- 本の紹介
- 「専門学校の授業も模試も受けず、どうやって勉強したの?」「市販教材だけで本当に理解できるの?」そんなギモンに、税理士試験5科目独学合格したワーママがお答えします!
- 担当編集者コメント
- 「5科目ぜんぶ独学!?」
これまでに、会計科目を独学合格した人の体験談は聞いたことがありました。
しかし、税法科目まで独学して官報合格した人がいるとは!!
そんな衝撃から生まれた企画です。
◆本書の内容は?◆
産休・育休を経て、働きながら続けた7年間の受験生活。
一度も模試を受けず、市販教材だけを使って、税理士試験に官報合格。
簿記論・財務諸表論の一発合格から税法科目のリベンジ合格まで、「おうちで,ひとりで」勉強する方法をQ&A形式でまとめました。
- 著者から
- はじめに
私の受験年表
第1 章 「独学で税理士試験」を目指した理由
Q 税理士を目指したきっかけは?
Q 簿記検定などは持っていた?
Q 予備校に通おうとは思わなかった?
Q 5 科目すべて独学を選んだのはなぜ?
Q 科目選択はどう決めた?
Q 合格まで何年計画だった?
Q 税理士試験に対するイメージは?
第2 章 「家勉」を上手に続ける秘訣
Q 仕事や家事・育児をしながらいつ勉強していた?
Q 朝勉と夜勉どっちがオススメ?
Q スキマ時間はどう使っていた?
Q 家で勉強に集中できる?
Q 集中できない時はどうしていた?
Q 家族の協力はあった?
Q 家事はいつしていた?
Q 外で勉強はしなかった?
Q 他の受験生の存在は気にならなかった?
第3 章 「教材選び」と「内容理解」が独学最大の難関
Q 教材は何をどうやって揃えた?
Q テキストを読む時のコツは?
Q テキストの内容はすぐに理解できた?
Q ノートをまとめる時のコツは?
Q 問題集は何を使った?
Q 問題集を選ぶポイントは?
Q 誰かに質問したい時の対処法は?
Q テキスト・問題集の他に利用したものは?
Column 愛用の電卓は?
第4 章 簿記論・財務諸表論の一発合格から税法科目への挑戦
Q 簿記論・財務諸表論はどのように勉強した?
Q 簿記論・財務諸表論の次に法人税法を選んだのはなぜ?
Q どういうスケジュールで勉強した?
Q 学習のペース配分に不安はなかった?
Q 法人税法1 年目はどのように勉強した?
Q 法律を学ぶことに抵抗はなかった?
Q 独学で法律の条文は理解できる?
Q 学習途中の実力レベルチェックはどうしていた?
Q 自己採点ではどこに着目していた?
Q 法人税法の不合格を確信していながら,消費税法を勉強し始めた
のはなぜ?
Column 試験会場に持って行ったモノは?
第5 章 法人税法・消費税法の2 年連続不合格から2 科目同時合格へ
Q 2 年連続で税法科目が不合格だった時の心境は?
Q 不合格の敗因分析は?
Q やっぱり予備校や大学院に行こうとは思わなかった?
Q 税法2 科目同時受験に抵抗はなかった?
Q 法人税法の理論はどのように暗記した?
Q 法人税法の計算問題を解くコツは?
Q 法人税法の改正点はどのようにフォローした?
Q 消費税法の理論はどのように暗記した?
Q 消費税法の計算問題を解くコツは?
Q 消費税法の改正点はどのようにフォローした?
Q 税法2 科目同時学習で意識したことは?
Q 2 年目ならではの勉強のコツは?
Column 使っていたボールペンは何?
第6 章 いよいよラスト科目! 相続税法2 回受験で官報合格を達成!!
Q ラスト1 科目に相続税法を選んだのはなぜ?
Q 相続税法の1 年目はどのように勉強した?
Q 相続税法の個別理論はどのように暗記した?
Q 相続税法の総合理論はどのように暗記した?
Q 相続税法の計算問題を解くコツは?
Q 計算用紙はどのように使っていた?
Q 「間違いノート」は作った?
Q 相続税法の改正点はどのようにフォローした?
Column 試験時間の配分は? 理論から解いていた?
第7 章 独学とライフ&ワーク
Q 仕事を辞めて受験に専念することは考えなかった?
Q 働きながらの受験で職場を選ぶ基準は?
Q 子育てしながら勉強する気になれる?
Q 独学で受験勉強にかかったお金は?
Q 試験の直前はどのように過ごしていた?
Q 受験生の時にブログを始めたきっかけは?
Q ブログを始めてよかったことは?
Q モチベーションの維持や息抜きの方法は?
Q 受験をやめようと思ったことはある?
Q 税理士になる前となった後で仕事内容や責任は変わった?
第8 章 税理士試験を振り返って
Q 「独学・家勉」に向き・不向きはある?
Q 7 年の受験生活は長かった? 短かった?
Q 受験科目以外の税法はどのように勉強した?
Q 官報合格した今,やっぱり独学で挑戦してよかった?
あとがき