グローバル・ビジネスパーソンの「会計&ファイナンス」厳選27項
- 本の紹介
- ビジネスのグローバル化が進展するなかで必須となる会計とファイナンスの重要事項が、著者ならではの“腑に落ちる”解説で本質的に理解できる。これでビジネスが劇的にわかる!
目次
グローバル・ビジネスパーソンの
「会計&ファイナンス」厳選27項
目次
Part1 財務諸表とその作成インフラストラクチャ
1 コーポレート・ガバナンス
1 コーポレート・ガバナンスはなぜ必要か
2 コーポレート・ガバナンスの仕組みの原理
3 米国のコーポレート・ガバナンスの仕組みを知る ……ほか
2 内部統制組織
1 会計原則はGAAPと呼ばれる
2 経営者は財務諸表をGAAPに準拠して作成しなければならない
3 なぜ、監査制度が必要なのか?
3 財務諸表
1 損益計算書は、会社の経営成績を表す
2 貸借対照表(バランスシート)は、会社の財政状態を表す
3 キャッシュ・フロー計算書(CF計算書)は会社のキャッシュ・フロー
を表す ……ほか
Part2 会計のルールと基本思考
4 現金主義,実現主義,発生主義
1 現金主義の考え方
2 CF計算書と家計簿は現金主義にもとづく財務表である
3 会計の役割は第一義的には、毎期の正確な損益計算にある
……ほか
5 継続企業,継続性の原則
1 会社はいったん設立したら半永久的に継続するという前提に立つ
2 継続企業の前提から、取得原価主義の会計の基本的な考え方
が生まれる
3 継続企業の前提から、年度決算の必要性が生まれる ……ほか
6 保守主義
1 保守主義は“利益は低めに、資産は低めに”という思考をいう
2 保守主義思考による実務の一例
3 発生主義から現金主義への逆戻りは“継続性”違反になる
……ほか
7 重要性
1 “重要性”の原則
2 “重要性”の原則の実務適用例
3 重要性の判断基準
Part3 製造原価報告書(製造原価明細書)
8 製造原価
1 製造原価は当期に生産した製造原価をいう
2 製造原価は売上原価の関係を明確に理解しよう
3 製造原価の要素を材料費・労務費・経費に分ける ……ほか
Part4 損益計算書
9 売上高(収益)
1 売上高(トップライン)は、実現主義で計上する
2 実現には、現金授受のタイミングは一切関係ない
3 “収益”と“収入”は、明確に区別して使用しよう
10 売上原価
1 売上原価の考え方は、売れた数量で計算し、在庫数量は
除かれる!
2 売上原価を売上高と対応させるのがマッチング・コンセプトである
3 売上原価の計算は、在庫を絡ませて、間接的に計算する
11 売上総利益,売上総利益率
1 販売業では、売上総利益(率)は商品やサービスがもたらす付加
価値(率)を表す
2 製造業では、売上総利益は販売努力以外による製造利益を含む
ことがある
12 営業費用,販売費及び一般管理費,営業利益
1 営業費用(=販売費及び一般管理費)は事業のオペレーションに
かかった費用をいう
2 営業費用の“営業”は、セールスだけではない
3 支出には、資産になる支出(資本的支出)と、費用になる支出が
ある ……ほか
13 減価償却費,減価償却累計額
1 減価償却の意味と減価要因
2 減価償却方法を選択する理由
3 減価償却の経理実務が法人税法の規定に準拠する理由
……ほか
14 純利益,留保利益,包括利益
1 純利益は税引前利益から法人税を差し引いた後の利益である
2 純利益はボトムラインと呼ばれ、会社の経営成績を表す
3 わが国で経常利益がいまだに重視される理由と国際会計基準の
考え方 ……ほか
Part5 バランスシート
15 資産,流動性,流動資産,負債,流動負債
1 資産はなぜ重要なのか
2 “流動性”の意味
3 流動資産の意味 ……ほか
16 売掛金(売掛債権),貸倒引当金,買掛金(買掛債務)
1 売掛債権は本業の販売から生じ、未収金は本業以外の
資産売却から生じる
2 受取手形は売掛債権として、経営の視点からは、合計で考える
3 貸倒損失の見積りは、売掛金の未回収分として、売掛金から
マイナス表示される ……ほか
17 棚卸資産
1 棚卸資産の本質は、それが販売目的で所有されることである
2 棚卸資産の経営価値は、実質的な売価で示される
3 棚卸資産の資産価値は、原価と時価を比べて、低いほうで評価
される ……ほか
18 無形資産,のれん
1 無形資産は、有形固定資産に対比する概念で、法律的な権利
から派生する
2 M&Aは吸収合併と買収に分かれる
3 非合併会社の純資産額(時価)よりも多く支払って、会社を吸収
合併したら“のれん”が発生する ……ほか
19 株主持分,資本金,普通株式,払込資本
1 会計ルールでは取引は必ず等価交換で行われたとみなす
2 資本金と資本準備金は払込資本として一括して理解しよう
3 資本金はどこへ消えた? ……ほか
Part6 キャッシュ・フロー計算書
20 キャッシュ・フロー計算書
1 CF計算書は、会社の“家計簿”である
2 CF計算書は会計ルールを超越する!
3 CF計算書は国際間の企業比較において特に優位性を発揮する
……ほか
Part7 ビジネス・ファイナンス
21 資本コスト
1 コストがかからない経済行為はない
2 おカネを借りたら利子を払う。これが借入れによる負債コストで
ある
3 株主資本コストは「ただ(無償)」ではない ……ほか
22 ハードルレート
1 ハードルレートは投資案件に期待するリターンの必要最低水準を
いう
2 資本コストとハードルレートとの関係
23 正味現在価値
1 現在価値(Present Value)の意味
2 なぜ設備投資は、利益ではなくキャッシュ・フローで
考えるのか?
3 設備投資プロジェクトの採算性検討事項 ……ほか
24 内部収益率
1 内部収益率は投資の正味現在価値がゼロになるような割引率
である
2 内部収益率(%)の求め方
25 回収期間
1 回収期間法の考え方
2 現在価値を考慮しない名目回収期間法
3 現在価値を考慮する割引回収期間法
Part8 経営分析
26 損益分岐点分析
1 損益分岐点は利益ゼロになる売上高の水準をいう
2 なぜ、原価・費用を変動費と固定費に分類するのか?
3 変動費と固定費の具体例と分け方 ……ほか
27 投資収益性
1 収益性比率は、どれだけ利益を獲得したかを測定する比率で
ある
2 株主資本利益率は、株主にとって最も関心がある比率である
3 純資産利益率は、経営トップにとって事業経営の効率を判定する
尺度である ……ほか
あとがき
索引
著者プロフィール
池田正明(いけだまさあき)(Mark Ikeda)
米国著名研修機関講師,公認会計士・不動産鑑定士補。
グローバル会計事務所で監査,グローバル企業の最高財務責任者を経て,経営コンサルティング,信用調査機関への本邦初のCF システム開発設計導入,上場企業&グローバル企業の研修講師。
これらの経験と,アカデミックな専門知識を融合させ,物事の本質を簡潔に表現できるTrainerとして,研修・コンサルティングに強力な差別化
を実現している。セミナーでは,自身が設計した会計・財務と経営・マー
ケティング等の経営戦略を連動させた統合フレームワークを紹介。
著書
『できる人の決算書の読み方』
『企業価値を高めるFCF マネジメント』(以上,中央経済社),
『営業の基本理論が3日でマスターできる本』(明日香出版社)がある。
- 担当編集者コメント
- 企業セミナーでの人気も高い著者。ビジネスをある程度わかっていても,会計やファイナンスといった数字となると途端にギブアップしてしまう人に最適です。