- 本の紹介
- 医業従事者の特殊性を踏まえ、残業、有休、同一労働同一賃金など働き方改革法への対応をQ&Aで解説。職場改善やハラスメント対策ほか、幅広く医療機関の労務をまとめた1冊。
目次
Q&A 医療機関の働き方改革
目次
第1章 「働きやすい職場」のあり方 (松田)
Q 1 ⑴ スタッフの恒常的不足,基本的な対応
Q 2 ⑵ 医療機関の理念・イメージ
Q 3 ⑶ 「3S」の向上
Q 4 ⑷ 「三方よし」の実践
Q 5 ⑸ コンプライアンス・医療法令の透明性
Q 6 ⑹ 専門スキルアップ・教育研修
Q 7 ⑺ 理事長・院長の行動見本
Q 8 ⑻ 職員の健康管理(宣言)
Q 9 ⑼ 人財4 の採用システム
Q10 ⑽ 離職防止の原因調査システム
第2章 「働き方改革」の法制等 (松田)
Ⅰ 改正のポイント
Q11 ⑴ 働き方改革の実行計画 (原子)
Q12 ⑵ 働き方改革関連法の概要(原子)
Ⅱ 長時間労働の是正,多様で柔軟な働き方
Q13 ⑶ 労働施策総合推進法(原子)
Q14 ⑷ 時間外労働の上限規制(原子)
Q15 ⑸ 新36協定(原子)
Q16 ⑹ 年次有給休暇の5日取得義務(原子)
Q17 ⑺ 勤務間インターバル制度(原子)
Q18 ⑻ 産業医・産業保健機能の強化(原子)
Q19 ⑼ 労働時間の状況の把握義務(原子)
Ⅲ 雇用形態にかかわらない公正な待遇
Q20 ⑽ 不合理な待遇差解消のための規定整備(折田,浦口)
Q21 ⑾ 労働者に対する説明義務の強化(折田,浦口)
Q22 ⑿ 行政による履行確保措置・行政ADR整備(折田,浦口)
Q23 ⒀ 日本医師会の対応(赤松)
Q24 ⒁ 日本看護協会の対応(赤松)
Q25 ⒂ 働き方改革の税制上の優遇(内野)
Ⅳ 個別特有の課題の検討
Q26 ⒃ 固定残業代制(東)
Q27 ⒄ 医師の労働時間(東)
Q28 ⒅ 同一労働同一賃金(東)
Q29 ⒆ LGBTの法的問題点(東)
第3章 働く人,システムの改革 (松田)
Ⅰ 医療機関で働く人
Q30 ⑴ 勤務医師の勤務実態(飛田)
Q31 ⑵ 勤務医師の勤務環境改善(飛田)
Q32 ⑶ 看護要員とは(飛田)
Q33 ⑷ 看護要員の人材確保(飛田)
Q34 ⑸ 医療従事者の勤務環境改善(飛田)
Q35 ⑹ 介護職員の人材不足(飛田)
Q36 ⑺ 介護事業者(飛田)
Q37 ⑻ 介護現場における外国人労働者の必然性(飛田)
Q38 ⑼ 介護現場における外国人労働者受入れのしくみ(飛田)
Q39 ⑽ 介護現場における外国人労働者受入れのポイント(飛田)
Q40 ⑾ 処遇改善のすすめ方(飛田)
Q41 ⑿ 処遇改善加算制度(飛田)
Q42 ⒀ 処遇改善の将来的方向性(飛田)
Ⅱ 働くシステムの改革
Q43 ⒁ 定着化システム(熊谷)
Q44 ⒂ “納得できる”給与システム(内海)
Q45 ⒃ 意思疎通組織(会議等)のシステム(内海)
Q46 ⒄ 看護師の復職支援研修(江口)
Q47 ⒅ 女性活躍推進法の助成金(江口)
Q48 ⒆ 退職・離職者の法制(松田)
Q49 ⒇ 定年を延長した場合の税制(内野)
第4章 リスクヘッジ・諸則の整備 (松田)
Ⅰ リスクヘッジの実務
Q50 ⑴ リスクヘッジの一般的な法務対応(折田)
Q51 ⑵ 内部通報制度(岩崎)
Q52 ⑶ パワーハラスメント(岩崎)
Q53 ⑷ セクシュアルハラスメント(岩崎)
Q54 ⑸ 妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント(岩崎)
Q55 ⑹ メンタルヘルス対策(熊谷)
Q56 ⑺ 医療事故対応(折田)
Q57 ⑻ 未収請求事件対応(折田)
Q58 ⑼ 奨学金対策(折田)
Ⅱ 就業規則と関連諸則
Q59 ⑽ 就業規則の作成義務等(原子)
Q60 ⑾ モデル就業規則活用の留意点(原子)
Q61 ⑿ 退職金規程(今村)
Q62 ⒀ 就業規則に係る規程等(松田)
第5章 資 料
63 ⑴ ( 改正)「36協定」時間外労働・休日労働に関する協定届
(一般条項)株式第9号
64 ⑵ ( 改正)「36協定」時間外労働・休日労働に関する協定届
(特別条項)株式第9号2
65 ⑶ ( 改正)「36協定」 時間外労働・休日労働に関する協定届
(適用猶予期間中における,適用猶予事業・業務。
自動車運転者,建設業,医師等。)株式第9号の4
66 ⑷ ( 改正)「フレックスタイム制」 清算期間が1箇月を超える
フレックスタイム制に関する協定届 株式第3号の3
コラム
ある近江商人の高ROE経営
医師偏在等に対する3つの施策の中長期的見通し
助成金の不正受給が他法人にも影響
医師の働き方改革実行計画
著者プロフィール
《編集者》 松田 紘一郎
《監修者》 JPBM 医業経営部