- 本の紹介
- 第Ⅰ部では現行の財政制度の仕組みと問題点を、第Ⅱ部では制度のバックグラウンドとなる理論を解説し、最新の制度と理論が同時に理解できるよう配慮された入門書。2色刷。
目次
スタンダード財政学<第2版>
目次
第2版へのはしがき
はしがき
第?部 財政制度と現代的課題
第1章 政府の役割
1 市場と政府
2 市場の役割と欠陥
3 政府の役割と欠陥
4 政策手段と課題
◆演習問題◆
第2章 日本の財政システム
1 財 政 制 度
2 財政投融資
3 公共部門の範囲
4 国の財政活動
5 地方自治体の予算と決算
6 税 体 系
◆演習問題◆
第3章 政府規模と政府間関係
1 政府の規模
2 国の歳出構成
3 地方自治体の歳出構造
4 政府間の役割分担
5 国と地方の財政関係
6 中央集権と地方分権
7 地方の自立・自主性の確保
◆演習問題◆
第4章 国 の 財 源
1 国 の 財 源
2 国 税 収 入
3 国 の 借 金
◆演習問題◆
第5章 地方の財源
1 地方の財源
2 地方税収入
3 地方交付税交付金
4 国庫支出金
5 地 方 債
6 地域間の財政力格差
◆演習問題◆
第6章 日本の社会保障制度
1 戦後日本の社会保障の歴史
2 日本の社会保障
3 社会保障の負担と給付
4 公 的 扶 助
5 社 会 保 険
6 公 衆 衛 生
7 社 会 福 祉
◆演習問題◆
第7章 財政活動の評価と効率化
1 大きな政府と小さな政府
2 財政活動の評価
3 国と地方の行財政改革
◆演習問題◆
第?部 財政の理論
第8章 公共部門の資源配分機能
1 公共財の理論
2 外部性の理論
3 政府間資源配分
◆演習問題◆
第9章 課税の理論
1 租税負担の公平
2 課 税 原 則
3 租 税 帰 着
4 余剰分析による超過負担の測定
5 2財モデルによる超過負担の測定
6 最 適 課 税
◆演習問題◆
第10章 公債の理論
1 公債負担論
2 公債の中立命題
3 財政赤字の持続可能性
◆演習問題◆
第11章 経済安定化政策
1 自由裁量的財政政策とビルトイン・スタビライザー
2 IS−LMモデルによる安定化政策分析
3 開放経済モデル
4 総需要−総供給モデル
5 経済安定化政策の有効性
◆演習問題◆
第12章 所得分配の理論
1 公平の諸概念
2 分 配 論
3 不平等の尺度
4 累進課税による所得再分配
◆演習問題◆
第13章 社会保障論
1 社会保障の理念と目的
2 公 的 扶 助
3 公的保険制度
4 公 的 年 金
◆演習問題◆
第14章 社会的意思決定論
1 政府行動と政治プロセス
2 投票ルール
3 議会制民主主義
◆演習問題◆
第15章 公営企業論
1 公的関与が必要な理由
2 公共料金決定の基本ルール
3 参 入 規 制
4 公的関与の問題点
◆演習問題◆
補論 経済学の基礎概念
1 消費者行動の理論
2 生産者の理論
3 社会的余剰
4 パレート最適と完全競争市場
5 能力格差と効用可能性曲線
参考文献および資料
演習問題の解答およびヒント
索 引
著者プロフィール
<編著者紹介>
竹内 信仁(たけうち のぶひと)
名古屋大学大学院経済学研究科教授
1974年 名古屋大学大学院経済学研究科博士課程満期退学、
経済学博士
<主著>
『赤字財政の経済学』(共著)名古屋大学出版会
『安定政策の経済学』(単著)有斐閣
『現代経済理論とその応用』(共著)中央経済社
『現代経済学<第2版>』(共編著)中央経済社
他多数