- 本の紹介
- 1テーマ1ページを基本に解説。勘定科目の意味を覚え、資産-負債、収益-費用の対となる勘定科目をセットにして学習すると理解が早まると説く。設例や練習問題も豊富に収録。
目次
簿記原理入門
目次
まえがき
勘定科目体系
講義1 簿 記
[1] 簿記の生成と発展
[2] 単式簿記と複式簿記
[3] 商業簿記と工業簿記 ……ほか
講義2 仕 訳
[1]仕訳の型
[2]仕訳の仕方
[3]仕訳の借方(左)と貸方(右) ……ほか
講義3 貸借対照表・損益計算書
[1] 貸借対照表の概要
[2] 損益計算書の概要
[3] 貸借対照表と損益計算書の略図 ……ほか
講義4 仕訳の原則
[1] 貸借対照表勘定科目の仕訳
[2] 資産勘定の仕訳
[3] 負債勘定の仕訳 ……ほか
講義5 仕訳と勘定口座
[1] 仕訳の記帳
[2] 転記の原則
[3] 勘定口座への転記
講義6 現金・当座預金
[1] 現金勘定の対象となるもの
[2] 現金勘定の仕訳
[3] 当座預金勘定を使用する取引 ……ほか
講義7 商品売買
[1] 3分法
[2] 商品仕入れの記帳
[3] 商品仕入れの返品と値引きの記帳 ……ほか
講義8 商品売買の付帯取引
[1] 仕入諸掛費(引取費)の記帳
[2] 売上諸掛費(発送費)の記帳
[3] 売上諸掛費の立替えの記帳 ……ほか
講義9 売掛金・買掛金その他の債権・債務
[1] 売掛金勘定の記帳
[2] 買掛金勘定の記帳
[3] 未収金勘定・未払金勘定の記帳 ……ほか
講義10 約束手形
[1] 約束手形
[2] 受取手形勘定・支払手形勘定の記帳
講義11 為替手形
[1] 為替手形
[2] 受取手形勘定・支払手形勘定の記帳(仕入代金の支払い)
[3] 受取手形勘定・支払手形勘定の記帳(買掛金の支払い)
……ほか
講義12 手形の裏書譲渡
[1] 約束手形と為替手形の裏書
[2] 約束手形の裏書譲渡の記帳(他人振出し・自己振出し)
[3] 為替手形の裏書譲渡の記帳(他人引受け・自己引受け)
講義13 手形の決済と割引
[1] 手形決済の記帳
[2] 手形割引料の計算
[3] 手形割引料(手形売却損)の記帳
講義14 貸倒引当金の設定
[1] 貸倒損失の記帳
[2] 貸倒引当金の設定と記帳
[3] 貸倒れ発生時の記帳 ……ほか
講義15 貸倒引当金の残高設定
[1] 貸倒引当金の残高設定(差額補充法)
[2] 貸倒引当金の残高設定(洗替法)
[3] 貸倒引当金の残高設定(戻入れ)
講義16 有形固定資産の取得と減価償却
[1] 有形固定資産の取得と資本的支出・収益的支出
[2] 減価償却費の計算方法
[3] 減価償却費の計算(定額法・定率法)
講義17 減価償却費の記帳と有形固定資産の売却・除却
[1] 減価償却費の記帳(直接法・間接法)
[2] 有形固定資産の売却(直接法)
[3] 有形固定資産の売却(間接法) ……ほか
講義18 有価証券の取得・売却・評価替え
[1] 売買目的有価証券の取得・売却(株式)
[2] 売買目的有価証券の取得・売却(株式)の勘定口座
[3] 売買目的有価証券の取得・売却(社債) ……ほか
講義19 費用および収益の繰延べ
[1] 繰延べの認識
[2] 費用の繰延べ
[3] 収益の繰延べ
講義20 費用および収益の見越し
[1] 見越しの認識
[2] 費用の見越し
[3] 収益の見越し
講義21 現金過不足・引出金・消耗品
[1] 現金過不足の記帳
[2] 現金過不足の雑益・雑損への振替え
[3] 引出金の記帳と資本金への振替え ……ほか
講義22 決 算
[1] 決算手続き
[2] 決算手続きの手順
[3] 仕訳帳 ……ほか
講義23 決算予備手続き(試算表の作成)
[1] 試算表の役割
[2] 試算表の種類と様式
[3] 試算表の仕組み ……ほか
講義24 決算予備手続き(棚卸表の作成)
[1] 棚卸表の様式
[2] 決算整理事項
[3] 棚卸表の作成
講義25 決算予備手続き(精算表の作成)
[1] 精算表の仕組み
[2] 精算表の種類と様式
[3] 精算表の作成手順 ……ほか
講義26 決算本手続き
(損益勘定の作成と収益・費用勘定の締切り)
[1] 決算振替仕訳の体系(英米式決算法)
[2] 決算振替仕訳
[3] 収益・費用勘定の締切り ……ほか
講義27 決算本手続き
(資産・負債・純資産勘定の締切りと繰越試算表の作成)
[1] 資産・負債・純資産勘定の締切り
[2] 繰越試算表の作成
[3] 仕訳帳の締切り
講義28 決算本手続き(貸借対照表・損益計算書の作成)
[1] 損益計算書の作成
[2] 貸借対照表の作成
講義29 現金出納帳と当座預金出納帳
[1] 補助簿
[2] 現金出納帳と当座預金出納帳の様式
[3] 現金出納帳の作成 ……ほか
講義30 小口現金出納帳
[1] 小口現金制度の仕組み
[2] 小口現金出納帳の様式
[3] 小口現金出納帳の補給方法 ……ほか
講義31 受取手形記入帳・支払手形記入帳
[1] 手形取引の詳細
[2] 受取手形記入帳と支払手形記入帳の様式
[3] 受取手形記入帳の作成 ……ほか
講義32 売掛金元帳・買掛金元帳
[1] 人名勘定
[2] 売掛金元帳と買掛金元帳の様式
[3] 売掛金元帳の作成 ……ほか
講義33 仕入帳・売上帳
[1] 仕入帳の様式
[2] 仕入帳の作成
[3] 売上帳の様式 ……ほか
講義34 商品有高帳
[1] 商品有高帳の様式
[2] 商品有高帳の作成(先入先出法・移動平均法)
講義35 伝票制度
[1] 伝票の一般様式
[2] 3伝票制
[3] 5伝票制 ……ほか
■練習問題
■索 引
著者プロフィール
吉田 康久(よしだ やすひさ)
九州産業大学経営学部教授 博士(経営学)(兵庫県立大学)
1997年,青山学院大学大学院経営学研究科標準年限修了。
九州産業大学経営学部講師・助教授,ロンドン大学訪問研究員を経て,2006年より現職。
主な業績
『簿記原理』(単著,税務経理協会,2002年),
『ABC による原価管理研究』(単著,中央経済社,2002年),
『活動原価会計の研究』(単著,中央経済社,2005年),
「組織における責任・原価センター識別観の変遷と考慮要因」(『公会計研究』(国際公会計学会)第11巻第21号,2009年)。
魏 巍(ウェイ ウェイ)
九州産業大学経営学部講師 博士(経営学)(兵庫県立大学)2008年,兵庫県立大学大学院経営学研究科卒業,2009年より現職。
主な業績
「中国における会計制度改革に関する一考察─会計観の変更をめぐっ
て」(『国際会計研究学会年報』2007年),
「中国における会計制度改革に関する一考察─会計基準のコンバージェンスをめぐって」(『九州産業大学経営学論集』第20巻第2号,2009年),
「中国における会計制度改革に関する史的考察─会計制度と財務制度の相互関連性をめぐって」(『九州産業大学経営学論集』第20巻第4号,2010年)。
- 著者から
- 下記URLから解答用紙&解答がダウンロードできます。ぜひご活用ください。
http://www.biz-book.jp/pdf/detail/978-4-502-03960-7.pdf