IFRSの会計思考―過去・現在そして未来への展望

  • 書籍品切れ中

辻山 栄子 編著

定価(紙 版):4,950円(税込)

発行日:2015/10/20
A5判 / 336頁
ISBN:978-4-502-16051-6

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
IASBの概念FW、財務諸表の表示、企業結合、保険、株式報酬、金融商品、収益、リースの各プロジェクトにおける基準設定の経緯と論拠、そして課題について究明。

著者紹介

辻山 栄子(つじやま えいこ)
[プロフィール]
1947年生まれ
東京大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学   
早稲田大学商学部/大学院商学研究科教授
博士(経済学)

[主な著作]
「現代会計のアポリア―対立する2つのパラダイム」『早稲田商学』第434号(2013年)
「資本と利益」斎藤静樹・徳賀芳弘編著『体系現代会計学第1巻-企業会計の基礎概念』(中央経済社,2011年)所収 他

『所得概念と会計測定』(森山書店,1991年)
ウィッティントン著『会計測定の基礎―インフレーション・アカウンティング』(訳書,中央経済社,2003年)
『逐条解説 減損会計基準(第2版)』(編著,中央経済社,2004年)

担当編集者コメント
IASBの8つのプロジェクト(概念フレームワーク、財務諸表の表示、企業結合、保険契約、株式報酬、金融商品、収益認識、リース)における当初提案がどのようなものであったか、その後今日に至るまでどのように変遷し、どのような帰結をむかえることになったのか、そしてその理由は何か、について今後の展望も含めアカデミックな視点で分析しています。
このような視点で分析することは、IFRSが歩んできた歴史の記録として価値があるだけでなく、今後のIFRSのゆくえを展望する際にも役立つはずです。

第1章の総論部分を辻山先生が執筆されているのですが、辻山節炸裂で非常に興味深く、また面白く読める内容になっていると思います。

また、第2章は概念FWプロジェクトですが、今年5月公表の概念フレームワーク公開草案(2015)を補論にてフォローしていただきました。

辻山先生は、このように丁寧に経過をたどって分析したものは他にはないので、資料的価値が非常に高いのではないか、とおっしゃっていましたね。

研究者のみならず、ゼミ、大学院などでIFRSを取り上げる際の教材としても最適と思われます。

ぜひぜひ、ご覧ください!