 人材の育成,CFO 人材の地位向上のための活動に入り,現在に至る。
連絡先:andohideaki@gmail.com

服部 邦洋(はっとり・くにひろ)
早稲田大学法学部卒業,カナダMcGill 大学MBA 修了。米国公認会計士。都市銀行を経て,監査法人トーマツに入社。トーマツおよび米国デロイトコンサルティングLLP にて会計・人事コンサルティング,経営コンサルティングに従事。現在は,リスクアドバイザリー新規事業推進の担当パートナーとしてAI 導入,データガバナンス,データ分析コンサルティング業務を多数実施。そのほか,アナリティクス,IoT,AI を活用した業務改善や新規事業設立支援,ビジネスモデル提案など技術を活用した経営コンサルティング業務に従事している。
連絡先:audit-pr@tohmatsu.co.jp

内藤 裕史(ないとう・ひろふみ)
京都大学法学部卒業。2001年に弁護士登録,2006年に米国Georgetown UniversityLaw Center を修了(LL.M.),2007年にオメルベニー&マイヤーズ法律事務所に入所。2010年にホワイト・アンド・ケース法律事務所に移籍後,2015年に代表社員としてDT 弁護士法人を設立してデロイトトーマツグループに参画。2015年より有限責任監査法人トーマツ法人外監査委員就任(現任),2016年よりデロイトトーマツグループ グループリスク委員会委員就任(現任),2018年より同グループ ボード外監査委員就任(現任)。国内外の企業に対し,独占禁止法,不正競争防止法,個人情報保護法,会社法等に関するコンプライアンス,コーポレートガバナンスの構築に係る法的アドバイス,国内外の商事訴訟案件や商事仲裁案件の対応等の法律サービスを提供している。
連絡先:audit-pr@tohmatsu.co.jp


著者紹介

安藤 秀昭(あんどう ひであき)

服部 邦洋(はっとり くにひろ)

内藤 裕史(ないとう ひろし)