全経簿記上級 商業簿記・財務会計テキスト〈第9版〉
- 本の紹介
- 全経簿記上級商業簿記・財務会計の公式テキスト。第9版は科目名が「商業簿記・財務会計」に変更され、それに伴い出題範囲の見直しを受けてバージョンアップしています。
目次
Ⅰ 簿記・会計の機能と会計数値の決まり方
1 簿記・会計の意義と機能(佐藤信彦)
2 会計数値の決まり方(佐藤信彦)
3 財務諸表の体系(佐藤信彦)
4 精算表の構造(原 俊雄)
5 帳簿記入と帳簿組織(泉 宏之)
Ⅱ 貸借対照表
1 貸借対照表の意義と作成方法(佐藤信彦)
2 貸借対照表の様式(佐藤信彦)
Ⅲ 当座資産の会計
1 支払資金の管理のための会計(原 俊雄)
2 金銭債権の会計と貸倒見積高(佐藤信彦)
3 金銭債権の電子化と会計(田宮治雄)
4 有価証券の会計(佐藤信彦)
5 外貨建取引の会計(首藤洋志)
Ⅳ デリバティブの会計
1 デリバティブ取引の定義と分類(赤城諭士)
2 デリバティブ取引に関する会計処理の原則(赤城諭士)
3 先物取引(赤城諭士)
4 オプション取引(赤城諭士)
5 スワップ取引(赤城諭士)
Ⅴ 棚卸資産の会計
1 総説(佐藤信彦・新田忠誓)
2 棚卸資産の期末評価(吉田智也)
3 商品有高帳の記入と五分法,その他の分割法(泉 宏之)
4 返品権付販売(変動対価)(佐藤信彦)
5 割賦販売の会計(重要な金融要素)(泉 宏之)
6 その他の特殊販売の会計(泉 宏之)
7 工事契約の会計(溝上達也)
Ⅵ 固定資産の会計
1 総説(佐藤信彦)
2 級数法,償却基金法,比例法,中途売却および取替法(佐々木隆志)
3 無形固定資産とソフトウェアの会計(菱山 淳)
4 減損会計(菱山 淳)
5 投資不動産の会計(溝上達也)
Ⅶ 繰延資産の会計
1 繰延資産の意義と根拠(佐藤信彦)
2 繰延資産の種類と取扱い(佐藤信彦)
3 繰延資産の簿記処理(佐藤信彦)
Ⅷ 負債の会計
1 総説(新田忠誓・佐藤信彦)
2 金銭債務の電子化と会計(田宮治雄)
3 社債の借換と償還の会計(野口晃弘)
4 新株予約権と新株予約権付社債の会計(野口晃弘)
5 リース会計(角ヶ谷典幸)
6 退職給付の会計(角ヶ谷典幸)
7 資産除去債務の会計(清村英之)
Ⅸ 繰延税金資産負債の会計
1 税効果会計の意義(田代樹彦)
2 税効果会計の方法と税率(田代樹彦)
3 将来減算一時差異と会計処理(田代樹彦)
4 将来加算一時差異と会計処理(田代樹彦)
5 財務諸表上の表示(田代樹彦)
Ⅹ 純資産の会計
1 総説(新田忠誓)
2 現物出資の会計(村田英治)
3 自己株式の会計(草野真樹)
4 評価差額金の会計(草野真樹)
5 清算の会計(草野真樹)
6 各種会社の会計(草野真樹)
Ⅺ 損益計算書
1 損益計算書の意義と例示(佐藤信彦)
2 発生主義会計(佐藤信彦)
3 費用収益対応の原則(佐藤信彦)
4 収益・費用の認識と測定(佐藤信彦)
5 損益計算書の表示(佐藤信彦)
Ⅻ 株主資本等変動計算書
1 株主資本等変動計算書の概要(佐藤文雄)
2 剰余金の配当の会計(佐藤文雄)
補章 会計上の変更と誤謬の訂正
1 会計上の変更および過去の誤謬の訂正の必要性(山田康裕)
2 会計方針の変更の取扱い(山田康裕)
3 表示方法の変更の取扱い(山田康裕)
4 会計上の見積りの変更の取扱い(山田康裕)
5 過去の誤謬の取扱い(山田康裕)
6 会計上の変更例(可児島達夫)
XⅢ 本支店の会計
1 本支店会計(石原裕也)
2 在外支店の会計(小阪敬志)
XⅣ 税務の会計
1 法人税・住民税・事業税の会計(柳 裕治)
2 固定資産税の会計(柳 裕治)
3 消費税の会計(柳 裕治)
XV 連結財務諸表
1 連結財務諸表の作成(浅野敬志)
2 持分法(浅野敬志)
3 在外子会社の会計(小阪敬志)
4 四半期連結財務諸表(浅野敬志)
XⅥ 会社再編の会計
1 総説(村田英治)
2 会社再編会計の基本的な考え方(村田英治)
3 単独で行われる会社再編の会計(村田英治)
4 取得とされた会社再編の会計(村田英治)
5 逆取得となる会社再編の会計(村田英治)
XⅦ 企業結合会計
1 企業結合の意義(梅原秀継)
2 企業結合の会計処理(梅原秀継)
3 のれんの処理(梅原秀継)
XⅧ キャッシュ・フロー計算書
1 キャッシュ・フローと資金の範囲(佐々木隆志)
2 表示区分― 営業活動・投資活動・財務活動―(佐々木隆志)
3 表示方法― 直接法と間接法―(佐々木隆志)
XⅨ 練習問題