IPOの就業規則と企業実務

野中 健次

定価(紙 版):5,500円(税込)

発行日:2023/08/29
A5判 / 456頁
ISBN:978-4-502-46771-4

送料について
本の紹介
上場審査にたえうるガバナンス・内部管理体制を就業規則の条文に落とし込む実務を解説。さらに不正防止のためにインサイダー取引・デバイス管理など、重要な規制にも言及。

目次

第1章 IPOと就業規則
1 IPOについて
2 就業規則について

第2章 就業規則本則
1 総則
2 採用,異動等
3 異動
4 休職
5 服務規律
6 遵守事項
7 ハラスメントの禁止
8 個人情報保護
9 始業及び終業時刻の記録
10 遅刻,早退,欠勤等
11 労働時間及び休憩時間
12 休日
13 時間外及び休日労働
14 年次有給休暇
15 法定休暇
16 代替休暇
17 特別休暇
18 賃金
19 退職金
20 従業員持株制度
21 ストックオプション制度
22 退職及び解雇
23 安全及び衛生
24 健康診断
25 長時間労働者に対する面接指導
26 ストレスチェック
27 安全衛生教育等
28 災害補償
29 教育訓練
30 表彰
31 懲戒の種類
32 懲戒の事由
33 公益通報者の保護
34 職務発明
35 著作権の帰属
36 副業・兼業
37 附則

第3章 附属規程
1 従業員持株会規約
2 ストックオプション規程
3 インサイダー取引防止規程
4 内部通報に関する規程
5 デバイス管理規程
6 パワーハラスメント防止規程
7 雇用型執行役員就業規則

著者紹介

野中 健次(のなか けんじ)
[プロフィール]
かがやき社会保険労務士法人 代表社員
昭和40年東京生まれ。特定社会保険労務士,M&Aシニアエキスパート,証券外務員資格,第一種衛生管理者,日本労働法学会会員。青山学院大学卒業,同大学院法学研究科修士課程修了(ビジネスロー修士)。
新卒で日興證券(現SMBC日興証券)に入社後,父親が起こした東京事業主協会(現一般社団法人東京事業主協会)を承継して,平成6年に東京渋谷で野中社会保険労務士事務所(社会保険労務士法人野中事務所)を併設・開業。

[主な著作]
『M&Aの人事労務管理』(中央経済社)
『IPOの就業規則と企業実務』(中央経済社)
『事業承継・M&Aと社会保険労務士の役割』(日本法令)
『実録!厚生年金基金脱退とM&A・ICのはなし』(日本法令)
『厚生年金基金の解散・脱退Q&A50』(日本法令)
『M&A労務デューデリジェンス 標準手順書』(編著,日本法令)
『M&A人事デューデリジェンス 標準手順書』(編著,日本法令)
『IPOの労務監査 標準手順書』(編著,日本法令)
『M&Aの労務デューデリジェンス第2版』(共著,中央経済社)
『M&Aの人事デューデリジェンス』(共著,中央経済社)
『IPOの労務監査と企業実務』(共著,中央経済社)
『人事労務管理 課題解決ハンドブック』(共著,日本経済新聞出版社)