- 本の紹介
- 会計はどのような仕組みと考え方からできているのか。その根本を掘り起こし、わかりやすく、かつ正確に説きほぐす。最新の会計制度まで俎上にあげて検証した大学テキスト。
目次
第1章 会計とは何か
1 取引
2 記録
3 報告
4 会計の意味の変化
5 会計の領域
第2章 会計の機能
1 会計情報の利用者と利用目的
2 説明機能
3 利害調整機能
4 情報提供機能
5 経済的機能に関する検討の小括
6 マクロ的経済機能とミクロ的経済機能
7 ミクロ的経済機能の基礎理論
8 意思決定支援機能
9 契約支援機能
第3章 会計のルール
1 承認が必要なルールと不要なルール
2 複数の代替的ルールを選択的に利用する可能性
3 ルールの選択が経済的影響を持つ可能性
4 社会的ルールの必要性
5 GAAPと会計ルールの設定プロセス
6 帰納的アプローチから演繹的アプローチへ
7 2つのアプローチの性質とIFRSへの対応
8 デュー・プロセス
9 会計の目的依存性
第4章 会計の制度性
1 法制度と会計
2 企業会計に対する法律の支持
3 慣習としての会計ルール
第5章 会計の基礎概念
1 会計公準
2 企業会計原則
3 概念フレームワーク
第6章 会計の仕組み
1 貸借対照表と損益計算書の関係
2 例題による財務諸表の作成
3 利益決定の前提
第7章 利益計算の考え方
1 会計におけるストックとフロー
2 財産法と損益法
3 資本維持と利益計算
4 静態論と動態論
第8章 発生主義会計
1 現金主義会計と発生主義会計
2 発生主義の原則
3 収益の認識基準
4 費用の認識基準
第9章 配分と評価
1 配分の基本的な考え方
2 費用配分の原則
3 有形固定資産の減価償却
4 棚卸資産原価の配分方法
5 評価の考え方と処理手続き
6 例題による財務諸表の作成
7 キャッシュ・フロー計算書
第10章 資産負債アプローチと収益費用アプローチ
1 基本的な論理構成
2 2つの会計観の相違
3 包括利益と純利益
4 純資産と株主資本
第11章 資産・負債の認識と測定
1 基準設定に対する資産負債アプローチの作用
2 有価証券の時価評価
3 割引現在価値の考え方
4 リース会計
5 退職給付会計
6 資産除去債務会計
7 3つの会計基準の異同関係
第12章 純資産の会計
1 純資産の部の表示区分と構成項目
2 株主資本の区分の考え方
3 株主資本以外の各項目の考え方