図解 連結決算のしくみと読み方

石王丸 周夫

定価(紙 版):2,530円(税込)

発行日:2021/12/23
A5判 / 184頁
ISBN:978-4-502-41071-0

送料について
本の紹介
「連結決算ってそもそも何だ?」という方に打ってつけの入門書。その背景や必要性から決算手続のしくみ、連結特有のテーマまでやさしく解説。仕訳の知識がゼロでもわかる。

目次

はじめに

第1章 連結決算とは
  1 直感に訴える連結会計
  2 連結財務諸表のイメージ
  3 連結と個別の大きさ比較①
  4 連結と個別の大きさ比較②
  5 連単倍率の読み解き方
  6 作成すべき開示書類
  7 連結貸借対照表
  8 連結損益計算書
  9 連結株主資本等変動計算書
  10 連結3表のつながり
  コラム  連結(consolidate)とセグメント(segment)の語源

第2章 なぜ連結決算が必要なのか
  11 持株会社のB/S①
  12 持株会社のB/S②
  13 持株会社のP/L
  14 個別決算の限界
  15 連結の利点
  16 上場企業の連単倍率分析
  17 子会社から見たグループの規模
  18 グループ内の相乗効果
  コラム  22年間耐え忍んだ連結会計制度

第3章 連結される会社とは
  19 子会社の定義
  20 連結子会社判定の実例
  21 連結グループの入れ子構造
  22 子会社とならないケース
  23 親子間の数字のダブり
  24 連結精算表とは
  コラム  どうして子会社の定義は厳格なのか

第4章 取引を消去する
  25 親子間の取引は内部取引
  26 売上売上原価の消去
  27 連結消去時のルール
  28 債権債務の消去
  29 外貨建取引の消去
  30 貸倒引当金の調整
  コラム  TTBとTTMの差はどうするのか

第5章 未実現利益を消去する
  31 未実現利益とは
  32 未実現利益消去の処理
  33 棚卸資産と売上原価の関係
  34 翌年度の連結開始時の処理①
  35 翌年度の連結開始時の処理②
  36 未実現利益の実現処理
  37 未実現利益消去のサイクル
  38 固定資産の未実現利益①
  39 固定資産の未実現利益②
  40 固定資産の未実現利益③
  コラム  将棋の名人戦2日目の朝と同じ処理

第6章 投資と資本を消去する
  41 子会社への出資も内部取引
  42 連結資本金=親会社資本金
  43 資本連結のウラの意味
  44 子会社の資産負債時価評価
  45 2年目以降の資本連結
  46 100%子会社でない場合
  47 連結配当金=親会社配当金
  48 連結配当金≠親会社配当金
  コラム  利益剰余金が「連結<個別」の意味

第7章 非支配株主とは
  49 非支配株主とは誰か?
  50 当期純利益の按分処理
  51 連結P/Lの下から2行目
  52 非支配株主持分の期中変動
  53 非支配株主への配当
  54 アップストリームの処理
  コラム  連結会計の全体像を再確認

第8章 連結特有の難解テーマ
  55 のれん①
  56 のれん②
  57 為替換算調整勘定①
  58 為替換算調整勘定②
  59 為替換算調整勘定③
  60 退職給付に係る調整①
  61 退職給付に係る調整②
  62 退職給付に係る調整③
  63 退職給付に係る調整④
  64 連結特有の税効果
  65 連結決算上の自己株式
  コラム  退職給付に係る調整累計額の△

第9章 持分法とは
  66 関連会社とは
  67 持分法とは
  68 持分法投資損益とは
  69 のれんの処理
  70 配当の処理
  コラム  持分法損益等の注記の趣旨は?

第10章 セグメント情報のしくみ
  71 セグメント情報とは
  72 経営多角化が見える
  73 セグメント別CF情報
  74 セグメント情報の作成
  75 マネジメントアプローチ
  コラム  開示情報はさらに細分化する

著者紹介

石王丸 周夫(いしおうまる のりお)