カレンダーでわかる IPO実務指南書

  • 書籍品切れ中

株式会社ラルク 監修
鈴木 博司 編著
加藤 陽一 編著

定価(紙 版):3,960円(税込)

※ 本書の内容は、EY新日本有限責任監査法人(編)/(代表執筆者)金野広義・大角博章『チェックリストでわかるIPOの実務詳解〈第2版〉』の内容とは一切関係がございません。

発行日:2025/07/03
A5判 / 308頁
ISBN:978-4-502-54621-1

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
N-2期からN+1期まで毎月何をやればいいのかがわかる! 証券会社と監査法人の両方を経験したコンサルタントだから書ける独自のノウハウがいっぱい。用語索引・解説付。

目次

入門編
N-2期(直前々期)
N-1期(直前期)
N期(申請期・上場期)
N+1期(上場翌期)

準備編
中計・予算策定の要点
組織整備の要点
規程整備の要点
会議運営の要点
監査の要点
関連当事者管理の要点
与信管理・債権管理の要点
資本政策の要点
申請書類作成の要点
(補講)PC のセッティング

実践編
N-2期

N-2期4月 IPOへの心構え
N-2期5月 会社法決算
N-2期6月 株主総会
N-2期7月 現在地の確認
N-2期8月 主幹事証券会社選定
N-2期9月 IPO準備体制のキックオフ
N-2期10月 公開引受部門の指導
N-2期11月 対応論点の難易度
N-2期12月 規程の運用と労務DD対応
N-2期1月 トライ&エラー
N-2期2月 公開引受部門からの評価
N-2期3月 中計・予算の決議

N-1期
N-1期4月 新年度からの体制運用
N-1期5月 決算時のイベント
N-1期6月 未経験の社内調整
N-1期7月 J-SOXキックオフ
N-1期8月 申請書類ドラフト
N-1期9月 中間決算準備
N-1期10月 審査資料準備
N-1期11月 審査の予行練習
N-1期12月 主幹事審査入りに向けて
N-1期1月 計画の合理性向上に向けて
N-1期2月 主幹事証券会社の引受審査開始
N-1期3月 重要な直前期末

N期
N期4月 IPO準備の本番
N期5月 金商法決算本番
N期6月 上場を見据えた株主総会
N期7月 証券審査の最終局面
N期8月 上場申請への準備
N期9月 上場審査入り
N期10月 上場審査対応
N期11月 上場承認前後のイベント
N期12月 上場の鐘を鳴らす
N期1月 上場の感動も束の間
N期2月 上場後初の決算発表
N期3月 KAMの検討

N+1期
N+1期4月 支援者なき決算
N+1期5月 投資家対応本番
N+1期6月 上場後初の定時株主総会
N+1期7月 静かな第1四半期
N+1期8月 IRイベント対応
N+1期9月 有事への備え
N+1期10月 中間決算対応
N+1期11月 中間配当
N+1期12月 複合的な振り返り
N+1期1月 中計ローリングに向けて
N+1期2月 通期決算説明会に向けて
N+1期3月 新体制に向けて

著者紹介

株式会社ラルク(らるく)
[プロフィール]
1998年10月1日に設立されたIPO(新規株式公開)支援の専門コンサルティング会社です。
ラルクは設立以来,四半世紀以上にわたり,上場審査を踏まえながら,企業規模や成長に合わせて上場後の組織体制の整備や人材育成がスムースに確立できるように,効率や効果も意識して上場準備支援に努めてまいりました。ラルクのメンバーは,証券会社(公開引受部門や引受審査部門)と監査法人の両方の経験者を中心に構成しています。

鈴木 博司(すずき ひろし)
[プロフィール]
株式会社ラルク 代表取締役会長
大和証券株式会社公開引受部でIPO関連業務に従事した後,独立し,スズキ経営設立。
1998(平成10)年10月1日,株式会社ラルクを設立し,某VC社長を兼任。
大和証券株式会社公開引受部での活動は幅広く,幹事獲得活動,資本政策作成及び実施(各種ファイナンス・合併等),内部統制(体制)整備,公開時ファイナンス及び公開前後セレモニー・IRまでを一貫して指導。

加藤 陽一(かとう よういち)
[プロフィール]
株式会社ラルク 代表取締役社長 公認会計士
中央監査法人(みすず監査法人),野村證券株式会社引受審査部出向を経て,2007年8月に当社に参画し,2025年5月より現職。
監査法人では,上場企業,IPO準備企業,金融機関・ファンド等の監査業務に従事したほか,英文財務諸表関連業務,財務デューデリジェンス関連業務等を経験。
証券会社出向では,審査部門において,IPOやPO(既上場企業ファイナンス)の引受審査業務に従事。