公認会計士試験 財務会計論の重点詳解〈第6版〉

浅倉 和俊
渡辺 竜介

定価(紙 版):4,840円(税込)

発行日:2025/07/01
A5判 / 468頁
ISBN:978-4-502-55011-9

送料について
本の紹介
会計士試験の短答・論文試験対策に最適。各章は、学習の要点―解説―演習問題(解答)で構成。新リース会計基準や中間財務諸表等、2025年3月現在の基準をフォロー。

著者紹介

浅倉 和俊(あさくら かずとし)
[プロフィール]
昭和55年 中央大学商学部卒業
昭和61年 慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学
     公認会計士試験第三次試験合格
     浜松短期大学商科,松阪大学政治経済学部を経て
現在   中央大学商学部教授

[主な著作]
「ある会計システムの選択―スターリングの売却時価会計」『松阪大学政経研究』第10巻第1号
「CCEの加法性―情報規準としての加法性慨念」『會計』第151巻第2号
「財務情報のための現在価値」『経理研究』第47号

渡辺 竜介(わたなべ りゅうすけ)
[プロフィール]
平成元年 中央大学商学部卒業
平成6年  中央大学大学院商学研究科博士後期課程満期退学
     関東短期大学商経科,諏訪東京理科大学経営情報学部を経て,
現在   関東学院大学経営学部教授

[主な著作]
『テキスト初級簿記』渡部裕亘・北村敬子・石川鉄郎編著
『スタンダードテキスト 財務会計論 Ⅲ問題演習編』佐藤信彦・河崎照行・斎藤真哉・柴健次・高須教夫・松本敏史編(いずれも分担執筆 中央経済社)
「負債における公正価値と割引現在価値一負債の出口価格の観点から一」『経理研究』第52号
「退職給付債務の測定に関する一考察―『IAS19改定に関する予備的見解』にみる測定を中心にして―」『経済系』第248集
「複合取引にみる収益・負債の認識と測定思考―販売に伴う保守サービス契約とポイント制度の会計処理を題材として一」『商学論纂』第54巻6号