『本気で取り組むガバナンス・開示改革』(2021年6月特集)

特集バックナンバー

『本気で取り組むガバナンス・開示改革』(2021年6月特集)

2021年6月11日、「コーポレートガバナンス・コード」と「投資家と企業の対話ガイドライン」の改訂版が公表されました。企業と投資家、さらには社会やそれらを取り巻く会計士や税理士といったプロフェッショナルにとって重要な内容が盛り込まれています。 本特集では、改訂の重要ポイントを理解するのにおすすめの書籍を紹介します。
今回は、ガバナンス・開示についての理解を深めるうえで、示唆に富む一冊をご紹介します。

Q1 本書の内容を教えてください。

近年、日本企業の経営環境が複雑化、多様化し、さらに不確実性が高まるなか、企業価値の向上や持続的成長をはかるため、企業と投資家の「建設的な対話のための情報開示の質の向上」にむけたさまざまな改革が行われています。
では、具体的にどのようにすべきか?
本書は、アナリストの視点から、経営基盤、経営戦略、リスク管理、ガバナンスの実効性、ESGの影響、非財務情報の充実等についてのポイントを解説しています。


Q2 本書のテーマが重要視される背景を教えてください。

情報開示の質の向上が求められている大きな原因の1つは、企業の開示する情報と投資家が求めている情報にギャップが生じていることだと思われます。
このギャップを解消することで日本企業の「持続的な企業価値の共創」を実現したいということが、著者の想いですね。


Q3 本書はどのような人に、あるいはどのような場面で読んでいただきたいですか?

主な読者対象は、サブタイトルに「経営者とアナリストによる価値共創」とあるように、①企業の経営陣、企画部門、IR部門、内部監査部門などの企業サイドの方々、そして②投資家・アナリスト等の利用者サイドの方々です。
企業の方々は、形式的なガバナンス・開示要件を充たすことで満足せず、実質的に取り組むことで企業価値向上を目指し、また投資家・アナリスト等の利用者の方々は企業サイドとの建設的な対話を通じて、企業改革をリードしていただければと思います。


Q4 本書のこだわりポイントを教えてください。

各章末の「<実践編>トップインタビューについてのアナリスト達の感想-本音の例」ですね。
アナリストの「本音」はなかなか窺い知れないものですが、著者の長年の実務経験や本書執筆に際しての膨大なリサーチをもとに書かれており、企業の方々には、経営を見直す際の大きなヒントになると思います。


アナリスト達の本音


Q5 読者の方へのメッセージをお願いします。

近年ガバナンス・開示に関する改革が行われているなかでも、形式的な要件を充たすことのみに汲々としている企業もあると思います。
しかし、それでは激変する企業環境のなか、長期にわたる企業価値創造は難しいでしょう。
本書をご覧いただき、改革の真意を正確に理解して、ガバナンス・開示改革に「本気で取り組む」ことへの手がかりにしていただければと思います。