- 本の紹介
- 地域の中小小売業、とりわけ商店街活性化に向けたまちづくりへの取り組みが課題となるなかで、新視点の提示や事例研究を踏まえ論理と実践両面からまちづくりの構造を解き明かす。
目次
まちづくりの構造
目次
第1部 まちづくりの論理
第1章 まちづくり:商業からの視角
1.問題把握の枠組みと問題意識
2.商業主体による分析枠組み
3.分析の視角
4.本書の構成
第2章 まちづくりの論理と構造
1.まちづくり研究の多様性
2.まちづくり分野の特質
3.まちづくりの論理と構造
4.むすびにかえて
第3章 まちづくり主体としての商業者の基本的理解
1.思惟する商業経営者
2.商業視点の理解
3.商業からみたまちづくりを阻害する諸要因
4.求められる商業者によるまちづくり
第2部 まちづくりの新視点と試行
第4章 商店街空き店舗問題の本質とまちづくり視点への転換
1.はじめに
2.空き店舗問題発生の背景
3.空き店舗問題の本質
4.空き店舗問題から残店舗問題への視点転換
5.商店街経営問題への現代的接近
6.まちづくりに対する含意
第5章 まちづくりの推進とその課題
1.若干の問題意識
2.中心市街地活性化分析の基本的枠組み
:具体的事例による経験的接近
3.中心市街地活性化に関わる基本的課題
4.施策実施における含意
第6章 都心商業活性化とまちづくりの枠組み
1.はじめに
2.都心商業地を考える基本的枠組み
3.都心商業地の動向
4.都心商業地の構造転換
5.都心商業地の将来像
第7章 商店街とコミュニティビジネス
1.コミュニティビジネスの出現
2.商店街とコミュニティビジネス
3.商店街のコミュニティビジネス戦略
4.商店街のコミュニティビジネス戦略推進の諸課題
5.コミュニティビジネスとの協働とまちづくりとしての意味
第8章 地域社会への対応と「まちづくり会計」
1.組織化された経営集団としての商店街
2.商店街と地域社会の関係
3.商店街主体の限界と可能性
4.地域社会との交換
5.「まちづくり会計」実現の諸要素
6.「まちづくり会計」の実践と地域社会との共生
第3部 商業とまちづくりの事例研究
第9章 甲南本通商店街まちづくりへの初期的取り組み
1.神戸市東灘区甲南本通商店街
2.試行錯誤のイベント活動
3.地域人材資源との協調体制
4.自立した商店街経営
第10章 高梁:まちづくりの歳月
1.開題
2.高梁のまちづくりの経緯
3.高梁のまちづくりの意味
4.高梁のまちづくりから得られた知見
5.高梁のまちづくりが持つ含意
第11章 京都市商業政策の展開
1.問題の所在
2.京都の基本的環境と動向
3.商業集積の地域配置とまちづくり条例の制定
4.京都市商業政策が有する含意
第12章 阪神・淡路大震災に関する商店街・小売市場支援施策の
検証―まちづくりの視点から―
1.10年の節目にあたる商業支援施策の検証
2.被災の実態と復旧・復興動向
3.主要な成果と課題の検証
4.特筆すべき評価対象
5.まちづくりに資する提言
終章 まちづくり研究の将来展望
1.都市再生の核としての商店街の可能性
2.まちづくり推進を左右する商業者の変容
3.商業者と地域住民の関係枠の確立
4.複合的まちづくり像の探索
索引
著者プロフィール
田中道雄(たなかみちお)
1947年兵庫県生まれ
大阪学院大学流通科学部教授
まちづくりデザイン研究所代表
実践経営学会常任理事,日仏経営学会理事
日本商業学会,日本中小企業学会会員
主著
『商店街経営の研究―潮流・変革・展望』中央経済社,1995年。
『次世代ショッピングセンター』(共編著)中央経済社,2000年。
『現代フランスの流通と社会』(共編著)ミネルヴァ書房,2003年。
『中国の都市流通』税務経理協会,2003年。
『現代日本の流通と社会』(共編著)ミネルヴァ書房,2004年。
『現代中国の流通と社会』(共編著)ミネルヴァ書房,2005年。
『現代の流通と政策』(共編著)中央経済社,2006年。他多数
翻訳
『小売マーケティング』(英共訳)中央経済社,1992年。
『マーケティングフォンダマンタル』(仏共訳)ミネルヴァ書房,1994年。