経理担当者のための会計監査の受け方・向き合い方
- 書籍品切れ中
- 本の紹介
- 経理担当者として会計監査に対応する際に必要となる知識やスキル、事前準備、留意点などをやさしく具体的に解説する入門書。若手の監査人が実務を学ぶ際の手助けにもなる。
目次
経理担当者のための
会計監査の受け方・向き合い方
目次
はじめに
第Ⅰ章 会計監査~制度の目的と趣旨を理解しよう
1 会計監査制度
⑴ 財務諸表の必要性
⑵ 財務諸表の性質
⑶ 財務諸表監査の目的
2 会計監査の種類
⑴ 金融商品取引法監査
⑵ 会社法監査
⑶ その他の法定監査
⑷ 任意監査
3 監査主体
第Ⅱ章 監査人の視点 ~監査人はどこを,どうみるのか?
1 監査意見の形成
2 監査要点
⑴ 監査要点
⑵ 監査要点の具体例
3 監査手続と監査技術
⑴ 監査手続
⑵ 監査技術
4 監査リスクとリスク・アプローチ
⑴ 監査リスク
⑵ 監査リスクの構成要素
⑶ リスク・アプローチ
⑷ リスク・アプローチによる監査手続の適用
5 試査とサンプリング
⑴ 試査
⑵ 試査が認められる理由
⑶ 試査の種類
6 監査手続と四半期レビュー手続
⑴ 監査とレビュー
⑵ 年度監査と四半期レビュー
⑶ 監査手続と四半期レビュー手続
第Ⅲ章 業務フローを理解しよう~決算から監査対応の流れ
1 会社決算と監査業務フローの理解
⑴ 会社決算フローの理解
⑵ 年間監査業務フローの理解
2 会社決算フローと監査業務フローの比較
第Ⅳ章 監査を受けるための事前準備と留意事項
1 金商法監査における事前準備と留意事項
⑴ 四半期レビューにおける事前準備と留意事項
⑵ 期中監査時の事前準備と留意事項
⑶ 内部統制報告制度における監査対応上の事前準備と留意事項
⑷ 財務諸表監査における内部統制検討時の事前準備と留意事項
⑸ 期末監査時の事前準備と留意事項
2 会社法監査における事前準備と留意事項
⑴ 会社法監査における事前準備と留意事項
⑵ 会社法開示制度と金商法開示制度の違い
3 その他の法定監査,任意監査における事前準備と留意事項
⑴ その他の法定監査の事前準備と留意事項
⑵ 任意監査の事前準備と留意事項
第Ⅴ章 連結財務諸表監査で特有の事前準備と留意事項
1 子会社等の監査の事前準備と留意事項
⑴ 連結子会社と関連会社
⑵ 国内子会社と海外子会社
2 連結決算監査のための事前準備と留意事項
⑴ 連結の範囲・持分の異動の検討
⑵ 連結パッケージの作成
⑶ 投資と資本の相殺消去
⑷ 取引高・債権債務の相殺,貸倒引当金の調整
⑸ 未実現利益の消去
⑹ 連結キャッシュ・フロー計算書の作成
⑺ 開示(セグメント情報など)
第Ⅵ章 監査を受けるための心構えとスキル
1 会社と監査人は一心異体
⑴ 監査の成功と失敗
⑵ 監査の失敗の具体例(体験談)
⑶ 監査をめぐる監査人と会社の本音
⑷ 目的の共通化を図る
⑸ 監査の失敗を避けるスキル
2 監査人との時差式連携作業の重要性
⑴ 監査人との時差式連携作業
⑵ 監査人との時差式連携作業の重要性
⑶ 開示資料作成時の時差式連携作業
⑷ 監査人との時差式連携作業のメリット
3 監査主体(大規模監査法人,中小規模監査法人,個人会計士)
による違い
⑴ 監査主体による特徴と求められる役割
⑵ 監査主体の違いによる監査実務対応のポイント
第Ⅶ章 監査人交代における留意事項
⑴ 監査人交代の意義と傾向
⑵ 監査人交代によるメリット・デメリット
⑶ 監査人交代に必要な手続
⑷ 監査人交代による株価への影響
⑸ 監査人交代のスケジュール
第Ⅷ章 IFRSへの対応~冷静に,惑わされず・割り切ることも
大切
1 IFRS導入をめぐる動向
⑴ IFRS強制適用のタイミング
⑵ IFRS適用をめぐる世間の動向
⑶ 各社の対応の現状
2 世間の流れに惑わされない
⑴ 冷静な対応を
⑵ 「売上計上基準」を例にしたIFRSへの対処
3 IFRSの本質
⑴ 目的
⑵ 重要視される項目
⑶ 原則主義
4 今後の対応
⑴ 割り切ること
⑵ 時間稼ぎも必要
⑶ 先手必勝で臨むことが必要
著者プロフィール
【編者紹介】
才和有限責任監査法人(SAIWA AUDIT LLC.)
理事長 原 健人
代表社員6名,所属公認会計士等15名,他2名
業務内容:
上場会社(金融商品取引法監査)をはじめとする一般事業会社から,特別目的会社(SPC)監査,公益法人監査,マンション管理組合監査等まで,幅広く会計監査を行います。
「精鋭監査」のご提案―精鋭監査,すなわち,経験豊かな複数の公認会計士を監査等の現場に赴かせ,会社の方々と充実したコミュニケーションを交わすことによって実現する,迅速かつ機動的な監査業務を提供致します。
監査以外にも,IPO支援,企業再生支援,株価算定,M&A支援,財務調査,内部統制コンサルティング等を積極的に行います。
- 担当編集者コメント
- ■監査の経験がない新人会計士の方は,
本書により,自らが接する狭い監査の世界を飛び超え,より広い視野と企業の目線で監査を捉えることによって,企業からの厚い信頼を勝ち得ることができるでしょう。
■監査を行っていない試験合格者の方は,
これから公認会計士を目指す人たちは,今はまだ監査実務を知らなくても,本書で,年間を通じた監査の流れや会社と監査人との日々の格闘模様を垣間見ることで,あたかも監査をしているような錯覚を覚えるでしょう。
■経理経験がある中堅の方は,
監査対応は経理担当者としての実力が試されるテストの場です。本書により,監査人との協議の中から,会計基準上許される範囲,さじ加減が分かれば,アカウンタントを脱却し,役職への道も開かれます。