まるわかり!「司法書士」

日本司法書士会連合会

定価(紙 版):1,870円(税込)

発行日:2025/03/24
A5判 / 116頁
ISBN:978-4-502-53051-7

送料について
本の紹介
「司法書士」ってどんな人?どんな仕事?どんな働き方?やりがいは?資格の魅力がまるわかり!日本司法書士会連合会のアンケートや調査結果も掲載。

目次

プロローグ 日本が直面する5つの課題と司法書士
1 超高齢化の進行
2 大相続時代の到来
3 中小企業の後継ぎ不足
4 深刻な所有者不明土地問題
5 急速に進むデジタル化への対応

チャプター1 司法書士ってどんな人?
1 司法書士とは
2 司法書士の魅力とは
3 司法書士と弁護士の違いとは
4 司法書士に向いている人とは

チャプター2 司法書士の仕事とは?
1 土地や家の権利を守る「登記」
2 大事な財産を引き継ぐ「相続」
3 財産と生活を守る「成年後見」
4 ビジネスをサポートする「企業法務」
5 日常のトラブルを解決する「裁判事務」

チャプター3 司法書士の働き方は?
1 司法書士の働き方
2 勤務という働き方
3 開業という働き方
4 変えられる働き方

チャプター4 司法書士になるには?
1 司法書士試験のアウトライン
2 筆記試験対策のポイント
3 口述試験対策のポイント
4 合格~登録までのプロセス

エピローグ  現役司法書士からのメッセージ

著者紹介

日本司法書士会連合会(にほんしほうしょしかいれんごうかい)
[プロフィール]
司法書士法によって定められた団体で,全国50の司法書士会を会員とする組織。
「司法書士会の会員の品位を保持し,その業務の改善進歩を図るため,司法書士会及びその会員の指導及び連絡に関する事務を行い,並びに司法書士の登録に関する事務を行うことを目的」としています(司法書土法第62条第2項)。
不動産登記,商業登記,裁判所提出書類作成,簡裁訴訟代理,債務整理,成年後見,遺産承継,民事信託支援といったさまざまな分野において,全国の司法書士が使命を自覚しつつ職責を果たし,団体としての自治能力を高め,社会に対する責任体制を整えることによって,社会の期待に応えることのできる法律家団体を目指しています。