

M&A Booklet/経済記者が見たM&Aの裏側
- 本の紹介
- 「経済記者の仕事と本音」を皮切りに、経済記者でさえも取りつかれてしまうM&Aの世界を、実際の案件を通して本音で語る。経済記者のみが知るM&Aの裏側をくわしく紹介。
目次
第1章 経済記者の仕事と本音
M&Aをめぐる特ダネ
やられたらやり返す!
特ダネは“麻薬”
高い障壁を乗り越えて
外せない社長人事・破綻・M&A
まずは第一報がビッグニュース
入札の状況も逐一記事に
優先交渉権の付与も大きいネタ
確信を得て初めて記事に
経済分野には雑誌も多数
舞台裏も知られざる特ダネ
ストーリーを描く雑誌
記者の1日
会見ではキーボードを叩きまくる
質問の仕方でわかる社会部記者との違い
夜回りは本音が聞ける唯一の機会
信頼関係を築くために繰り返す取材
第2章 M&Aを追いかける
M&A案件の背後に多くのプレーヤー
扇の要であるFA
デューデリジェンスには弁護士や会計士
危うくなればPR会社の出番
株主対策を行うPR、IR、SR会社
ネガティブキャンペーンも展開
時にはメディアを二分
専門家が全面サポート
銀行から投資ファンドに主役交代
ハードルが高いM&A取材
時々の話題もチェック
案件多い業界も取材
第3章 M&Aを取り巻くプレイヤー
主役に躍り出る投資ファンド
さまざまな種類がある投資ファンド
バイアウトの1つであるPEファンド
巨額かつイベントの多さに記者は注目
ベンチャーや大企業の子会社などに投資
大企業のノンコア事業に関心
4つのPE投資
成長するPE市場
誌面をにぎわすアクティビスト
続々と参入するアクティビスト
株式取得や株主提案も特ダネに
アクティビスト銘柄がM&Aのターゲットに
過去最高の株主提案
政策保有株にかみつく
社外取締役にも厳しい目
株主提案は氷山の一角
機関投資家も厳しい目で投票
激震に見舞われたフジに株主提案
ニュースバリュー高まる投資ファンド
第4章 M&Aにおける経済記者の視点
記者が注目の「同意なき買収」
ターニングポイントだったベネワン案件
同意なき買収が増える背景
みずほが参戦
大きかった新行動指針
独立系や銀行も積極化
新参者も参入
記者たちは対抗TOBまでカバー
増加するMBOにも記者が関心
大きなメリットがあるMBO
一方でデメリットも
相続対策に使われるMBO
市場やアクティビストから逃げるため
対抗TOBに弱いMBO
MBOは増加する気配だが…
ダイエーでは社長が“拉致”される
塀の中の人となった銀行幹部
欠落した記者が見つけたM&A
特ダネを夢見ながら