基礎からわかる 「ビジネスと人権」の法務〈第2版〉

福原 あゆみ

定価(紙 版):3,300円(税込)

発行日:2025/09/04
A5判 / 244頁
ISBN:978-4-502-55401-8

送料について
本の紹介
法務・コンプラ、CSR担当者などに向けて、人権DDを含めビジネスと人権に係る対応をわかりやすく解説。EUにおける企業持続可能性DD指令等、近時制定の法令にも言及。

目次

第1章 「ビジネスと人権」をめぐるグローバルの潮流
1 なぜ今「ビジネスと人権」への取組みが求められるのか
2 「人権」とは何か
3 人権リスクの要点
4 「人権リスク」の発現する場面
5 人権に関する国際的なフレームワーク
6 その他の国際的なフレームワーク
7 SDGsと人権
8 日本における人権への取組み

第2章 企業に求められる取組み
1 概観
2 人権方針の策定
3 人権デュー・ディリジェンス
4 負の影響への対処
5 人権リスクの対応に関する情報開示
6 ステークホルダーとの対話(ステークホルダー・エンゲージメント)
7 追跡調査
8 グリーバンス・メカニズム(申告窓口)の整備
9 人権リスクに対する是正・救済
10 人権リスクとサプライヤー管理
11 業種別の人権リスク
12 AIと人権
13 広告・マーケティングと人権
14 人権リスクの特定・発現に関連した企業の留意事項
15 企業内で「ビジネスと人権」を根付かせるには

第3章 人権デュー・ディリジェンスに関する主な法令
1 概要
2 英国現代奴隷法
3 オーストラリア現代奴隷法
4 カナダサプライチェーン法
5 フランス企業注意義務法
6 ドイツサプライチェーン・デュー・ディリジェンス法
7 米国カリフォルニア州サプライチェーン透明法
8 EU
9 その他の欧州グリーン・ディールに関連する規制(EU)
10 紛争鉱物等に関する規制

第4章 人権侵害に対する制裁
1 人権侵害に対する各国の制裁の概要と対抗措置
2 米国
3 英国
4 EU
5 日本

著者紹介

福原 あゆみ(ふくはら あゆみ)
[プロフィール]
長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士。京都大学法学部卒業。
法務省・検察庁での経験をバックグラウンドとして,企業の危機管理・争訟を主たる業務分野としており,海外当局が関係するクロスボーダーの危機管理・不正調査案件の経験を豊富に有している。人権デュー・ディリジェンスの取組みやサプライチェーンにおける人権対応など,人権コンプライアンス(ビジネスと人権)の案件にも多数携わってきた。経済産業省「サプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン検討会」委員(2022年),経済産業省「蓄電池のサステナビリティに関する研究会」委員(2022年〜)。日本経済新聞社の2023年「企業法務税務・弁護士調査」のビジネスと人権分野にて,企業選出・総合選出ともに第2位に選出。