デジタル時代の契約書作成と締結実務

吉川 達夫 編著
高仲 幸雄 編著
飯田 浩司 編著

定価(紙 版):3,520円(税込)

発行日:2025/03/28
A5判 / 248頁
ISBN:978-4-502-53041-8

送料について
本の紹介
契約書作成からデジタルサインまで、契約書作成サブスクリプションサービスを使ってAIで契約書検討を行う時代に必要な法務知識を示し、契約書作成やレビューをアシストする。

目次

第1部 デジタル時代における法務実務
第1章 デジタル時代のリーガル部門とは

1 リーガル業務の変化
2 リーガルオペレーションの重要性
3 情報セキュリティ管理体制について
4 情報共有の国際化
5 コンプライアンス強化と域外適用

第2章 生成AIを利用した法務業務
1 法務部門の効率化とAI活用
2 生成AI活用の法務実務
3 AI活用と社内制度設計
4 AI活用による影響
5 法務におけるAI活用の考え方

第3章 契約交渉時におけるセキュリティ要件と法務部の役割
1 契約時におけるセキュリティ要件
2 セキュリティに関する法務部の位置づけ

第4章 電子署名法,e-文書法,電子帳簿保存法
1 電子署名サービスと電子署名法
2 e-文書法の要件
3 電子帳簿保存法の規制緩和
4 実務ポイント

第5章 国内契約と国際契約におけるデジタルサインの実際
1 デジタルサインがもたらすメリットと課題
2 デジタルサインの法的根拠
3 デジタルサインの実際
4 国内契約におけるデジタルサインの実際
5 国際契約におけるデジタルサインの実際
6 実務ポイント

第6章 デジタル時代における労働契約の締結・変更の方法
1 労働条件通知書の電子化
2 労働契約の締結
3 労働契約の変更

第2部 デジタル時代の国内契約
第1章 販売代理店契約

1 契約書チェックポイント

第2章 サブスクリプションサービス契約
1 本モデル契約の概要
2 契約書チェックポイント

第3章 サブスクリプションサービスパートナー契約
1 サブスクリプションサービスパートナー契約の概要
2 契約書チェックポイント

第4章 商品化契約
1 商品化契約の概要
2 契約書チェックポイント

第5章 知財関係契約
1 知財関係契約の概要
2 契約書チェックポイント

第6章 秘密保持契約
1 契約書チェックポイント

第7章 労働契約
1 労働契約の概要
2 契約書チェックポイント

第8章 フリーランス業務委託契約
1 フリーランス業務委託契約の概要
2 契約書チェックポイント

第9章 業務委託在宅勤務確認書
1 業務委託在宅勤務確認書の概要
2 契約書チェックポイント

第3部 デジタル時代の国際契約
第1章 Distributorship Agreement/Sales Agency Agreement(販売代理店契約)

1 販売代理店契約の概要
2 契約書チェックポイント

第2章 Non-Disclosure Agreement(守秘義務契約)
1 契約書チェックポイント

第3章 SaaS Subscription Agreement(SaaSサブスクリプション契約)
1 SaaSサブスクリプション契約の概要
2 契約書チェックポイント

第4章 Employment Agreement(労働契約)
1 労働契約の概要
2 契約書チェックポイント

第4部 判例編
第1章 国内判例

1 秘密保持義務などが争われた事例(大阪地判令和5年8月24日(裁判所HP))
2 電子署名により締結された契約が有効とされた事例(東京地判令和元年7月10日(平成29年(ワ)11641号))
3 東起業事件(東京地判平成24年5月31日判決(労働判例1056号19頁))
4 アマゾン著作権違反申告事件(大阪高判令和6年1月26日判決)
5 ブラウン管事件最高裁判決(最(第三)判平成29年12月12日(民集71巻10号1958頁・審決取消請求事件))

第2章 海外判例
1 Fabian v. Renovate Am., Inc., 42 Cal.App.5th 1062( 2019)255 Cal.Rptr.3d 695(米国判例)
2 Solartech Renewables LLC v. Vitti, 156 A.D.3d 995; 66 N.Y.S.3d 704(2017)(米国判例)
3 メタ・プラットフォームズ・アイルランド・リミテッド(メタIE)の質問に対するアイルランド情報保護委員会(DPC)の結論(2023年5月22日)(アイルランド判例)

著者紹介

吉川 達夫(よしかわ たつお)
[プロフィール]
ニューヨーク州弁護士。伊藤忠商事株式会社法務部,Apple Japan法務本部長,VMware株式会社法務本部長,WeWork合同会社Regional General Counsel,米国Tanium, Inc. Contract Attorneyを経て,米国IT日本子会社Director, Senior Counsel,株式会社M&Aコンサルティング執行役員法務部長。Georgetown University Law School修了(LL.M.)。

[主な著作]
『国際ビジネス法務』第3版(編著,第一法規,2024年)
『実務がわかるハンドブック契約法務・トラブル対応の基本』国内契約書編/英文契約書編(編著,第一法規,2023年)
『ハンドブック アメリカ・ビジネス法第2版』(編著,第一法規,2022年)
『実務がわかるハンドブック 企業法務[改訂第3版]』(編著,第一法規,2021年)
『ライセンス契約のすべて改訂版(改正民法対応)』基礎編(編著,第一法規,2020年)
『ライセンス契約のすべて』実務応用編(編著,第一法規,2025年)
『これ1冊でわかる会社運営と書式対応の基本』(編著,第一法規,2019年)
『ダウンロードできる英文契約書の作成実務』(編著,中央経済社,2018年)

高仲 幸雄(たかなか ゆきお)
[プロフィール]
弁護士。中山・男澤法律事務所パートナー,国士館大学21世紀アジア学部非常勤講師,早稲田大学法学部卒。

[主な著作]
『人事労務制度使いこなしマニュアル』(単著,中央経済社,2011年)
『実務家のための労働判例読みこなし術』(単著,労務行政,2013年)
『同一労働同一賃金Q&A―ガイドライン・判例から読み解く〔第3版〕』(単著,経団連出版,2020年)
『図解 人事・労務の基本と実務』(単著,労務行政,2020年)

飯田 浩司(いいだ ひろし)
[プロフィール]
ニューヨーク州弁護士。松下電工株式会社(現パナソニック株式会社)法務部課長,ファイザー株式会社取締役,コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社(現・日本コロムビア株式会社)執行役,明治学院大学大学院法務職研究科教授を経て,現在同大学経済学部,大学院法と経営学研究科教授,同志社大学大学院法学研究科,同大学院ビジネス研究科非常勤講師。同志社大学文学部社会学科,同法学部卒,Georgetown Univ. Law School修了(LL.M.)。

[主な著作]
『ダウンロードできる英文契約書の作成実務』(編著,中央経済社,2018年)
『国際取引法と契約実務[第3版]』(共著,中央経済社,2013年)
『ハンドブック アメリカ・ビジネス法[第2版]』(編著,第一法規,2022年)
『ライセンス契約のすべて 基礎編[改訂版]』(編著,第一法規,2020年)

担当編集者コメント
ご利用にあたって
本書は法律意見書ではなく、本書およびダウンロードにより提供する契約書は、読者の所属組織あるいは個人の使用目的に合わせ、修正して契約書を作成するためのサンプルとしてご提供しています。国際契約においては、相手国弁護士を含めて事案に応じて専門家のアドバイスをお受けください。
なお、出版社、各編者、執筆者は、本書の使用に伴い発生する可能性のあるいかなる損害についての責任を負うものではありません。

また、本書式は、本書をお買い上げいただいた方にお使いいただけるよう掲載しているものです。本書式の内容は本書刊行時点(2025年3月28日)におけるもので、予告なく内容を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

★『デジタル時代の契約書作成と締結実務』掲載の契約書サンプルのダウンロードについて
契約書サンプルは、以下のURLからダウンロードいただくことができます。
https://www.biz-book.jp/collections/link_file/1150
ご利用の際のパスワードは、本書第3部第4章「Employment Agreement(労働契約)」の最初のページ番号を半角数字でご入力ください。