令和2年改正個人情報保護法Q&A〈第2版〉

田中 浩之
北山 昇

定価(紙 版):3,300円(税込)

発行日:2022/01/25
A5判 / 276頁
ISBN:978-4-502-41561-6

送料について
本の紹介
令和2年改正個人情報保護法をQ&A形式で解説。個人データ漏えい時の対応、データ利活用など、施行までに準備しておきたいことが満載。最新のガイドライン等もフォロー。

目次

■はしがき
第1章 改正個人情報保護法の全体像等
  Q1 令和2年改正個人情報保護法の背景・内容・主な実務上の対応
  Q2 改正法施行に向けたスケジュール
  Q3 令和3年改正個人情報保護法の概要

第2章 個人の権利のあり方に関する改正
  Q4 個人データに関する個人の権利のあり方
  Q5 短期保存データの取扱い
  Q6 保有個人データの開示方法
  Q7 開示請求できる範囲・事項
  Q8 第三者提供に係る確認記録
  Q9 保有個人データの利用停止等①(総論)
  Q10 保有個人データの利用停止等②
  Q11 オプトアウト規定による第三者提供の範囲
  Q12 オプトアウト規定による第三者提供に係る通知・届出等

第3章 事業者の守るべき責務のあり方
  Q13 個人情報取扱事業者の守るべき責務のあり方
  Q14 個人データの漏えい等が生じた場合
  Q15 個人データの漏えい等の報告義務
  Q16 個人情報の漏えい等の報告期限
  Q17 個人情報の漏えい等の報告先
  Q18 個人データ委託先の報告義務
  Q19 個人データの漏えい等に関する本人への通知
  Q20 個人データの漏えい等の発生に備えた事前準備
  Q21 個人情報の不適正な利用の禁止①
  Q22 個人情報の不適正な利用の禁止②

第4章 事業者による自主的な取組みを促す仕組みのあり方
  Q23 保有個人データに関する公表等事項(総論/プライバシーポリシーの改訂ポイント)
  Q24 利用目的の記載
  Q25 保有個人データに関する公表等事項(保有個人データの安全管理のために講じた措置)
  Q26 認定個人情報保護団体制度の改正
  Q27 PIA(プライバシー影響評価)
  Q28 個人データの取扱いに関する責任者の選任

第5章 データ利活用に関する施策のあり方
  Q29 データ利活用に関する施策のあり方
  Q30 仮名加工情報
  Q31 仮名加工情報の加工基準
  Q32 仮名加工情報取扱事業者
  Q33 仮名加工情報は個人情報か?
  Q34 仮名加工情報と匿名加工情報
  Q35 仮名加工情報制度は規制緩和か?
  Q36 個人情報取扱事業者の仮名加工情報作成上の義務
  Q37 仮名加工情報取扱事業者の義務①
  Q38 仮名加工情報取扱事業者の義務②
  Q39 仮名加工情報の提供
  Q40 仮名加工情報を作成の元になった個人情報に戻すことの可否
  Q41 仮名加工情報の活用
  Q42 個人関連情報の意義
  Q43 個人関連情報に関する規制の全体像
  Q44 クッキータグによる情報の直接取得は,個人関連情報の「提供」か?
  Q45 第三者が個人データとして個人関連情報を取得することが想定されるとき
  Q46 個人関連情報と委託
  Q47 個人関連情報を個人データとして扱うことの可否
  Q48 個人関連情報の提供の同意
  Q49 個人関連情報の提供に関する同意の確認方法
  Q50 個人関連情報の外国にある第三者への提供
  Q51 個人関連情報と確認・記録義務
  Q52 個人関連情報の提供先の義務
  Q53 クッキー規制・ターゲティング広告規制の導入
  Q54 共同利用

第6章 ペナルティのあり方
  Q55 違反した場合のペナルティ
  Q56 罰金以外のペナルティ
  Q57 課徴金(制裁金)の導入の見送り

第7章 法の域外適用・越境移転のあり方
  Q58 外国にある事業者への規制
  Q59 域外適用の範囲
  Q60 外国にある第三者への個人データの移転規制
  Q61 本人から同意を得る方法
  Q62 移転先の外国の名称が特定できない場合等
  Q63 基準適合体制の整備による移転
  Q64 同意と基準適合体制の整備の比較

著者紹介

田中 浩之(たなか ひろゆき)
[プロフィール]
平成16年 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
平成18年 慶應義塾大学大学院法務研究科修了
平成19年 弁護士登録(第二東京弁護士会)
平成25年 ニューヨーク大学ロースクール卒業
平成25年 オーストラリア連邦シドニー市,Clayton Ut法律事務所にて執務(~平成26年)
平成26年 ニューヨーク州弁護士登録
平成30年 慶應義塾大学法学部法律学科 非常勤講師
令和元年 一般社団法人 日本DPO協会 顧問(~現在)

[主な著作]
『ソフトウェア開発委託契約ー交渉過程からみえるレビューのポイント』(共著,中央経済社,2021年)
『令和2年改正個人情報保護法Q&A〔第2版〕』(共著,中央経済社,2022年)
『ビジネス法体系 知的財産法』(第一法規,2017年)

北山 昇(きたやま のぼる)
[プロフィール]
森・濱田松本法律事務所 シニアアソシエイト弁護士
2008年立教大学法学部法学科卒業,2010年東京大学法科大学院修了,2011年弁護士登録。2017年~19年に個人情報保護委員会事務局に出向し法令解釈,利活用支援,ガイドラインやQ&Aの改訂および日EU相互認証(十分性認定)に向けた交渉を担当。2019年Bird & Bird法律事務所(独・仏・白)に出向。2021年Georgetown University Law Center (National Security Law LLM)修了。Best Layers〈R〉(ベスト・ロイヤー)による,The 12th Edition of The Best Lawyers™ in Japanに選出(Privacy and Data Security Law部門)。

[主な著作]
「改正対応!『実務に役立つ』『対話で学ぶ』個人情報保護法の基礎」(会社法務A2Z連載,2020年,共著)
「『個人情報の保護に関する法律に係るEU域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱いに関する補完的ルール』の概要」(Business Law Journal,2018年12月)