新版 まなびの入門会計学〈第4版〉

小澤 義昭 編著
山田 伊知郎 編著
中村 恒彦 編著

定価(紙 版):2,970円(税込)

発行日:2024/03/14
A5判 / 232頁
ISBN:978-4-502-48771-2

送料について
本の紹介
会計学の初学者向けテキスト。「財務諸表を読む」、「会計を利用する」ための急所をわかりやすく解説。コラムや練習問題で理解を深めることができる。

目次

第1章 会計の役割
1 はじめに
2 簿記と会計
3 会計の機能
4 まとめ

第2章 会計制度の仕組み
1 はじめに
2 制度の会計とは
3 株式会社の歴史
4 株式会社の特徴
5 株式会社と利害関係者
6 わが国の会計制度の特徴
7 財務諸表の役割
8 まとめ

第3章 複式簿記の仕組み
1 はじめに
2 簿記の流れ
3 取引の発生から仕訳へ
4 総勘定元帳への転記
5 試算表の作成
6 決算整理
7 精算表の作成
8 決算書の作成
9 各勘定の締め切りと翌期への繰り越し
10 まとめ

第4章 財務諸表を読む
1 はじめに
2 貸借対照表と損益計算書の関係
3 貸借対照表の見方
4 損益計算書の見方
5 まとめ

第5章 流動資産
1 はじめに
2 資産の分類
3 流動資産の種類と配列
4 流動資産と営業活動
5 まとめ

第6章 固定資産
1 はじめに
2 固定資産の種類
3 固定資産と投資活動
4 減価償却
5 まとめ

第7章 負債と純資産
1 はじめに
2 会社の資金調達
3 負債
4 純資産
5 まとめ

第8章 収益と費用
1 はじめに
2 収益の認識と測定
3 費用の認識と測定
4 まとめ

第9章 キャッシュ・フロー計算書の読み方
1 はじめに
2 キャッシュ・フロー計算書の位置づけと仕組み
3 キャッシュ・フロー情報の役立ち
4 キャッシュの範囲
5 キャッシュ・フロー計算書の表示様式
6 キャッシュ・フロー情報の分析
7 まとめ

第10章 財務状態を読む
1 はじめに
2 負債比率
3 自己資本比率
4 流動比率
5 当座比率
6 まとめ

第11章 収益性を読む
1 はじめに
2 売上高利益率
3 総資産経常利益率(ROA)
4 自己資本当期純利益率(ROE)
5 売上高販管費率
6 まとめ

第12章 原価計算制度
1 はじめに
2 費目別の原価計算
3 部門別の原価計算
4 製品別の原価計算:個別原価計算
5 製品別の原価計算:総合原価計算
6 標準原価計算
7 まとめ

第13章 戦略的コスト・マネジメント
1 はじめに
2 財務会計目的の原価計算と管理会計目的の原価計算
3 戦略的コスト・マネジメント
4 まとめ

第14章 経営管理への役立ち
1 はじめに
2 予算管理
3 バランススコアカード(BSC)
4 知的資産
5 まとめ

著者紹介

小澤 義昭(おざわ よしあき)
[プロフィール]
米国シラキュース大学経営大学院修了。博士(商学)(関西学院大学),公認会計士。元PwCあらた監査法人代表社員,2012年より桃山学院大学経営学部教授。

[主な著作]
『監査実施プロセスの理論と実践』(中央経済社,単著)
『社外監査役等ハンドブック』(日本公認会計士協会出版局,日本公認会計士協会編)
『監査・証明業務の多様性に関する研究』(日本公認会計士協会出版局,松本祥尚編著)
『監査の品質に関する研究』(同文舘出版,町田祥弘編著)

山田 伊知郎(やまだ いちろう)
[プロフィール]
神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)(神戸大学)。2013年より桃山学院大学経営学部教授。

[主な著作]
『管理会計研究のフロンティア』(中央経済社,加登豊・松尾貴巳・梶原武久編著)

中村 恒彦(なかむら つねひこ)
[プロフィール]
桃山学院大学大学院経営学研究科教授 博士(経営学)神戸大学

[主な著作]
『会計学のイデオロギー分析』森山書店、2016年

担当編集者コメント
本書は、はじめて会計を学ぶ方向けの入門テキストです。

会計や簿記の仕組みから財務諸表の読み方、原価計算、最近よく耳にするROAやROEといった収益性の分析など、基本の基本から学習することができます。

また、各章に設けられた練習問題で、理解度を確認しながら読み進めることができます。

さらに、章ごとに収録されたコラムもおすすめです。
「業種によって財務諸表に特徴はあるか?」、「世界最初の株式会社とは?」、「会計で環境問題を解決できる?」といった興味深いトピックが取り上げられています。

ぜひ手に取ってみてください♪