中小企業の会計制度―日本・欧米・アジア・オセアニアの分析

河﨑 照行 編著

定価(紙 版):4,840円(税込)

発行日:2015/03/27
A5判 / 320頁
ISBN:978-4-502-13841-6

送料について
本の紹介
2009年に中小企業版IFRSが公表されたことをうけて、各国で中小企業会計に関する議論が活発化している。本書はその影響を通じて、日本・諸外国の制度的実態を究明。

目次


中小企業の会計制度
―日本・欧米・アジア・オセアニアの分析

目次

 序章 本書の目的と課題1
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 中小企業版IFRS 公表の経緯
  Ⅲ 中小企業版IFRS の概要 ……ほか

第Ⅰ部 中小企業会計の概念フレームワークと
      中小企業版IFRS の概要

 第1章 中小企業会計と概念フレームワーク
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 中小企業会計基準の編成方法
  Ⅲ IASB の概念フレームワークと中小企業会計 ……ほか

 第2章 中小企業版IFRSの概要
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 中小企業版IFRS の適用対象
  Ⅲ 中小企業版IFRS の概念フレームワーク ……ほか

 第3章 中小企業版IFRSの開発過程
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 討議資料の開発過程
  Ⅲ 討議資料に対するコメント ……ほか

第Ⅱ部 欧米における現状と課題
 第4章 E U
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ ラッドワン報告書
  Ⅲ 中小企業会計をめぐる問題 ……ほか

 第5章 ドイツ
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ ドイツの中小企業会計制度
  Ⅲ 会計法現代化法以前の「所得税法条に基づく利益決定の原則」
   ……ほか

 第6章 フランス
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 中小企業会計制度の概要
  Ⅲ 会計基準庁の中小企業版IFRS への反対 ……ほか

 第7章 イギリス
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ EU 版IFRS およびUK-GAAP の適用対象
  Ⅲ UK-GAAP改革過程の概観 ……ほか

 第8章 スウェーデン
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ スウェーデンにおける会計制度
  Ⅲ 中小企業会計制度の近年の動向―Kプロジェクト― ……ほか

 第9章 アメリカ
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 中小企業版FRF の意義と特徴
  Ⅲ 中小企業版FRF の概念フレームワーク ……ほか

 第10章 カナダ
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 2009年ASPE 承認までの10年間の出来事
  Ⅲ 2009年公開草案の公表と2009年ASPE の承認 ……ほか

第Ⅲ部 アジア・オセアニアにおける現状と課題
 第11章 オーストラリア
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 会社法における財務諸表の作成と提出に関する規定
  Ⅲ 階層別オーストラリア会計基準の適用 ……ほか

 第12章 中国
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 中国における会計制度体系[2014]
     ―中小企業会計制度体系を視野に入れて
  Ⅲ 中国の中小企業の状況と区分
     ―国際的比較視点を用いながら ……ほか

 第13章 台湾
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 台湾における完全版IFRS 導入のアプローチ
  Ⅲ 台湾の中小企業の概要 ……ほか

 第14章 韓国
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 上場企業に対するK-IFRSの強制適用
  Ⅲ 非上場企業向け会計基準の展開 ……ほか

 第15章 シンガポール
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 会計制度
  Ⅲ IFRS の適用 ……ほか

 第16章 マレーシア
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ MASB基準からの適用免除
  Ⅲ PERS としての旧MASB 基準の採用 ……ほか

 第17章 タイ
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ タイの会計制度の概要
  Ⅲ タイの中小企業会計基準の体系と概要 ……ほか

 第18章 フィリピン
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ フィリピンにおける企業形態と企業区分
  Ⅲ フィリピンにおける会計システムの特徴 ……ほか

第Ⅳ部 日本における現状と課題
 第19章 中小企業版IFRSに対する日本の対応
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 会計文化の「ローカル性」
  Ⅲ IFRS の影響の構図 ……ほか

 第20章 日本における中小企業会計の特質と課題
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 日本における中小企業会計の制度化の歩み
  Ⅲ 日本で中小企業会計基準が必要とされる理由 ……ほか

 第21章 中小企業会計の信頼性向上と保証
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 会計処理・報告の信頼性確保の枠組み
  Ⅲ 信頼性確保の核としての内部統制 ……ほか

 索引



著者プロフィール 【編著者紹介】
河﨑照行(かわさきてるゆき)
1950年山口県に生まれる
1979年神戸大学大学院経営学研究科博士課程単位取得。
博士(経営学)(神戸大学)
1992年〜1993年米国テキサス大学客員研究員
2004年〜2006年甲南大学副学長
2006年〜2013年甲南大学会計大学院長
現在甲南大学大学院社会科学研究科教授,同会計専門職専攻長*税理士試験委員,公認会計士試験委員,中小企業庁「中小企業政策審議会」臨時委員,金融庁「企業会計審議会企画調整部会」臨時委員等を歴任
*中小企業会計学会会長,日本会計研究学会理事,税務会計研究学会理事
*公益財団法人「租税資料館」理事長

〔主要著書〕
単著:『情報会計システム論』中央経済社,1997年
編著:『電子情報開示のフロンティア』中央経済社,2007年
『詳解中小会社の会計要領』中央経済社,2012年
共著:『中小会社の会計』中央経済社,2004年
『中小会社の会計指針』中央経済社,2006年
General Accounting Standard for SMEs in Japan, Wiley, 2014
監訳:『シンプルIFRS』中央経済社,2011年など多数




















著者紹介

河﨑 照行(かわさき てるゆき)
[プロフィール]
1950年 山口県に生まれる
1979年 神戸大学大学院経営学研究科博士課程単位取得
1992年―1993年 米国テキサス大学客員研究員
2004年―2006年 甲南大学副学長
2006年―2013年 甲南大学会計大学院長
現  在 甲南大学名誉教授 博士(経営学)神戸大学
・税理士試験委員、公認会計士試験委員、中小企業庁「中小企業政策審議会」臨時委員、金融庁「企業会計審議会企画調整部会」臨時委員等を歴任
・中小企業会計学会会長、税務会計研究学会理事
・公益財団法人「租税資料館」理事

[主な著作]
『情報会計システム論』中央経済社、1997年
『最新 中小企業会計論』中央経済社、2016年
『電子情報開示のフロンティア』編著、中央経済社、2007年
『詳解 中小会社の会計要領』編著、中央経済社、2012年
『中小企業の会計制度―日本・欧米・アジア・オセアニアの分析』編著、中央経済社、2015年
『会計制度のパラダイムシフト―経済社会の変化が与える影響』編著、中央経済社、2019年
General Accounting Standard for SMEs in Japan,Wiley,2014(共著)
『シンプルIFRS』監訳、中央経済社、2011年 他多数

担当編集者コメント
本書は、2009年にIASBより公表された「中小企業版IFRS」に着目して、その特質を浮き彫りにするとともに、それが日本を含む各国の会計制度にどのような影響を与えているかをもとに、各国の中小企業会計の制度的実態を明らかにしています。

本研究により、IFRSを導入した多くの国々でも、中小企業の会計基準としては中小企業版IFRSを採用することなく、伝統的な自国の基準を簡素化して適用していることが明らかにされています。
これにより、武田先生が提唱し、河﨑先生をはじめとした諸先生方が中小会計要領として結実させた中小企業会計の方向性が、国際的な制度比較の観点からも正しい方向であることが証明されたと思われます。

また、日本にはその内容・実態がかならずしも明確に伝わっていない中小企業会計制度について世界16か国(地域・日本も含む)の制度を明らかにしている点も、大きな意義があると考えます。