シリーズ働く人を守る労働組合の結成・運営〈第2版〉
- 書籍品切れ中
- 本の紹介
- 労使の関係構築に重要な役割を果たす労働組合。その法的な位置づけを明らかにしながらその作り方から運営の仕方までを解説する。第2版では、労務問題別の対応を充実させた。
目次
シリーズ 働く人を守る
労働組合の結成・運営<第₂版>
目次
第1章 労働組合とは何か
第1節 労働組合の効用と権利の実現
1 労働組合とは何のためにあるのか
2 労働者のおかれた現実と労働組合
─残業代請求と解雇訴訟 ……ほか
第2節 憲法と労組法による保護
1 憲法による特別な保護
2 労働組合法による保護
第3節 誰が労働組合を作れるのか─労組法上の「労働者」
1 結成主体は「労働者」
2 請負,委任契約を締結している者 ……ほか
第4節 労組法上の組合と憲法上の組合
1 労組法上の労働組合
2 憲法上の労働組合 ……ほか
第5節 個人加盟組合(ユニオン)について
1 個人加盟組合とは
2 個人加盟組合への加入 ……ほか
第2章 労働組合の結成と運営
第1節 どうすれば労働組合は作れるのか
第2節 結成のための準備
1 組合作りの出発点(仲間作り)
2 上部団体との相談,連携 ……ほか
第3節 結成大会と使用者への結成通告
1 組合の結成大会
2 資格審査と法人登記 ……ほか
第4節 組合の機関と運営
1 組合大会
2 中間的意思決定機関 ……ほか
第5節 日常的な組合活動
1 組合員に向けた活動
2 使用者に対する活動
第3章 労働協約
第1節 労働協約とは何か
1 労働協約とは
2 労働協約の成立要件 ……ほか
第2節 どのような労働協約があるか
1 はじめに
2 労働条件についての労働協約 ……ほか
第3節 労働条件の決定と労働協約
1 はじめに(労働条件を決定する規範)
2 労働条件はどのようにして決定されるか(労働契約,就業規則,
労働基準法等の強行法規の関係) ……ほか
第4節 労働協約の存続期間と失効
1 労働協約の有効期間
2 労働協約の自動更新と自動延長 ……ほか
第4章 団体交渉
第1節 団体交渉とは何か
1 団体交渉の意義
2 団交応諾義務と誠実交渉義務 ……ほか
第2節 団体交渉はどのように行うか
1 団体交渉の申入れ
2 団体交渉のルール(日時,場所,時間,交渉人員) ……ほか
第3節 団体交渉は誰に対して申し入れられるか(使用者)
1 雇用主たる使用者
2 使用者概念の拡大 ……ほか
第5章 団体行動(争議行為)
第1節 要求実現のための行動と特別な保護
1 要求実現のための様々な行動
2 団体行動権についての特別な保護 ……ほか
第2節 争議権(ストライキ権)
1 ストライキはどのように行うか
2 ストライキの効用と留意点(賃金カットなど)
第3節 組合活動権
1 様々な組合活動
2 職場内での組合活動に対する制約(施設管理権) ……ほか
第6章 不当労働行為の救済
第1節 不当労働行為とはなにか
1 組合攻撃と不当労働行為
2 労組法による不当労働行為の禁止 ……ほか
第2節 不当労働行為を許さないための取り組み
1 職場での闘いこそが重要
2 具体的な対処法 ……ほか
第3節 労働委員会による不当労働行為の救済
1 労働委員会とは何か
2 斡旋とはどのような制度か ……ほか
第4節 裁判所による不当労働行為の救済
1 労働組合を原告とした裁判
2 労働者個人を原告とする裁判
第7章 労働条件の向上,リストラなどに向けた取り組み
第1節 賃上げ
1 賃上げ
2 査定制度(成果型賃金制度)の導入,運用
第2節 労働条件の切り下げ
1 労働条件切り下げの手法
2 就業規則の不利益変更
第3節 労働時間,残業代
1 労働時間の原則と36協定による例外
2 長時間労働の抑止に対する取り組み ……ほか
第4節 リストラ,企業再編
1 退職勧奨
2 整理解雇 ……ほか
第5節 人事権の行使(配転,出向,転籍,懲戒処分,解雇)
1 配転,出向,転籍に対する法的規制
2 懲戒処分,解雇に対する法的規制 ……ほか
第6節 就業環境の整備(労働災害やハラスメントの防止)
1 労働安全衛生の増進
2 パワハラ,セクハラの防止 ……ほか
第7節 ワーク・ライフ・バランスの実現(有給休暇,育児休業)
1 ワーク・ライフ・バランス
2 年次有給休暇の取得 ……ほか
第8節 非正規労働者問題
1 非正規雇用の増大とその問題点
2 労働組合の取り組み ……ほか
第9節 立法問題等への取り組み
1 立法問題の重要性
2 近時の労働法制改変の動き ……ほか
第10節 倒 産
1 倒産処理の諸類型
2 労働債権の確保 ……ほか
判例索引
著者プロフィール
君和田 伸仁(きみわだ のぶひと)
1992年₄月弁護士登録。
日本労働弁護団・全国常任幹事。
東京労働局紛争調整委員(2005年₁月~2010年12月)。
東京大学ロースクール客員教授(2010年₄月~2013年₃月)。
専修大学ロースクール客員教授(2013年₄月~)。
【著書】
『ハイ こちら『雇用調整ホットライン』です』(共著)(現代書館,1993年)
『Q&A 職場のトラブル法律相談』(共著)(大月書店,1999年)
『労働審判制度 その仕組みと活用の実際』(共著)(日本法令,2005年)
『スピード解説 手軽に使える労働審判制度』(東洋経済新報社,2007年)
『問題解決労働法 解雇・退職』(旬報社,2008年)
『どうする不況リストラ正社員切り』(共著)(旬報社,2009年共著)
『労働相談実践マニュアル』(日本労働弁護団)・編集責任者
『労働審判実践マニュアル』(日本労働弁護団)・編集責任者