Q&A中小企業経営者のための相続対策入門

  • 書籍品切れ中

税理士法人赤津総合会計
赤津 光宏
赤津 剛史

定価(紙 版):2,640円(税込)

発行日:2010/04/23
A5判 / 208頁
ISBN:978-4-502-99310-7

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
中小企業の経営者が備えておくべき相続対策を、1相続対策の基本、2相続税額対策、3納税資金対策、4争族回避対策という視点からQ&A形式で解説。知識と実践を兼ねた入門書。

目次


Q&A 中小企業経営者のための相続対策入門
目次

第1章 相続時に起こりうる3つの問題
 1 相続時に起こりうる3つの問題
 2 おもいがけない相続税額
 3 納税資金の不足
 4 相続は争族?

第2章 相続対策の基本
 1 相続税額対策
 2 納税資金対策
 3 争族回避対策
 コラム 相続税にまつわる数字

第3章 相続と相続税のしくみ
 1 相続発生時の遺産の分割方法
 2 法定相続人となる親族
 3 法定相続分の計算方法
 4 遺留分とは
 5 特別受益とは
 6 寄与分とは
 7 相続税の計算
 8 配偶者に対する相続税額の軽減
 9 養子縁組

第4章 生前贈与と贈与税
 1 贈与とは?
 2 贈与税のしくみ?(贈与税額の計算)
 3 贈与税のしくみ?(贈与税の申告)
 4 贈与税の配偶者控除
 5 住宅取得等資金の贈与に係る非課税枠の上乗せ
 コラム 遺産分割と世相にみる権利意識・法意識の高まり

第5章 相続時精算課税制度とその有効活用
 1 「相続時精算課税制度」の概要
 2 相続時精算課税制度と暦年課税の相違点
 3 特別控除額の意味
 4 相続時精算課税制度による贈与と相続税計算の関係
 5 相続時精算課税制度の適用による無税での生前贈与
 6 住宅取得等資金にかかる相続時精算課税制度の特例
 7 暦年課税制度と相続時精算課税制度,どちらが有利?
 8 相続時精算課税制度による生前贈与の注意点

第6章 遺言の作成
 1 遺言の種類
 2 遺言の書き方
 3 遺言の見直し
 4 遺言執行者
 コラム 遺言には理念と遺志を

第7章 遺留分に関する民法の特例
 1 「遺留分に関する民法の特例」の対象者とその概要
 2 遺留分に関する民法の特例?(除外合意)
 3 遺留分に関する民法の特例?(固定合意)
 4 遺留分に関する民法の特例?(付随合意)

第8章 相続税・贈与税計算のための財産評価
 1 相続税の対象となる財産
 2 不動産の評価?(家屋の評価)
 3 不動産の評価?(土地の評価単位)
 4 不動産の評価?(宅地の評価)
 5 不動産の評価?(小規模宅地等の特例)
 6 不動産の評価?(借地権及び貸宅地の評価)
 7 有価証券の評価?(上場株式の評価)
 8 有価証券の評価?(取引相場のない株式の評価:概要)
 9 有価証券の評価?
    (取引相場のない株式の評価:純資産価額方式)
 10 有価証券の評価?
    (取引相場のない株式の評価:類似業種比準価額方式)
 11 証券投資信託の評価
 12 動産(事業用財産,家庭用財産など)の評価
 13 たな卸商品等の評価
 参考資料 奥行価格補正率表等

第9章 自社株対策
 1 なぜ,自社株対策が必要か?
 2 自社株の評価の要点
 3 生前贈与による自社株対策
 4 役員退職金の支給による自社株対策
 5 会社の自社株買い取り
 コラム この不況期は100年に1度の事業承継の好機 !?

第10章 相続対策としての財産組み替え
 1 相続対策のための財産組み替えとは?
 2 不動産の売買にかかる税金
 3 小規模宅地等の特例の有効活用
 4 相続税の物納
 5 交換を利用した不動産の組み替え

第11章 生命保険を活用した相続対策
 1 生命保険金にかかる税金
 2 生命保険金の性質を利用した納税資金対策・争族回避対策
 3 個人契約による相続税額・納税資金対策?
    (生命保険金の非課税限度額)
 4 個人契約による相続税額・納税資金対策?
    (年金受給権の評価方法の改正)
 5 個人契約による相続税額・納税資金対策?
    (一時所得課税の活用)
 6 法人で生命保険に加入するメリット・デメリット
 7 法人契約による相続税額対策(類似業種比準価額方式)
 コラム 保険法と相続

第12章 自社株に対する相続税及び贈与税の納税猶予の特例
 1 「納税猶予の特例制度」の概要
 2 猶予される税額
 3 適用を受けるための要件?(概要)
 4 適用を受けるための要件?(会社にかかる要件)
 5 猶予とは?
 6 納税猶予の特例制度の適用に必要な手続き
 7 贈与税の納税猶予の特例制度を適用した先代経営者が
   亡くなった場合
 8 納税猶予の特例制度の有効活用
 コラム 中小企業者でなくなった場合の納税猶予の特例制度の
      取扱い

 用 語 集

著者プロフィール <編者紹介>
税理士法人赤津総合会計

<著者紹介>
赤津光宏

赤津剛史

























著者紹介

税理士法人赤津総合会計(ぜいりしほうじんあかつそうごうかいけい)

赤津 光宏(あかつ みつひろ)

赤津 剛史(あかつ たけし)