 
           
                      インターナルブランディング―ブランド・コミュニティの構築
                          陶山 計介 著
                          伊藤 佳代 著
                          ブランド戦略経営研究所 企画協力
                                      
            発行日:2021/07/30
            A5判 / 184頁
                          ISBN:978-4-502-39331-0                      
- 本の紹介
- 社外向けの発信と社内の価値観統一がブランディングの両輪だが、昨今再び重視され始めた社内向けのインターナルブランディングに焦点を当て、新たな経営戦略の柱として解説する。
目次
        
  
    
      
      
    
    
      
          インターナルブランディング
          ■ブランド・コミュニティの構築
          
    
    
      
    
    
          目次
      
まえがき 
          序 章 「攻めのインターナルブランディング」が
              今求められている
序-1  経団連『2021年版 経営労働政策特別委員会報告』から
序-2 ブランド・イノベーションの加速 
序-3 Brand 5.0の時代へ 
序-4 本書の構成と内容 
          第1章 DXの展開とビジネス・イノベーション
1-1 Society 5.0=超スマート社会の到来 
1-2  AI&IoTと「スマートコネクテッドプロダクト」の登場
1-3 DX(デジタルトランスフォーメーション)の展開 
1-4  社会とビジネスのイノベーション
―顧客体験と組織デザインの視点 
          第2章 ポストコロナ時代に求められる
               ブランド・コミュニティの構築
2-1 コロナ禍がもたらした“ニューノーマル”(新常態) 
2-2  Marketing5.0
― 先進テクノロジーと人間性の融合 
2-3 CX(顧客体験)と顧客価値の実現 
2-4  企業内外のブランド・コミュニティの構築
― エクスターナルからインターナルへ 
          第3章 インターナルブランディングとは何か
3-1 インターナルブランディングの登場 
3-2  インターナルブランディングに関する多様な見解
― 定義および関係性 
3-3 インターナルブランディングにおける5ツール 
          第4章 ブランド主導型組織の実現
          4-1  インターナルブランディングのプラットフォームとしての
              企業文化 
4-2  ブランド理念,ビジョン,ミッション,バリューの構築
4-3 株式会社ミルボンの事例 
4-4 株式会社リクルートSaaS事業本部の事例 
          第5章 ブランド浸透のための人事施策
5-1 期待する人材像 
5-2 人事施策の実践 
5-3 法令との整合性 
5-4 株式会社日本旅行の事例 
          第6章“Living Brand”(ブランド体現)
6-1 “Living Brand”(ブランド体現)へのステップⅠ 
6-2 “ Living Brand”(ブランド体現)へのステップⅡ
―“Super Living Brand”へ 
6-3 Global Mobility Service株式会社の事例 
          終章 DX&ポストコロナ時代のインターナルブランディング
終-1 インターナルブランディングの枢要 
終-2 ポストコロナ時代のインターナルブランディング 
あとがき 
▶付録: インターナルブランディング成功のためのチェックリスト
▶参考文献
▶索引
          
          
          
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
      
          <著者>
          陶山 計介
          伊藤 佳代
          
          
    
    
      
    
  
          


