クロスボーダーM&Aの組織・人事マネジメント
- 書籍品切れ中
- 本の紹介
- ディール固有の事情・制約下で責任者が立ち戻るべき原理原則を示す。リスクレベルの評価、クロージングの実現、ガバナンスとマネジメント体制の確立等、課題と対応策を解説。
目次
クロスボーダーM&Aの組織・人事マネジメント
目次
はじめに
謝 辞
序 章 日本企業とクロスボーダーM&A
1 組織・人事の観点から見た案件の難度
難しいM&Aにどう対峙すればよいのか?
2 買収先の経営者に対するガバナンスの確立
ガバナンスが利いているようで利いていないクロスボーダーM&A
⑴ 経営者に対する過度の知的依存
⑵ 可視化に対する油断
⑶ 改革の遅延
なぜガバナンスが形式的整備にとどまってしまうのか?
M&A環境下での有効なガバナンスの確立に向けて
3 クロスボーダーM&Aの俯瞰と先読み
⑴ 「基本的タスク」における課題
⑵ 「ガバナンスおよびマネジメントの新体制の確立」の課題
⑶ 組織統合・人事制度統合の課題
コラム M&A成功の3要因
第1章 想定リスクに見合った効率的なデューデリジェンスの実施
1 交渉ごととしてのデューデリジェンス
DDは制約条件との戦い
DDをめぐるせめぎ合い
情報の出方が悪い場合の問題解決のアプローチ例
2 組織・人事デューデリジェンス(DD)のパターン
⑴ 事業切り出し(カーブアウト)における人事DD
⑵ PMIで組織統合が予定されている場合の人事DD
⑶ PMIでリストラが予定されている場合の人事DD
⑷ PMIで組織能力の伸張や事業戦略転換が予定されている場合
の人事DD
3 デューデリジェンスに先立つ統合フィット診断
企業文化統合:誰もが認識するM&A成功の鍵
デューデリジェンスあるいはその前の時点における統合難度の
初期診断
統合フィット診断の六つの視点
⑴ 経営チーム(Leadership)
⑵ 社員に対する処遇(Rewards & Recognition)
⑶ 一般社員(Work Force)
⑷ 社員の業績管理と会社への愛着心
(Performance Management& Engagement)
⑸ 社内コミュニケーション(Communication)
⑹ 企業文化(Culture)
著者プロフィール
竹田 年朗(たけだ としろう)
マーサー ジャパン株式会社グローバルM&Aコンサルティング プリンシパル株式会社大林組,マッキンゼー・アンド・カンパニー,ワトソンワイアット,ベイン・アンド・カンパニーを経て現職。
日本企業の海外企業買収に対して,デューデリジェンスからPMIまで,幅広い支援を提供している。
特に最近は,買収後のガバナンス・マネジメント体制の構築,インテグレーション,海外組織再編などをテーマとしている。
石川県金沢市出身。
金沢大学教育学部付属高等学校および東京大学法学部卒業,コーネル大学ジョンソンスクール経営学修士課程修了(MBA)。
- 担当編集者コメント
- 本書の構成
◆序章 日本企業とクロスボーダーM&A
組織・人事の観点から見た案件の難度/買収先の経営者に対するガバナンスの確立/クロスボーダーM&Aの俯瞰と先読み
◆第1章 想定リスクに見合った効率的なデューデリジェンスの実施
交渉ごととしてのデューデリジェンス/組織・人事デューデリジェンスのパターン/デューデリジェンスに先立つ統合フィット診断
◆第2章 難度の高いディールにおける円滑なクロージングの実現
事業の選択と集中がもたらすスタンド・アロン・イシュー/スタンド・アロン・イシュー対処のプロセス/効果的な社員コミュニケーション
◆第3章 経営者の効果的リテンション
クロスボーダーM&Aにおける経営者リテンションの重要性/金銭的リテンション策の内容/現経営者のバイ・イン/リテインした買収先CEOの交代/買収時点でのCEOの交代
◆第4章 経営者に対する有効なガバナンスの確立
ガバナンスとマネジメントの新体制および100日プラン検討体制の確立/リーダーシップの融合/経営者に対する人事三権の確立/経営チームのトランジション/経営チームと経営者に対するアセスメント/PMIにおける組織診断と社員の意識改革・行動改革
◆第5章 経営者報酬に対するガバナンス
クロスボーダーM&Aが加速する経営者報酬ガバナンスの必要性/経営者報酬ガイドラインと報酬委員会の運営
◆第6章 組織統合
統合モデルとPMIの成功イメージ/組織統合のプロセスと統合に対するガバナンス/組織統合の阻害要因の克服