キャリア・プランニング―あなたの未来をひらく「しごと学」講義
- 書籍品切れ中
- 本の紹介
- はじめて就職と向き合う若い世代を対象に、様々な専門の観点からキャリアを切り開くヒントをやさしく解説。基本的な法律知識や会社の分析方法、情報ツールの活用もフォロー。
目次
キャリア・プランニング
目次
はじめに
第1章 キャリアとは? ―初めてのキャリア論
1.キャリアとは?
2.キャリアは進化する
3.キャリアの類型とは?
4.キャリア・プランニングの方法
5.キャリア・プランニングと就職活動
<推薦図書>
第2章 社会人とは? ―大人になることの文化人類学
1.社会人とは?
2.「一人前」の比較文化
3.通過儀礼
4.アメリカで「おとな」になる
5.日本で「おとな」になる
6.過渡期としての学生時代
<推薦図書>
コラム1 インターンシップ
第3章 自己分析とは? ―自分づくりのマネジメント学
1.自己分析の重要性
2.雇用システム不確実時代
3.自己分析の手法
4.新時代の生き方と自分の鍛え方
<推薦図書>
コラム2 知的所有権
第4章 時代感覚とは? ―時代を読むリテラシー
1.今、どんな時代なのだろう?
2.「今、良い」は「将来悪い」? ―人生の帳尻はうまく合う
3.「いい」・「悪い」の判断基準
4.良い企業とは?
5.「生き方」をプログラムしてみる
6.人生一度限り、「いい生き方」をしよう!
<推薦番組など>
第5章 就活とは? ―就職のマーケティング
1.マーケティングとは?
2.マーケティングの基本的な理解
コラム3 21世紀はアートの時代!
皆さんのアート力は大丈夫ですか?
3.ビジョナリーステューデントの勧め
―企業をあなたの顧客とみたてる!
4.変わる時代の中であなたも企業も変わる
―チェンジエージェントとしてのマーケティング
<推薦図書>
コラム4 科学も大切だよ!
第6章 内定とは? ―募集と採用の法律学
1.募 集
2.応 募
コラム5 SPIとは何か
3.採 用
4.入 社
<推薦図書>
コラム6 紹介予定派遣―新卒派遣は全体の2割
第7章 雇用とは? ―働くことの経済学
1.会社の役割
2.なぜ組織なのか?
3.仕事のスキルとは?
4.キャリアパスとキャリア・アップ
5.会社からもらうお金
6.今後の雇用
<推薦図書>
コラム7 成果主義
第8章 会社とは? ―株式会社の法律学
1.新しくなった会社法
2.会社のかたち
3.株式会社の仕組み
コラム8 有限責任事業組合
4.株式会社とお金
5.株式会社の一生
6.今後への期待
<推薦図書>
コラム9 会社の買収
第9章 業績とは? ―会社を見分ける会計学
1.企業評価の必要性と重要性
2.資料の入手方法・分析方法・分析のポイント
3.業績を示す成績表
4.具体的な分析方法
5.開示資料の今後
<推薦図書>
第10章 働きがいとは? ―充実の心理学
1.若者と接して感じること
2.働きがいとは
3.心の健康とストレス
4.就職時の心構え
<推薦図書>
コラム10 うつの自己診断法
第11章 ICTとは? ―就活と仕事で使える情報技法
1.ITとは
2.就職にはプレゼンテーション能力!
3.仕事にはコミュニケーション能力!
4.仕事でITを有効活用!
5.日常生活でITを有効活用!
<推薦図書>
第12章 勤労意欲とは? ―フリーターとニートの現状分析
1.フリーターとニートの現状
2.フリーターとニートはなぜ増えるのか
コラム11 増えるフリーターとニート
3.フリーターとニートの苦悩
4.フリーターとニートにならないために
5.それでも、あなたがフリーター、ニートになったら…
<推薦図書>
コラム12 全国のフリーター・ニート相談窓口
おわりに―執筆者によるバーチャル座談会
索 引
著者プロフィール
《編著者紹介》
山崎 好裕(やまざき よしひろ)
福岡大学経済学部教授,同大学院経済学研究科教授
東京大学博士(経済学)
1988年 東京大学経済学部卒業
1993年 東京大学大学院経済学研究科修了
1995年 福岡大学専任講師
1997年 福岡大学助教授
1999年 アメリカ合衆国デューク大学客員研究員
2001年 福岡大学教授,現在に至る
専門はマクロ経済学を中心とする理論経済学であり,その分野での分かりやすい講義と親身な研究指導には定評がある。また,NPO や CSR(企業の社会的責任),マンション管理,資産運用,経営戦略や事業計画,経済小説評論など多彩なテーマで,経済学を基礎としながらも極めて実践的に,市民向け講演,企業向けセミナーやカルチャー講座を,福岡市をはじめ全国で展開している。
『おもしろ経済数学』(2006年・ミネルヴァ書房)
『経済学の知恵』(1999年・ナカニシヤ出版)他多数執筆・出版。