- 本の紹介
- 「会計情報を用いて企業経営を分析する」ことをねらいとした会計学のテキスト。各章末に知識確認問題を、巻末には総合演習問題を多数収録。最新データによる事例掲載。
目次
第1部 会計学と財務情報
第1章 意思決定と情報
1■大学受験と情報
2■企業経営と有用な情報
3■ヒトと情報
4■モノと情報
5■カネと情報
6■効果的・効率的な事業活動の実施のための情報
7■まとめ:企業経営に必要な質の良い有用な情報
第2章 会計情報の役立ち
1■会計情報の役立ち
2■会計の意義
3■会計期間・会計年度・決算期
第3章 ディスクロージャー制度
1■法定開示
2■適時開示
3■任意開示
4■企業情報・会計情報の入手方法
第4章 有価証券報告書/決算短信/アニュアルレポート/統合報告書
1■財務諸表の開示場所
2■有価証券報告書
3■決算短信
4■アニュアルレポート
5■統合報告書
6■財務諸表の信頼性の確保
第2部 財務諸表の構成
第5章 貸借対照表
1■貸借対照表の意義
2■貸借対照表の内容
3■貸借対照表の表示形式
4■資産項目
5■負債項目
6■純資産項目
7■貸借対照表(勘定式)
8■貸借対照表からわかること
9■百分率貸借対照表の作成
第6章 損益計算書
1■損益計算書の意義
2■損益計算書の内容
3■損益計算書の表示形式
4■収益項目
5■費用項目
6■費用項目の計上の考え方
7■損益計算書からわかること
8■百分率損益計算書の作成
第7章 キャッシュ・フロー計算書
1■キャッシュ・フロー計算書の意義
2■キャッシュ・フロー計算書の内容
3■営業活動によるキャッシュ・フローの表示方法
4■キャッシュ・フロー計算書の読み方
第8章 株主資本等変動計算書/セグメント情報/製造原価明細書
1■株主資本等変動計算書の意義
2■株主資本等変動計算書の内容
3■株主資本等変動計算書からわかること
4■セグメント情報の意義
5■セグメント情報の内容
6■セグメント情報からわかること
7■製造原価明細書の意義
8■製造原価明細書の内容
9■製造原価明細書からわかること
第3部 財務諸表分析による企業分析
第9章 収益性分析:ROAとROE
1■収益性の比率
2■利益と資産の比較による収益性
3■資本利益率の原因分析
4■売上高と資産との比較
5■収益性(ROA・ROE)の評価
6■財務諸表以外の情報を利用した収益性の分析
7■収益性に関する財務比率と株価との関係
8■財務諸表以外の有価証券報告書の情報の利用
第10章 収益性分析:CVP
1■損益分岐点分析の意義
2■損益分岐点分析の計算
3■損益分岐点の売上高のグラフでの求め方
4■損益分岐点分析からわかること
5■損益分岐点分析で注意すべきこと(営業レバレッジ)
第11章 成長性分析:増加率
1■成長性の財務指標
2■成長の健全性分析
3■成長性比較グラフからわかること
4■成長性の評価
第12章 成長性分析:売上予測
1■最小二乗法による売上高予測
2■移動平均法による売上高予測
3■売上高予測の結果と経営上の課題
第13章 安全性分析
1■貸借対照表による安全性分析
2■損益計算書による安全性分析
3■キャッシュ・フロー計算書による安全性分析
4■安全性の評価
第4部 IR情報・企業価値
第14章 IR情報の開示・分析
1■アニュアルレポートの開示と分析
2■業績総括
3■セグメント情報
4■研究開発・環境・ガバナンス
5■財務・企業データ
6■企業リスク情報・事業リスク情報
7■CSR情報・ESGレポート
8■環境報告書・サステナビリティ(持続可能性)報告書・温暖化効果ガス報告書
第15章 企業価値の分析
1■伝統的な企業価値の分析
2■3種類の企業価値
3■キャッシュ・フローによる企業価値の分析