- 本の紹介
- 同時に学べば学習効果の高い原価計算、管理会計両分野をコンパクトにまとめた入門テキスト。事例などのコラムや練習問題により具体的なイメージがわくように工夫されている。
目次
原価・管理会計入門
目次
はじめに
第1章 管理会計と原価計算について
1 管理会計とは
2 管理会計と財務会計の関係
3 原価計算とは
4 管理会計と財務会計の相違点
5 管理会計の最近の特徴
第2章 工業簿記と原価計算
1 工業簿記と原価計算
2 工業簿記の特徴
3 工業簿記の勘定記入
4 工業簿記の体系
5 製造原価明細書
第3章 費用の分類(1)
1 費目別計算とは
2 形態別分類
3 材料費
4 労務費
5 経 費
第4章 費用の分類(2)
1 形態別分類以外の費用の分類について
2 直接費と間接費
3 機能別分類
4 複合費
5 変動費と固定費
6 管理可能費と管理不能費
7 費目別計算の総まとめ
第5章 製造間接費の配賦計算
1 製造間接費とは
2 製造間接費の配賦基準と配賦率
3 製造間接費に関する仕訳
4 製造間接費の予定配賦
第6章 製造間接費の部門別計算(1)
1 製造間接費の部門別計算
2 部門別計算の目的
3 部門個別費と部門共通費
第7章 製造間接費の部門別計算(2)
1 補助部門費の製造部門への配賦
2 直接配賦法
3 相互配賦法
4 製造部門から仕掛品への配賦
第8章 個別原価計算
1 個別原価計算とは
2 個別原価計算における製造原価の集計手続
3 個別原価計算における仕損の処理
4 ロット別個別原価計算
第9章 総合原価計算の基本的な計算方法
1 総合原価計算とは
2 総合原価計算における原価の配分
3 先入先出法
4 平均法
5 後入先出法
第10章 工程別総合原価計算と組別総合原価計算
1 製造工程とは
2 工程別総合原価計算
3 内部振替価格とミニ・プロフィットセンター
4 組別総合原価計算
第11章 販売費と一般管理費の管理
1 販売費と一般管理費について
2 会社の組織について
3 販売費の管理
4 一般管理費の管理
5 一般管理費の管理:その他の管理手法
第12章 標準原価計算の基礎と差異分析
1 標準原価計算の意義
2 標準原価の意味
3 標準原価の決定
4 原価標準の設定
5 直接材料費と直接労務費の差異分析
6 製造間接費の差異分析
第13章 損益分岐点分析とCVP分析
1 損益分岐点分析とCVP分析
2 損益分岐点分析
3 損益分岐点の公式
4 損益分岐点図表(横軸が売上)と利益図表
5 安全余裕度と安全余裕率
6 CVP分析について
第14章 直接原価計算
1 操業度による変動費と固定費の変化
2 直接原価計算と全部原価計算
3 固定費調整
4 直接原価計算の活用
第15章 特殊原価と差額原価収益分析
1 原価計算制度と特殊原価調査
2 経営の意思決定のための原価概念
3 差額原価収益分析
4 自製か購入かの意思決定
5 新しい設備に関するリースの意思決定の問題
第16章 事業部制会計
1 事業部別利益計算
2 事業部の利益計算と事業部長の管理責任
3 事業部の位置づけ:責任センターの考え方
4 責任センターの種類
5 プロフィットセンターとしての事業部の業績指標
6 インベストメントセンター長の業績評価指標:ROIとRI
7 その他の考慮事項
第17章 設備投資の意思決定
1 設備投資の意思決定の特徴
2 資本コスト
3 貨幣の時間価値
4 投資案の事例
5 回収期間法と投資利益率法
6 正味現在価値法と内部収益率法
7 現価係数表と年金現価係数表
8 計算結果と意思決定
第18章 予算管理
1 経営計画と予算
2 予算の種類
3 予算編成のプロセス
4 予算管理の3つの機能
5 予算管理の行動科学的側面
6 目標管理と予算管理
第19章 バランスト・スコアカード
1 バランスト・スコアカードの意義と提唱者たち
2 BSCの4つの視点
3 BSCの構造
4 4つの視点間の因果関係と戦略マップ
5 BSCと予算および報酬との関連性
6 BSCの活用
第20章 非財務的指標の利用
1 管理会計情報の拡張
2 非財務的指標について
3 非財務的指標の利用の変化
4 マネジメント・プロセスでの非財務的指標の利用
5 財務的指標と非財務的指標の関係
6 非財務的指標に関する今後の課題
●Focus●
1 管理部門の業務の改善活動
2 工業簿記で最低限必要な簿記の知識
3 材料の在庫を削減する方法とその効果
4 サービスの原価計算
5 洋酒の25年物はなぜ高価なのか?
6 活動基準原価計算について
7 ソフトウェアの原価計算
8 本社部門のプロフィットセンター化
9 コストは削減すればいいのか?
10 科学的管理法と原価計算 ……ほか
参考文献
索 引
著者プロフィール
園田智昭
横田絵理