検定簿記講義/1級工業簿記・原価計算 下巻〈2023年度版〉

  • 書籍品切れ中

岡本 清 編著
廣本 敏郎 編著

定価(紙 版):2,200円(税込)

発行日:2023/03/28
A5判 / 192頁
ISBN:978-4-502-85533-7

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
日商簿記検定に完全準拠した受検テキストの超ロングセラー。巻末の過去問題は最新3回分を収録。

目次

第1章 直接原価計算
 1 直接原価計算の意義
 2 固定費の調整
 3 直接標準原価計算
 4 価格決定と直接原価計算

第2章 原価・営業量・利益関係の分析
 1 CVP分析の意義
 2 CVP分析に関連した指標
 3 CVPの感度分析
 4 多品種製品のCVP分析

第3章 原価予測の方法
 1 原価予測方法の基本分類
 2 過去の実績データにもとづく予測法

第4章 利益・原価差異の分析
 1 予算実績比較損益計算書
 2 販売部門の差異分析
 3 製造部門の差異分析
 4 市場占拠率差異と市場総需要量差異

第5章 営業費の計算と分析
 1 営業費計算の意義
 2 営業費の分類
 3 販売費の分析

第6章 差額原価収益分析
―業務的意思決定の分析―
 1 意思決定とは何か
 2 意思決定の種類
 3 業務的意思決定に役立つ原価概念と収益概念
 4 差額原価収益分析
 5 機会原価

第7章 差額原価収益分析
―構造的意思決定の分析―
 1 構造的意思決定の特徴
 2 キャッシュ・フローの計算
 3 割引率の設定
 4 DCF法
 5 貨幣の時間価値を考慮しない投資案の評価方法
 6 新規投資と取替投資

第8章 ライフサイクル・コスティング
 1 製品ライフサイクルとライフサイクル・コスト
 2 各コストの特徴
 3 各コストの関係
 4 消費者のライフサイクル・コスティング

第9章 品質原価計算
 1 品質原価計算の特徴
 2 品質原価計算とPAFアプローチ
 3 品質原価計算の基本思考

第10章 原価企画・原価維持・原価改善
 1 標準原価計算の有効性低下と新たな原価管理体系
 2 原価企画の特徴
 3 原価企画の実施プロセス

第11章 活動基準原価計算
 1 活動基準原価計算(ABC)とは何か
 2 活動基準原価計算の計算例題と計算プロセス
 3 活動基準原価管理(ABM)とは何か

練習問題 解答・解説

日商簿記検定試験の概要
商工会議所簿記検定試験出題区分表
≪付録≫ 簿記検定試験 1級/原価計算 問題・解答・解説
(第159回・第161回・第162回)

著者紹介

岡本 清(おかもと きよし)
[プロフィール]
昭和29年 一橋大学商学部卒業,35年 同大学大学院商学研究科博士課程修了。36年 一橋大学商学部専任講師,その後助教授,45年 教授を経て,一橋大学名誉教授,平成5年 東京国際大学教授。12~14年 東京国際大学学長。14年 東京国際大学名誉教授。一橋大学博士(商学)。

[主な著作]
『原価計算〈六訂版〉』(国元書房)
『管理会計の基礎知識』(編著,中央経済社)
『管理会計〔第2版〕』(共著,中央経済社)

廣本 敏郎(ひろもと としろう)
[プロフィール]
昭和51年 一橋大学商学部卒業,56年 同大学大学院商学研究科博士課程単位修得,56年 一橋大学専任講師(商学部),その後助教授を経て,平成5年 一橋大学教授,27年 一橋大学名誉教授。一橋大学博士(商学)。

[主な著作]
『原価計算論〔第3版〕』(共著,中央経済社)
『米国管理会計論発達史』(森山書店)
『新版工業薄記の基礎』(税務経理協会)
『管理会計〔第2版〕』(共著,中央経済社)
『ガイダンス企業会計入門〔第4版〕』(共編著,白桃書房)
『日本の管理会計研究』(共著,中央経済社)