MBA最新テキストアントレプレナーファイナンス―ベンチャー企業の価値評価とディール・ストラクチャー

  • 書籍品切れ中

リチャード・L・スミス
ジャネット・K・スミス
山本 一彦 総監訳
岸本 光永 監訳
忽那 憲治 監訳
コーポレート・キャピタル・コンサルティング

定価(紙 版):13,200円(税込)

発行日:2004/05/14
A5判 / 1056頁
ISBN:978-4-502-58760-3

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
金融経済理論をどのように活用すれば起業による実験のコストを下げ、期待利益を高めることができるのか。アイデアを商業化するための資金調達などファイナンスの手法を紹介。

著者紹介

リチャード・L・スミス(すみす りちゃーどえる)

ジャネット・K・スミス(すみす じゃねっとけー)

山本 一彦(やまもと かずひこ)
[プロフィール]
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 教授
神戸大学大学院経営学研究科(MBA)教授(兼務)
神戸大学先端バイオ工学研究センター バイオエコノミー研究部門長(兼務)
株式会社シンプロジェン(DNA合成)共同創業者・代表取締役社長 兼 CEO(兼業)
住友電気工業株式会社,株式会社野村総合研究所(企業財務調査室)を経て,ベンチャー企業などで財務,経営戦略の責任者を歴任。1998年に独立系ベンチャーキャピタルを創業し,代表取締役に就任。
2016年4月に神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科の教授に就任。2021年12月に株式会社シンプロジェンの代表取締役社長 兼 CEOに就任。
一橋大学商学部経営学科卒業(1988年)

岸本 光永(きしもと こうえい)

忽那 憲治(くつな けんじ)
[プロフィール]
神戸大学大学院 経営学研究科教授
神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科教授(兼任)

1964年,愛媛県生まれ。1983年,愛媛県立松山東高等学校卒業。1989年,大阪市立大学商学部卒業。1994年,大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了。博士(商学)。
大阪市立大学経済研究所専任講師,助教授,神戸大学大学院経営学研究科助教授を経て,2005年より現職。株式会社科学技術アントレプレナーシップの取締役(共同創業者),株式会社イノベーション・アクセルの取締役(共同創業者)も務めている(https://www.innovation-accel.jp)
また,近畿経済産業局「関西ベンチャーサポーターズ会議」の座長として,関西のベンチャーエコシステムの全国への発信にも取り組んでいる。
専門は,アントレプレナーファイナンス,アントレプレナーシップ。
Journal of Finance, Journal of Financial Economics, Review of The Financial Studies, The Journal of Corporate Finance, Journal of Banking and Finance などの海外トップジャーナルに論文多数。

[主な著作]
『アトツギよ! ベンチャー型事業承継でカベを突き破れ!』中央経済社(2019年)
『地域創生イノベーション』中央経済社(2016年)
『アントレプレナーシップ入門』有斐閣(2013年)
『MBAアントレプレナーファイナンス入門』中央経済社(2013年)

コーポレート・キャピタル・コンサルティング(こーぽれーときゃぴたるこんさるてぃんぐ)