法学部生のための法解釈学教室

森 光

定価(紙 版):1,980円(税込)

発行日:2023/03/30
A5判 / 208頁
ISBN:978-4-502-45601-5

送料について
本の紹介
初めて法学を学ぶ方が専門的な学修に入る前に条文解釈の基礎について学べる。単なる文言の解釈にとどまらず、夫婦別氏等を素材とし最高裁判決を用いて実践的な解説を行う。

目次

I 法解釈学の世界へようこそ
 第1章 法解釈の見取り図
  1.法適用とは何か
  2.法解釈の第一の作業―文字通りの適用
  3.法解釈の第二の作業―発展的な適用の必要性
  4.法解釈の第三の作業―妥当性の総合的判断
  5.まとめ(本書で学んでほしいこと)

 第2章 「車馬通行止!」
  1.設例の説明
  2.文字通りの適用
  3.発展的な適用
  4.妥当性の総合的判断
  5.立法論

 第3章 法解釈学とは何か
  1.法解釈学という「学問」の特質
  2.法解釈学の歴史
  3.法解釈学の領域
  4.提言の名宛人は誰?

Ⅱ ポイント・トレーニング
 第1章 問いを立てる
  1.解 説
  練習問題1

 第2章 条文を探す
  1.解 説
  練習問題2

 第3章 条文を見る
  1.「条文」とは何か?
  2.条文の構造(引用の仕方)
  練習問題3

 第4章 条文を読む⑴―要件と効果に分ける
  1.解 説
  練習問題4

 第5章 条文を読む⑵―フローチャート化する
  1.解 説
  練習問題5

 第6章 条文を読む⑶―定義を明らかにする
  1.解 説
  2.ケース・スタディ―国籍法2条1号の「父」と「母」
  練習問題6

 第7章 あてはめ(包摂)をし,文章化する
  1.解 説
  練習問題7

 第8章 発展的な適用(解釈技法)
  1.解 説
  練習問題8

 第9章 妥当性の総合的判断
  1.解 説
  2.ケーススタディ

Ⅲ 練習試合
 第1章 国籍法
  1.はじめに
  2.課題1:誰が,誰に,何を,求めているのか
  3.課題2:条文を探そう
  4.課題3:国籍法2条1号の適用
  5.課題4:国籍法3条1項を適用してみよう
  6.課題5:議論の整理⑴―地裁判決・高裁判決
  7.課題6:議論の整理⑵―最高裁判決の多数意見・意見・反対意見
  8.課題7:論点1(国籍法3条1項は憲法14条に違反するのか)について考えてみよう
  9.課題8:自分が最高裁の裁判官の一員となったつもりで意見を書いてみよう

 第2章 夫婦別氏
  1.はじめに
  2.課題1:何が問題になっているのかを捉えよう
  3.課題2:条文を探そう
  4.課題3:条文を読もう
  5.課題4:最高裁判決の論点整理をしよう
  6.課題5:憲法24条1項違反か?
  7.課題6:憲法24条1項への適合性について考えてみよう。特に
    「合意のみ」とは何を意味するのか
  8.課題7:自分が最高裁の裁判官の一員となったつもりで意見を書いてみよう
  9.課題8:立法論を展開してみよう

あとがき

著者紹介

森 光(もり ひかる)
[プロフィール]
1975年 熊本県に生まれる
1994年 熊本県立熊本高等学校卒業,中央大学法学部入学
2002年 中央大学法学部助手
2004年 中央大学法学部助教授
2009年 法学博士(中央大学)
2017年 中央大学法学部教授(ローマ法)

[主な著作]
『超然トシテ独歩セント欲ス 英吉利法律学校の挑戦』(中央大学出版部,2013年)
『ローマの法学と居住の保護』(中央大学出版部,2017年)
『法学入門』(共編)第4版(中央経済社,2023年)