弁理士になりたいと思ったらはじめに読む本

中川 淨宗

定価(紙 版):2,200円(税込)

発行日:2021/10/28
A5判 / 192頁
ISBN:978-4-502-40131-2

送料について
本の紹介
「知的財産のプロフェッショナル」である弁理士の仕事や働き方を漫画付きでご紹介します。読んだ後、「なりたい!」という願いが「弁理士になる!」という決意に変わるはず。

目次



弁理士になりたいと思ったらはじめに読む本
目次

はじめに
プロローグ 弁理士って何? 
 1 知的財産って何のこと?
 2 弁理士ってどんな資格? 
 3 弁理士って何をする人?

第1章 技術と弁理士-特許事務所での仕事- 
 1 発明って何だろう?
 2 特許を取るための仕事 
 3 特許を守るための仕事
 4 特許事務所での仕事 

第2章 デザインと弁理士-勤務弁理士と経営弁理士- 
 1 意匠って何だろう? 
 2 意匠を登録する仕事 
 3 意匠を保護する仕事 
 4 勤務弁理士と経営弁理士 

第3章 ブランドと弁理士-会社での仕事-
 1 商標って何だろう? 
 2 商標を登録する仕事 
 3 商標を保護する仕事 
 4 社内弁理士の仕事 

第4章 著作権と弁理士-弁理士のいろんな仕事- 
 1 著作権は何を守るのかな? 
 2 著作権ってどんな権利? 
 3 知的財産の取引に関する仕事 
 4 弁理士のいろんな仕事 

エピローグ 君も弁理士になろうよ! 
 1 弁理士のことをもっと知りたいな 
 2 君も弁理士になろうよ! 



著者プロフィール
〈著者〉
中川 淨宗(なかがわ きよむね)


著者紹介

中川 淨宗(なかがわ きよむね)
[プロフィール]
弁理士。2006年,東海大学大学院法学研究科在籍中に弁理士試験に合格した後,自らの特許事務所を開設。現在に至るまで,弁理士として知的財産の実務に携わりながら,大学の兼任講師として知的財産教育にも携わる。

行政書士,宅地建物取引士,知的財産管理技能士2級,ビジネス著作権検定上級,危険物取扱者(甲種),消防設備士(乙種第6類・第7類),毒物劇物取扱者,発破技士,潜水士.1級小型船舶操縦士,2級ボイラー技士,3級ファイナンシャル・プランニング技能士,3級ウェブデザイン技能士,

弁理士のほか各種資格に関する漫画の制作。上記主要著書の一部とあわせ著者運営のウェブサイト(https://www.jpagent.jp)にてご覧いただける。

[主な著作]
「知的財産判例評釈(不定期掲載)」
「知財マスターヘのエチュード(連載)」
「知財アレルギーヘのレクイエム(連載)」(発明推進協会・月刊「発明」)
『不正競争防止の法実務』(三協法規出版・2010年・共著)
『ブランド管理の法実務』(三協法規出版・2013年・共著)
『商標法コンメンタール』(レクシスネクシス・ジャパン・2015年・共著)
『知的財産法入門』(特許庁・2017年)

担当編集者コメント
「弁理士ってどんなことをするの?」
「知的財産のことがざっくり知りたい!」

弁理士という職業に興味を持った人に、資格や仕事のことを楽しく、わかりやすくご紹介します。
著者オリジナルのキャラクターとともに、弁理士の世界を覗いてみませんか?